今日の札幌の天気朝の内は晴れて居ましたが現在曇りです。
札幌と言っても東西南北お天気はまちまちです。
昨日は歯医者の日で前の日に予約を入れてあったタクシーが定時に来てくれました。
昨日は此処の地区が朝から猛吹雪一寸先も見えなくなります。
運転手さんが【此処は別世界の様だ】って。
家の中の要らない物20年間もクローゼットの棚の上にある段ボールの中身
全く分かりません、踏み台の上には上がらない事にしているので東京から息子が帰省した時に降ろして貰います。
新しい物は絶対に買わない、物を整理して捨てた後の空間が何とも言えず気持ちが良いです新しい空気が入って来たような感じがします。
今日は大きな袋が4個カートに山盛りです、所がごみステーション迄運ぼうと思ったら
昨日の吹雪でカートの車が動きません。
孫にもゴミ出しは滅多に頼まない、まあ可愛くないバアチャンなのです。
昭和の人間ですから男の人にゴミ出しはさせたくないと言う気持ちも強いのです。
主人に1度もゴミ出しはさせた事が無いです。
今の時代にそんな事言って居たら笑われてしまいますね。
大きなごみの袋バアチャンには無理と思ったのでしょう。
【今用事済まして来たらゴミ投げて来て上げるから】と言ってくれた。
ありがたや、ありがたやでした。
孫いわく、どんどん部屋綺麗に成って行くねと褒めて呉れた。
今の断捨離決行は私の歳でギリギリで頑張らねばと言う気持ちが強いです。
空いた段ボールの箱を見てこの箱の分だけ空間が出来た喜びが大きい。
この家を息子が新築してから20年、新築の家に入る時には相当整理した積りでいても、今また私が必至で断捨離に燃え楽しみながらまだ体が動き出来る事に有り難いと思っています。
断捨離バンザーイまだまだ頑張ります。
おはようございます。
断捨離頑張っておられるようで、えらい!えらい!
重いものは危険です。
腰やられます。
でも、断捨離って難しいね。
思い出ってどこまで?
廃棄しないと片付けはおわないよね。
良子、頭抱えています。
捨てられない。
お孫さん近くに居てよかったです。
mitu母ちゃん
元気でいてよ!
長生きしてよ!
今、決めます!
来年mitu母ちゃんに会いに行きます。
夏に愛に
会いに行きます。
ヨロシク(^^)/
良子さんも断捨離突入ですね。
断捨離で悩むことは写真ですね、どこまで思い出を
取っておくかですね。
子供三人分の誕生からのですから思い出として気に入った物だけ、あとは見ないで燃えるゴミにの日に出します、主人のも気に入った物だけ、主人は焼かれて
女房に写真まで捨てられて可哀そうにね。
生きている人間が住みやすく成るべくなら身の回りを軽くしたいのです。
断捨離を飽きずに長続きさせるためには、
一か所ずつ気の済むまできれいにしていくと飽きずに、次は何処?と言う風にやると片付いて行きます
綺麗になつた所はスマホで写メすると達成感がわきます。
此処は階下私一人の生活空間部屋数が少ない事と
物入れが少ない事に救われて要るかも知れません。
洋服箪笥もない整理タンスもないです。
その代わりウオーキングクロゼット有るだけですから。
良子さんも頑張ってください。