ごぶさたしました。
少しずつ春めいてきましたね。日中、陽だまりにいると暖かい日差しを感じます。
「てくてく農園」は寒い冬を乗り越えて、春に向かっています。今日はさやえんどうの種まきをしました。
先週までは作業を手早く終えて、さっさと帰る日々が続きましたが、今日は作業の後少しリンゴ箱の椅子に腰かけておしゃべりしました。来年の畑のことなど、みんなで考えなくてはね、と。自分たちの好きなものを好きなように植えて、見栄えは悪くてもみんなで作業してみんなで分け合い食べる野菜はとても美味しいです。
避難者の方たちの場になればと思って始めた農園ですが、Yさんが福島に戻ってからは他の避難者の方たちがそうそう通ってこれるわけでもなく、応援団の私たちが主に管理運営してきました。それでもここに来れば、福島はじめ、被災地のことや被災者の方たちの顔が浮かび、通る人たちとの会話もあり、福島を忘れない、3・11を忘れない場としてみんなの場所になりつつあります。
さて、来年度はどうしようか?明日のミーティングで話し合います。
今日の作業
さやえんどうの棚作り
にんにく
つるがまきつくようにネットをはる
勝尾菜
お隣さんにホウレンソウのおすそ分け
ホウレンソウ
カブ
鳥が食べてしまったノラボー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます