goo blog サービス終了のお知らせ 

『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

しらけた都議選

2013-06-24 09:52:28 | 日記
民主、信頼戻らず…政権批判戦略が裏目に(読売新聞) - goo ニュース
投票率が43.52%、過去最低の1997年7月の40.8%についで2番目に低い投票率。高橋洋一氏によれば都議選と参議院選は相関関係が過去直結しているために参議院選の結果はある程度推測できる。自民73、公明14、共産、9、みんな6、維新5となる。自民の73は86年同日選挙の過去最高72を超える数字だ。これは不可能ではない。31の一人区で30、16の複数区で18、改選数48の比例区で25となれば達成できる。自公合わせて87なので,非改選議席60と合わせ147と過半数を確実に超え参議院の安定運営に支障ないが、改憲に必要な議席数確保は容易ではない。筆者は改憲に必要な勢力確保には民主党改憲派の取り組みが必要であると考えます。しかしその前に立ちはだかるのは経済です。アベノミクスは2014年4月から消費税引き上げをしたら景気悪化を引き出し、しなければ国際公約違反と受け取られ日本売につながります。日本経済もはや八方ふさがりです。

公約違反を反省し国民のための政治をすべき民主党改憲の鍵を握る民主党分裂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする