『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

❝2030年地球はどっちへ ミニ氷河期に向かっているのか?温暖化しているのか?❞

2018-01-31 07:54:14 | 日記

人間活動の拡大で、二酸化炭素・メタン・亜鉛化窒素などの温室効果ガスの濃度が増加することで、地球の表面温度が上昇し、地球温暖化が叫ばれていますが、別の見方があるようです。❝地球はミニ氷河期に向かっている❞との説です。筆者も最近の寒さで、真実味を帯びています。❝ 南極大陸では年々失われていく氷よりも、増えている氷の量の方が多いとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)のチームが発表。「北極の海氷が縮小し、それが加速の一途を辿っている」などという事実は無い。 「観測史上最も小さくなってい る」などという事実も無い。❞との事実も公表されています。米系大手マスメディアのフェイクニュースに世界は踊られていたのでしょうか?定年後に新聞をゆっくりと隅から隅 まで読むのが楽しみとなった人たちが知らずに洗脳されてその中心となり、地球温暖化ビジネスで大儲けを企む米国大企業に知らずに加担していたとしたら大変なことで、知りうる正確な事実を公表すべきです。

以下抜粋コピー

サハラ砂漠の入り口、アルジェリアの人口3万5000人の都市アイン・セフラで今月7日、砂漠が10センチから15センチの厚みの雪で覆われた出来事は日本でも報道された。場所によっては40センチも積もった所もあったという。

砂漠で雪が積もるというのは異常現象である。しかも、サハラで今回の積雪が初めてというのではない。1979年に最初の積雪があって以来、2016年12月と2017年1月に続いて、今回2018年1月にまた積雪となったのである。この3年間、積雪が繰り返されたということだ。

世界の報道メディアは、この雪化粧を多くの人が愉しんでいる姿を伝える内容になっている。が、氷河期が近づいているということを感知させる報道はほとんど見当たらない。

スペインでもアンダルシア地方のマラガ市も同じく今月8日、海抜900メートル以上の山が雪で覆われるという現象が起きた。そして市内の気温は摂氏氷点下1度まで下がり、雹も降ったという。

マラガは暖かい地方だ。最近の夏場は気温が40度を超える日も登場するようになっているマラガで、降雪が記録されているのは1954年2月に一度あった。更に時代を遡って降雪が記録されているのは1882年だという。

スペインでも寒暖の差が極端になり、四季の春と秋が無くなり、夏と冬だけになってしまったようである。そして、異常気象も多発している。

特に、地球の温暖化に焦点を絞って、その影響を報道するメディアが増えている。

しかし、現実は温暖化ではなく、地球は氷河期に向かっているというのが正解であるように筆者には思える。

その予測を自信をもって2015年に発表したのが、英国のノーサンブリア大学のバレンティーナ・ザルコバ教授であった。この予測は日本でも既に報道されている。彼女が中心となって調査した研究グループによると、2030年から2040年にかけて地球はミニ氷河期に突入するというのである。その期間は太陽の黒点の数は通常の5万コから僅か50コにまで減少して太陽の活動が低下するとしている。この現象はマウンダー極小期と呼ばれている。この現象によって地球に届く太陽風が弱くなり、宇宙線が地球まで容易に到達するようになって、それが太陽光を反射させて地球が冷えるというわけである。

この研究グループによると、この様な現象はヨーロッパで17世紀後半から18世紀初めに起きたとしている。当時のヨーロッパそして北米は酷寒でテムズ川やドナウ川は凍り、モスクワは半年毎に凍結し、グリーランドは氷河で覆われていたという。

そして、このミニ氷河期が到来する確率は97%としている。仮に、この予測が的中すれば、全地球で深刻な食糧危機に見舞われるようになるのは必至である。日本も17世紀は大飢饉を経験している。

しかも、ヨーロッパと北米の寒冷化をさらに促進させるようになる理由は、この寒冷化の影響で、北大西洋の海水温が非常に低くなるからである。その為、これまで暖かいメキシコ湾からの暖流が北大西洋の異常に冷たい海水に邪魔されて北上しなくなるという可能性があるとされている。それによって、ヨーロッパと北米の氷河期への突入を促進されると考えられている。

更に懸念されているのは、これが引き金となってミニ氷河期が長期化する可能性がないとは言えなくなるというのである。

これから先、僅か15年以内に到来するであろう氷河期のことを想像すると、サハラの雪化粧を愉しんでいる場合ではないのである。事態は深刻な方向に向かっているかもしれないのだ。

白石 和幸

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃がん手術から1年 二軍に合流した広島・赤松真人外野手の活躍期待!

2018-01-30 08:57:53 | スポーツ

広島カープの赤松真人外野手が胃がん手術から復帰し、2軍で再起を賭け練習しています。がん手術から生還するケースは大リーグにあるようです。ソフトバンク川崎宗徳選手の元同僚『ダニエル・ノリス』投手です。2014年にメジャーリーグにデビューし5試合に登板、ガンが発覚したのが2015年シーズン途中でガンが発覚した後に、タイガースと移籍契約をして、そのまま試合にでて2勝しています。❝最近5年間での傾向によると初期の甲状腺がんは98~100%の確率で完治する。 ノリスも初期の状態で発見できた。大リーグでは初期の甲状腺ガンは完治するとの認識。そして2106年シーズン開幕前に手術を行います。2016年の成績は14試合に登板 そのうち13試合では先発登板。成績は防御率3.38・4勝2敗・奪三振率9.2という入団以来最高成績を残します。❞赤松真人外野手もプロ野球選手として今年、十分活躍できる可能性があるのです。ぜひ、活躍して、国民病とも言えるがんに苦しむ人たちに勇気を与えてもらいたいですね。


以下抜粋コピー

【核心直撃】広島の赤松真人外野手(35)が2018年シーズンに向けて準備を進めている。昨年1月に胃がんの手術を受け、練習再開から半年が経過。昨春キャンプは参加できなかったが、今回は二軍でスタートを切る。ただマイペース調整を続けており、赤ヘルの猛練習には不安が大きいという。それでも、体力面の自信を取り戻し、実戦復帰に意気込む“足のスペシャリスト”を直撃した。

 ――練習再開から半年。体の状態は

 赤松:状態はまあいいと思う。普通にやれている。

 ――合同自主トレでは他のナインと同じように練習メニューをこなしていた

 赤松:自分のペースでやっているし(誰かに)合わせているわけではない。チームの練習になると、自分のペースではできないし、そういったときにどういった疲労が出るのか。

 ――練習再開して間もないときに語っていた「手足のしびれ」は

 赤松:まだ残っている。その中で投げる、打つ、走るといった動作をやっている感じ。

――体力的な“壁”を乗り越えたときに次のステップに進める

 赤松:そういうこと。人よりもハンディがあるけど、練習についていけたら次はアピール。実戦練習で結果を出して二軍戦に出る。二軍戦に出て結果を出して一軍で試合に出る。チームに必要とされているところで、できたらいいね。今は臆測でしか話せないけど、一生懸命やっていこうと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝昇給額より社会保険料負担増加の方が多い❞

2018-01-29 07:55:34 | 日記

日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、安倍内閣の支持率は55%と上昇していますが、サラリーマンの賃金は手取り下がっているようです。理由は社会保険料負担増と子ども手当の見直しです。野菜などの物価の上昇も追い打ちをかけます。株価が上がれど、多くの中間層まで届かず、中間層から下流層へ移動が続いています。この流れは自ら努力し、動かなければ、変えることは出来ない。

以下抜粋コピー

なぜ年収が増えても、手取りが増えないのか。賃上げを実感できない、ある問題とは。
榊原経団連会長は、「賃金の引き上げ3%という社会的期待もございますけれども。しっかりと対応してまいりたいと」と述べた。
神津連合会長は、「連合として、(賃金)底上げの旗を振り続けてきております」と述べた。
今週、本格的にスタートした2018年の「春闘」。
2017年を上回る賃上げ実現が焦点だが。
東京・有楽町で、クリエーティブ業(30代)は、「お給料が上がっても、手取りになると、こんなもんなんだっていう」と話した。
また、営業(40代)は、「知らないうちに、下がってるなって思いますよね、手取りが」と話し、接客業(20代)は、「すごく引かれます、毎月」と話していた。
給料上がれども、なぜか増えない手取り。
内閣府の国民経済計算によると、2016年度の額面給与の総額は、4年前に比べ、およそ16兆8,000億円増加。
一方、手取りの増加は、7兆9,000億円にとどまった。
額面の伸びの半分以上が、社会保険料や税金に消えている。
大和総研によると、年収500万円、片働き4人世帯の手取り収入を2011年と2020年で比べてみると、434万円から404万円へと、10年間で30万円も減少していることが明らかに。
内訳は、「子ども手当の見直し」による負担増が12万円。
社会保険料率の引き上げが4.5万円、消費税率引き上げが8.8万円。
さらに、2019年10月に消費税が10%に上がれば、5万円近く負担が増加する。
接客業(20代)は、「一緒の働きをしても、これだけ少なくなるんですもんね。すごく悲しいですね」と話し、クリエーティブ業(30代)は、「なんで、こんなに取られなくちゃいけないんだろうみたいな」と話した。
また、金融業(40代)は、「(グラフと自身を比較してどう?)合ってます。感覚として合ってます」と話し、不動産業(20代)は、「これだけ(手取りが)下がっちゃうんだったら、もうちょっと給料が上がるようにしてしい」と話していた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝2/1中学受験本番、スベらない対策が必要❞東京で再び大雪の可能性

2018-01-28 07:38:50 | 日記

平成30年2月1日は東京でいよいよ私立中学受験本番です。ところが、まさかの南岸低気圧の進路によって今月22日東京に大雪をもたらしたと同じような天候になるかもとの予想が出ました。想定外の大雪で、一生懸命何年もかけ準備してきた子供の人生を狂わらないよう対策が必要です。親の出番と楽しみながらやるべきで、まずはスベらないような靴、予定時間30分前の出発、場合によってはビジネスホテルの予約も必要でしょう。努力した子供たちは報われて欲しいですね。

以下抜粋コピー

来週水曜~木曜頃に、南岸低気圧が通過する予想(ウェザーマップより)来週水曜~木曜頃に、南岸低気圧が通過する予想(ウェザーマップより)

ところで、寒気に覆われた中、来週31日~2月1日(水曜~木曜)頃、本州の南を低気圧が通過する予想です。

これは今週初め、東京に大雪をもたらしたいわゆる南岸低気圧です。

昨日までの予想よりもこの南岸低気圧が通過する可能性が高くなってきました。

上空1500m付近の気温をみても、東京(関東地方)には-3℃以下の雪を降らせるには十分な寒気も予想されています。

まだ低気圧の通過するタイミングやコースなどが定まったわけではなく、上空の偏西風次第で状況が変わることもあり得ますが、もし、低気圧が発達しながら伊豆諸島付近を通過することになれば、東京で再び積もるような本格的な降雪も考えられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村沙知代さん享年85歳「お別れの会」に1000人

2018-01-27 12:02:37 | スポーツ

 約1000人が参列し、祭壇はバラやスイートピーなど9500本の花で飾られた。沙知代夫人が好きだったあじさいは、オランダから空輸された。とても、85歳の老婆とは思えない、盛大なお別れの会です。お金を貯め込んでもあの世には持ち込めない。人間、生きている間の交友関係が重要です。野村克也氏の人脈が多くを占めているようですが、それでも流石です。ご冥福をお祈りいたします。

以下抜粋コピー

楽天など4球団の監督を務めた野村克也氏(82)の妻で、昨年12月に虚血性心不全のため85歳で死去した沙知代さんの「お別れの会」が25日、都内のホテルで約1000人を集めて行われた。南海(現ソフトバンク)、ヤクルト、阪神、楽天を率いた野村氏を支え続けた「猛妻」。野村氏は感謝の気持ちを涙で伝えた。

 

 お別れの会では気丈に振る舞った野村氏だが、会が閉じ、報道陣の前で思い出を話し始めると大粒の涙がこぼれ落ちた。

 「私が窮地に立ったときも常に前向きで“大丈夫よ”の一言で救ってくれた。一言、ありがとうと言いたい。いい奥さんでした」

 南海の選手兼監督だった77年、当時は結婚前だった沙知代夫人が現場介入していると批判された。「女を取るか、野球を取るか」と迫られた野村氏は沙知代夫人を選んだ。

 「女房の“関西って大嫌い!”の一言で東京に出てきた。災い転じて、というか。いい野球人生を送らせてもらった」

 その後、選手としてロッテ、西武でプレー。監督として4球団を率い、ヤクルトでは3度日本一に輝いた。そのかじ取りをしたのが沙知代夫人だった。2人の息子である克則氏(ヤクルト2軍バッテリーコーチ)は「母がプラス思考、父がマイナス思考でバランスの取れた、いい夫婦だった」と振り返った。

 約1000人が参列し、祭壇はバラやスイートピーなど9500本の花で飾られた。沙知代夫人が好きだったあじさいは、オランダから空輸された。自らを「月見草」に例えた野村氏とは対照的な華やかさだった。

 「まさか私より先に逝くとは夢にも思わなかった。(自宅で倒れた際の)最後の言葉も“大丈夫よ”だった。弱気は100%見せなかった。俺が死んだらこんなに集まるかな」

 お得意のボヤキもこの日ばかりは周囲の涙を誘った。克則氏は「まだ野球界に必要な存在」と励ましたが、野村氏は「どうでしょう。私の時代も終わりましたでしょう」と憔悴(しょうすい)の様子。もうすぐ球春到来。野球が野村氏の悲しみを癒やしてくれればいい。

 ◆主な参列者 王貞治(ソフトバンク球団会長)、衣笠剛(ヤクルト球団社長)、萩本欽一(タレント)、中村玉緒(女優)、和田アキ子(歌手)、周防正行(映画監督)、小川淳司(ヤクルト監督)、宮本慎也(同ヘッドコーチ)、高津臣吾(同2軍監督)、真中満(同前監督)、伊藤智仁(同前投手コーチ)、古田敦也(同元監督)、梨田昌孝(楽天監督)、池山隆寛(同2軍監督)、嶋基宏(楽天)、渡辺直人(同)、辻発彦(西武監督)、橋上秀樹(同作戦コーチ)、山田勝彦(阪神バッテリーコーチ)、吉井理人(日本ハム投手コーチ)、山本浩二(広島元監督)、角盈男(元巨人) =敬称略

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中学受験2018】確定志願状況・倍率、速報! 筑駒、志願倍率5.5倍…2022年からは英語

2018-01-26 17:14:26 | 日記

首都圏の中学受験が来週からスタート。主要中学出願も締め切った。確定出願倍率は東京・神奈川の中学入試は、2月1日からスタートする。倍率は例年並み。将来のリーダーが来週には続々誕生することになります。詳細❷英語が「教科化」される2022年度中学入試から、英語を必須化する予定です。「英語・算数・国語・理科・社会」の5科入試・「英語・算数・国語」の3科入試になりますので、トップクラスの私立中学を目指す場合、特別出来の良い子供以外、塾に通うことが必須になるでしょう。子供の将来が親の金力で左右される暗黒時代の到来です。

以下抜粋コピー

 麻布は、募集人員300人(男子)に対して、出願者数が前年比34人減の933人、出願倍率が3.11倍。願書受付は、1月25日午後3時に締め切った。

 雙葉は、募集人員100人(女子)に対して、出願者数が前年比59人減の307人、出願倍率が3.07倍。願書受付は、1月25日に締め切った。

 浅野は、募集人員270人(男子)に対して、出願者数が前年比85人増の1,784人、出願倍率が6.61倍。願書受付は、1月25日午後2時に締め切った。

 麻布と雙葉は2月1日、浅野は2月3日に入試を行う。出願状況は、各校のWebサイトのほか、サピックス小学部や日能研、首都圏模試センターなどの出願倍率速報からも確認できる。

開成は、募集人員300人(男子)に対して、出願者数が前年比39人増の1,234人、出願倍率が4.11倍。願書受付は、郵送(期日指定)が1月20日、窓口が1月22日午前10時に締め切った。

 武蔵は、募集人員160人(男子)に対して、出願者数が前年比44人減の548人、出願倍率が3.43倍。願書受付は、1月24日午後3時に締め切った。

 桜蔭は、募集人員235人(女子)に対して、出願者数が前年比17人増の533人、出願倍率が2.27倍。願書受付は、1月24日午後3時に締め切った。

 女子学院は、募集人員240人(女子)に対して、出願者数が前年比84人増の760人、出願倍率が3.17倍。願書受付は、1月24日午後4時に締め切った。

❷ 英語が「教科化」される2020年度に小学5年生になる生徒さんが受験する2022年度中学入試から、英語を必須化する学校が出てくると予測されます。現在のような選択入試としての「英語」ではなく、「英語・算数・国語・理科・社会」の5科入試・「英語・算数・国語」の3科入試の始まりです。

中学・高校の英語がそれぞれ1年ずつ前倒しとなることを考えると、英語必須化をしなければ、入学後についていけない生徒が増えることになりますので、2022年~2024年頃までに「英語選択入試」から「英語必須入試」に大きくシフトするものと思われます。

そこで問題となるのが「英語」のレベルです。公立小学校での英語授業のみで学習した場合、小学校卒業時に「英検5級程度」となります。

上位校が英語入試を導入した場合は、文法・単元としては「英検5級程度」、長文などの難易度としては「英検4級程度(現在の中2程度)」となるものと思われます。

しかし、現在中堅・上位校が既に(選択入試ですが)英検2級程度として導入しているなど矛盾が生じてしまう為、トップ校(難関校)による本格導入(必須化)には若干の時間がかかるものと思われます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安倍首相訪韓反対」 自民党会議で巻き起こった大合唱、「Xデー」を睨み反安倍の動き?

2018-01-25 11:08:46 | 日記

安倍首相が『事情が許せば開会式に出席する』と発言したことにより、自民党内は大揺れです。集約すれば、日韓合意が不履行のこんな状態の中、訪韓すればそれを認めることになる。文在寅大統領の対北融和政策を安倍首相が支持するのか。すべきでない。こんなことやるんだったら、支持率がぐんと下がり、誤ったメッセージを国際社会に送るとの意見が多数です。確かに、安倍首相が保身の為、強行すれば、国民の反発を買い、総裁選は難しくなるかもしれません。現実の半島情勢は、米韓合同軍事演習「フォールイーグル」が4月1日から実施されるため、オリンピック後を睨み緊張が高まりつつあります。そうしたXデーを睨み、米国、英国、カナダ、オーストラリア、フランスの5ヵ国と日本が参加した「救出作戦」に関する会議が淡々と開かれているようです。

以下抜粋コピー

2月9日開催の韓国・平昌冬季五輪・パラリンピックを前に、北朝鮮は韓国との次官級会談で南北合同チーム結成や開会式の南北合同入場行進で合意するなど「融和攻勢」を強めている。

 そんななかでも、ティラーソン国務長官は「北朝鮮への『最大限の圧力』に実効性を高める」と発言、基本原則で譲らなかった。

 出席した河野太郎外相も「北朝鮮は国際社会の分断を図ろうとしており、圧力を弱めたり北朝鮮(の対話姿勢)に見返りを与えたりするべきではない」と、圧力路線の継続を訴えた。

 そうした中、平昌冬季五輪後に延期された米韓合同軍事演習「フォールイーグル」が4月1日から実施されるため、沈静化したかに見える朝鮮半島情勢が再び緊迫化することはほぼ間違いない。

 そこで、ドナルド・トランプ米大統領が軍事行動に踏み切った場合=朝鮮半島有事の際の在韓邦人及び米国人の救出に関する具体策に焦点が集まっている。

五輪後の3~4月に「有事」となったら…

 「文藝春秋」(2月号)掲載の麻生幾氏の「米軍攻撃"決断のとき"は3月だ――密かに進む在韓邦人救出作戦の全貌」と「読売新聞」(1月16日付朝刊)の一面トップ記事「半島有事 対馬に一時退避――海自艦、釜山で米艦に横付け」は、その具体策を詳述(報)している。

 とくに麻生論考では、内閣官房事態対処調整室に「北朝鮮情勢対処対策本部」が立ち上がり、日本がこれまで経験したことがない分野である「韓国からの在留日本人等の避難対処」についての詳細が言及されている。

 そのなかには、筆者も全く知らなかった「自衛隊在外邦人等輸送計画」が詳しく紹介されている。

 ただ、「文藝春秋」と「読売新聞」に共通している内容が一つある。

 それは、現時点で韓国の文在寅政権が在韓邦人等の救出に当たって海上自衛隊艦船の釜山など韓国の港への接岸を了承していないことと、ソウル市内の金浦空港や郊外の仁川空港などへの陸上自衛隊の誘導輸送隊航空機の派遣に難色を示しているとの指摘である。

 要は、韓国内の"自衛隊アレルギー"から現状では日韓、日米韓の間で「有事の救出作戦」の協議が進んでいないということだ。

 では、「Xデー」は5月の大型連休から夏までのそう遠くない時期に出来する可能性が高まる現在、本当に協議は行われていないのか。答えはノーである。

報道され無かった「韓国抜きの極秘協議」

 日時はハッキリと断定できないが、場所は特定できる。

 昨年の11月下旬頃、ソウル南方約30キロにある在韓米空軍烏山(オサン)基地(米第7空軍司令部)内で極秘裏に国連軍構成国である米国、英国、カナダ、オーストラリア、フランスの5ヵ国と日本が参加した「救出作戦」に関する第1回協議が開かれているのだ。

 青瓦台(大統領府)中枢から北朝鮮に情報漏洩があるとの懸念から韓国を除外した軍事当局者協議であった。

 したがって、日本からの出席者(内閣官房国家安全保障局の参事官級と防衛省制服組の出向者)は在日米空軍横田基地から米軍機で烏山空軍基地入りした。

 米側が把握する韓国内の各地域にどれだけの米国人、日本人、そして国連軍構成国の一般人が居住しているのか示す巨大スクリーンやプロジェクターを使ってブリーフィングし、陸・海・空路どのような手段で釜山、仁川港まで輸送できるかの説明があったというのである。

 こうした事実はもちろん、報道されていない。

 当初は同じく蚊帳の外だった米国務省経由で知った韓国の外交・安保当局は協議から外されたことに強く抗議、12月の第2回協議から参加したのである。

 それまでの日米間協議は、米側が国家安保障会議(NSC)と国防総省、日本側は国家安全保障局(NSS)と外務省を各々のカウンターパートとして極秘裏に進められてきたが、これもまた米国務省と日本の防衛省の情報管理態勢に疑問符が付けられているからだ。

 北朝鮮情勢について討議する多国間協議において、機密漏洩というのは死活的かつ深刻な問題であることが理解できる。

 あらためて、平昌冬季五輪後の金正恩労働党委員長の出方に注視したい。

歳川 隆雄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス多い男性はがんリスク2割増だった。

2018-01-24 08:45:39 | 日記

現代社会はストレスとの戦いです。リストラ、養育、夫婦関係、介護等々さまざまなストレス環境にあります。如何に発散できるかに係っています。中高時代に、体を鍛えるため運動部に所属するのもいいことです。筆者は最近、テレビ映画に嵌り、ストレス発散しています。温泉旅行などもしたいのですが、今春に計画していた❝草津温泉❞白根山噴火で黄色信号点滅です。いずれにしても、なるようになるさと楽観的に捉え、ストレスを貯め込まないことが重要です。

以下抜粋コピー

 ストレスが多い状態が続いている男性は、ストレスが少ないと感じている男性に比べて、がんの発症リスクが約20%高いとする研究結果を、国立がん研究センターが19日、まとめた。全体では約10%高くなった。ストレスとがんとの関係を長期間、大規模に調べた結果が出るのは世界的にも初めてという。

 調査は全国9府県の40~69歳の男女を対象に実施。1990~94年に「日常受けるストレスは多いと思うか」と質問し、「少ない」「普通」「多い」のいずれかで回答を得た。5年後に同じ質問をし、回答した約8万人を平均で18年追跡。ストレスの感じ方とがん発症との関係を分析した。

 2回の調査で、いずれもストレスが多いと回答した人は、いずれも少ないと答えた人より、がんになるリスクが約10%高かった。男性は約20%高くなったが、女性ではストレスとの明確な関係がみられなかった。がんの種類では、肝臓がんと前立腺がんでストレスとの関連が強かった。

 研究グループは、男性は仕事によるストレスが多いことや、女性よりもストレスの影響を受けやすい可能性があるとしている。がんのリスクを高める喫煙や飲酒など生活習慣の影響を除いて分析しており、同じ多量飲酒者や喫煙者の中でもストレスが多い人の方ががんのリスクが高かった。

 長期間続くストレスは、がんの発症に関連するといわれてきたが、そのメカニズムは分かっていない。同センターの井上真奈美・コホート連携研究部長は「一つの研究結果ではあるが、強いストレスを感じて過ごすのはよくないと考えられ、ストレス解消の方法を見つけるのがよいだろう」と話している。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝順風満帆経済❞ヘッジ・ファンド業界には厳しい時代、リーマン狼少年に要注意

2018-01-23 07:04:10 | 日記

米連邦政府の暫定予算が失効し、政府機関が一部閉鎖となっている問題で、上院は22日、来月8日までのつなぎ予算案の動議を可決した。世界経済しばらくは、順風が続き、❝ヘッジファンドには厳しい❞人の言うことは「鵜呑みにせず、中身を吟味すべき」10年に一度は大暴落、リーマン以上の暴落が起きる・・と損出補填目当ての終末論者・ヘッジファンド系狼少年が多発するはずです。いずれにしても、多くのヘッジファンドは役割を終了することになりそうです。

以下抜粋コピー

ホリコキャピタルの堀古英司氏が、民放番組で終末論者や投資家に苦言を呈していた。

少々批判じみたところも出てくるので、先に筆者のスタンスを明らかにしよう。
この番組で堀古氏が語った趣旨について、筆者は完全に同感である。
さらに、堀古氏が日頃メディアで話す内容について、いつも注目している。
市場の噂話、テクニカル分析、短期要因のみを根拠に大きな予想をまことしやかに語る日系のエコノミストらが多い中、ファンダメンタルズを中心に据えようという姿勢は立派だと思う。
ただ、今回の番組のコメントについては、《やっちまった感》が拭えなかった。

番組の終わりで、堀古氏は「オオカミに注意」と説いた。

  • オオカミ少年(リーマン級が来る、ハイパーインフレ来るとか吹聴するオオカミ少年)の言を鵜呑みにせず、中身を吟味すべき。
  • 投資家の側も、頻繁に売り買いしない方がリターンがとれる。

いずれも、もっともな話なのだが、ある意味当たり前でもある。
マーク・ファーバー氏やジム・ロジャーズ氏の終末論は、半ばエンターテインメントだ。
ジョージ・ソロス氏の終末論は半ばポジション・トークだし、ピーター・シフ氏の終末論は半ば政治活動である。

頻繁に売買をしないというのも全く賛成だ。
弊社が「ロング・オンリー」を掲げているのも、マーケット・タイミングでは分が悪いと信じるからだ。
一方で、短期売買を否定しようとも思わない。
マーケット・タイミングで勝つ自信のある人がいるなら、状況に応じて好きなように売買するのは当然の権利だ。
筆者は、長期投資の利益の源泉の一つは、短期売買で損をする人であると考えている。

アベノミクスは円安を生まなかった?

このように、堀古氏の教訓は大賛成なのだが、今回の堀古氏の為替・米株価に対する説明には疑問を感じざるをえなかった。
まずは為替。
実質金利がドル円の決定要因の一つであることを説明した上で、アベノミクスの初期の円安について

「一般の人はアベノミクスとか日銀の緩和によるものだと思っている人が多いが、そうではない。
日銀は実質金利に対してはほとんど影響を与えていない。
影響を与えたのは米国。
バーナンキ・ショックで米実質金利が急上昇したことだ。」

と解説している。
堀古氏は説明の意図を明示してはいないが、おそらく、単純に金融緩和が円安をもたらすと考えるべきでないと言いたいのだろう。
堀古氏のドル円についての見方は、円高が随分進んだから安易にドルを買うのは間違い、である。

米国株は割安か

もう1点は、米国株のバリュエーションである。
堀古氏は、株式投資に適している3条件:

  • FRBが市場に優しい(実質金利がマイナス)
  • バリュエーションが割安
  • 市場が怖がっている

が現在当てはまっており、米国株はまだ上値を追えると語っている。
2点目のバリュエーションが割安である根拠として
 配当利回り > 10年債利回り
を挙げている。
この不等式が成り立ったケースでは、「過去2回ともその後大きく上昇しており、今が3回目」だと主張する。
堀古氏が証明すべきだったのは

  • 米10年債がフェア・バリュー
  • 米国株は米10年債より割安
  • よって、米国株は割安

ということであった。
ところが、1つ目の命題が証明されていないために、三段論法の真否が判断できないのである。

弱気センチメントがファンドを苦しめる

テレビ出演というさまざまな制約のある中、すべて正しく伝えることが難しいのは事実だろう。
しかし、ヘッジ・ファンド・マネージャーの焦りのようなものを強く感じたのである。
非常に概念的に言えば、ヘッジ・ファンドというのは、市場の歪みを見つけて、その解消とともに儲ける仕組みである。
多くが、バイ・セルのような複数の投資対象の間の不均衡に目を向ける。
そうした人たちが相対価格や相対リターンに目をやるのは当然のことだ。
そして、歪み解消するのにひどく時間がかかったり、逆に歪みが大きくなってしまったりすれば、怒りを覚えてもおかしくない。

一方で、相対リターンでは求められた結果が出せないような市場環境が存在している。
投資家が求めるのはあくまで絶対リターンだ。
インデックスが下がったから投資価値が下がってもOKと考えるのは理性的ではあるが、現実的ではない。
さらに厳しいことに、資産クラス間の相関関係が一部変化している。

実体経済以上に、ヘッジ・ファンド業界には厳しい風が吹いているのではないか。
いずれにせよ、堀古氏の言うように、人の言うことは「鵜呑みにせず、中身を吟味すべき」なのだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立の精神を失い、米国頼みになった日本に絶望「保守の真髄(しんずい)」西部邁さん(78)自決

2018-01-22 08:46:41 | 日記

『思想は言葉だ。言葉は思想なんだ』一言一言が本気で、自分の思想と行動をつなげることに情熱を持っておられ、これまでも自殺すると書いていたし、最近も周囲にそう話していた西部邁氏が「独立の精神を失い、米国頼りになった日本人を憂い」自決です。嗅覚に優れ、不遇時代の安倍首相を支え、保守の論客として、時代の先を常に先導していた知識人だけにとても残念です。西部氏の意思は今後、引き継がれていくはずです。

以下抜粋コピー

「ウソじゃないぞ。俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」-。21日に死去した西部邁さん(78)はここ数年、周囲にそう語っていた。平成26年の妻の死などによって自身の死への思索を深め、著作などでもしばしば言及していた。

 昨年12月に刊行された最後の著書「保守の真髄(しんずい)」の中で、西部さんは「自然死と呼ばれているもののほとんどは、実は偽装」だとし、その実態は「病院死」だと指摘。自身は「生の最期を他人に命令されたり弄(いじ)り回されたくない」とし「自裁死」を選択する可能性を示唆していた。

 言論人として人気を集めたきっかけは、テレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ!」。「保守」を思想レベルまで引き上げた知性は、左右を問わず多くの知識人の尊敬を集めた。

 知人らによると、東京・新宿で、酒を飲みながら知識人らと語り合うのが大好きだった。ケンカや後輩への説教もしばしばだったが、相手を後からなだめたり、後日、電話で酒場に誘ったり。優しさと人なつっこさもあった。たばこもこよなく愛し、「思考の道具」と言ってはばからなかった。

 親米の論客からは「反米」と批判されたが、最大の問題意識は独立の精神を失い、米国頼みになった日本人に向いていた。いつも「今の日本人は…」と憤りを語っていた。

❷西部さんは2014年の妻の死などによって自身の死への思索を深め、昨年末ごろから「僕は年明けに死ぬ。自殺する」と親しい友人に打ち明けていた。哲学として「最期は自分の手で生涯を閉じる」とも言い、担当した執筆業などはすべて整理。長く主宰してきた論壇誌「表現者」も昨年、顧問を引退し、後進に譲った。

 昨年12月に出版した「保守の真髄 老酔狂で語る文明の紊乱(びんらん)」(講談社現代新書)の帯では「大思想家・ニシベ 最期の書!」と「最期」との表現を使い、「自裁死」を選択する可能性を示唆していた。歌手・仲宗根美樹の「川は流れる」がお気に入りで、「最後の場所に川を選んだのもそれが理由ではないか」と関係者は話している。20日放送の東京MXのレギュラー番組「西部邁ゼミナール」には出演した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『欲望の資本主義2018』iPone一台、クリック一つで世界を支配する8人の巨人たち

