自然、環境、エネルギー。楽しく、気軽に、時には真面目に考えています。
環境を考える
バッテリーパック その1 インバーター付多機能バッテリーパック
さて、バッテリーパックですが、こちらはその1。
インバーター付多機能バッテリーパックです。
アメリカからはるばる2ヶ月もかけて船便でやってきました。
現在、バッテリーは航空便では郵送できないそうです。
9.11以来、なにかと厳しい状況が続いています。
バッテリー容量は 17Ah 12V
インバーターは300Wなので、いろいろな電気製品が使えます。
但し、これはアメリカ向けの製品。交流は120Vです。
コンセントの形状も同じなので、ほとんどの物が使えますが気になる人は
変圧器を使った方がよいでしょう。→

4W蛍光灯付き、車のバッテリー上がりの時にジャンプスタートもできます。
(使ったことありません。。。)
災害時には活躍することでしょう。
もちろん、直流12V機器も使えます。基本的に、インバーターを使うと
電気を喰って効率がわるいので、できたら直流で使いたい。
ノートパソコンを動かしたいために、ステップアップコンバーターも購入。
私は海外から購入しましたが、こういうやつです。↓
ステップアップDC/DCコンバーター3.5A
車での使用もできるので便利です。
さてこのバッテリーパックの何が良いかというと、ソーラーパネルでの充電を
公認している所。(説明書にも書いてある)
似たような製品は他にもあるのですが、ソーラーパネルの使用を認めているのは
ないと思います。
使用方法は簡単。
ソーラーパネルからDCプラグにて接続するだけ。
(DCプラグ付きシガライターソケットを使用)
充電中はランプが黄色、充電完了で緑になります。
充電状態はバッテリーチェッカーで分かります。
(ランプが4つ付いたら満充電)
と、書いてあるのですが、うちのは充電中赤色。緑になったのを
見たことがありません。
問い合わせしても、それで普通。と言われました。。。
まあ、バッテリーチェッカーでみたら分かるから良いか。
ということで、気にせず使っています。
こういう適当さが海外製品には必要か?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
我が家のソーラーパネル 12V 20W
我が家のソーラーパネルです。
12V 20W
天気が良い時だけ外に出して使用しています。
特徴は軽くて薄い。ガラスも使っていないので、安全です。
しかも、安い。
但し、曇ると出力がかなり落ちます。
影が少しかかっただけでも、12V出ていないときがあります。
(もちろん、充電できません)
でも、家庭で使うにはよいパネルです。
端部はシガライターソケット(メス)になっています。
これで、車用などの12V系機器が使えるようになります。
(もちろん、全ての機器が使えるわけではありません)
私は、だいたいバッテリーパックに充電しています。
バッテリーパックについてはまた次回。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |