ちょっと気になるコーヒータイム

風景とか建築とか、その他もろもろ・・
           Messages from Masaki Fukumoto

松浦の滝(その一、落合の滝)

2014年08月27日 00時48分03秒 | 長崎県松浦市周辺のこと

これは松浦市志佐町から県道11号線を約3.5km南下したあたり、県道そばにある小さな滝で、「落合」と書いて「おてや」と呼びます。

この日は水量は多くはありませんでしたが、現場の帰りに立ち寄って、「パシャッ」。

こんな時に限って FUJIのS1500しか持っていない!

絞りまくって何とか見れるような絵が・・・。

これは滝の手前に架かる「落合橋」から撮影したもので、この滝には対岸に渡り岩をくぐり抜けたところに、多数のお地蔵様が祀ってある洞穴があり、よく見かけるこの滝の写真はその洞穴を過ぎたところから撮影されたものが多い。

滝壺は一番上の滝のところにある

また、この滝の真上にあたる「石盛山」(425m)には、この滝と合わせて「鬼の岩屋」という伝説があり、石盛山頂部にある巨岩の岩屋は、この落合の谷から鬼が運んだものだそうです。(:→松浦の民話)

実際には「鬼の岩屋」の巨岩のほうがはるかに大きく、岩の質もちょっと違うような・・・、などと夢の無い話はやめておきましょう。

          mm

 まさき設計

撮影: Fujifilm  S1500  その他のデータ消失

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過ぎ行く夏 | TOP | 忘れられない絵 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 長崎県松浦市周辺のこと