2018-01-21 07:19:27 | 日記

スーパーリッチ8人の資産(4268億ドル)が、世界の74億人の約半分36億人の資産とほぼ同じという。新しいテクノロジーは、当初全ての人に発展をもたらすツールと言われた。誰でも同じように使えるからだ。しかし現在、これを独占的に使って巨大ビジネスをしているのは「GAFA(ガーファ:グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの4社)だけなのです。新しいテクノロジーは大多数の生産性を向上させるどころか、中間層の職を奪ってしまう。スマホを使いながら、GAFAに使われている。職を奪われた多くの人々は一度失業すると『自分の能力を発揮できる仕事が見つからない』社会に落とされる。この、GAFA支配から消費者目線への回帰。たとえば、消費者側にとってはブランド品などより圧倒的に安い❝偽物こそ理想的な商品❞なのです。❝いいね!❞も同じようにGAFAから押し付けられた価値観です。

以下抜粋コピー

世界のスーパーリッチ8人の資産(4268億ドル)が、世界の74億人の約半分36億人の資産とほぼ同じというのは、超異常であり、「存続不能」は近いような気はする。それがどういう形なのかはわからないが。アメリカのいわゆるスーパーリッチ全人口の0.1%は金もマスコミも政治(政治資金)も抑えているのだが、どんな風に崩壊するというのか。

興味深かったのは、1995年のウィンドウズの登場以降のインターネット革命に代表されるニュー・テクノロジーが経済成長に全く寄与していないという事実を、フランスの経済学者ダニエル・コーエンもノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツも、指摘している点。

「ヘッジファンド業者を始めとした富裕層がインターネットなどのニュー・テクノロジーで素早い判断ができるようになりさらに富を積み上げる結果になった」とコーエン。「寄与があるかどうか、まだ議論はされているが、電気や遺伝子工学のような寄与はないのは事実」とスティグリッツ。「いわゆる通信革命に代表されるテクノロジー革命は、生産者と消費者のマッチングを変えただけなのだ」とコーエン。まさにマッチング、つまり流通を変えただけで、何も新しいものは生み出してはいないのだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立中学、英語の入試が急増、背景に「東京23区大学は、定員を増やさない」

2018-01-20 09:07:38 | 日記

英語は必須教科として大切ですが、将来を見据えれば、国語をちゃんと使える人材の育成が必要です。「やっぱり国語の力がない人が言っている内容は中身がなくて意味が分からないことが圧倒的に多い」中堅以下の私立中学では、大学受験にも有利な英語教育に力を入れているようですが、社会で活躍できるのか疑問です。ただ、東京一極集中を変えるため、昨年より大学の定員を規制し例えば早稲田大学は17年度入試で合格者数を例年より約2000人減らしました。❞このような流れの中で、受験に有利な私立中高一貫校への進学の流れは続くでしょう。

以下抜粋コピー

英語の入試を導入する私立中学校が急増し、今年は首都圏と近畿圏の約3割に当たる137校で行われる(実施済み含む)ことが分かった。4年前と比べると、約7倍の増加。2020年度から小学校で英語が正式な教科になり、大学入試の英語も変化するなか、受験生や保護者に英語教育の充実をアピールする狙いがありそうだ。

 私立中学校の動向を分析している首都圏模試センター(東京都)と大手進学塾の浜学園(兵庫県)によると、今年入試を行う私立中学は首都圏(8都県)に303校、近畿圏(2府4県)に143校あり、このうち首都圏の109校(約36%)、近畿圏の28校(約20%)が英語入試を行うという。多くの学校は国語と算数が必須で、社会・理科と英語のいずれかを選ぶなどの選択型だが、英語単独の入試もある。

 英語入試は従来、もっぱら外国からの帰国生を対象に行われていたが、数年前から一般枠でも行う学校が出てきた。14年は首都圏・近畿圏で計19校だったが、英語が得意な受験生を呼び込もうと中堅校を中心に導入する学校が相次ぎ、137校まで増えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2年連続で2ケタ勝利を記録した投手はわずか6人(2016年21人)

2018-01-19 06:30:48 | スポーツ

プロ野球キャンプインまであと2週間。早速来季の予想と行きたいところですが、2年連続10勝以上を挙げている先発投手は21人中35%の6人3人に1人しか期待が持てないのです。新外国人投手、17年ドラフト選手や昨年振るわなかった実績ある先発投手など駒がそろったチームが有利です。セリーグでは例年優勝候補に上がる巨人ですが、今年はマイコラスがいない分差引でしょう。昨年のセホームラン王ゲレーロと米大リーグ、ブルワーズでプレーしたヤングマン投手が加入しますが、昨季はメジャーでの登板はたった1試合で不安です。阪神は打力不足を補うため、3割3分9厘 37本塁打 111打点韓国リーグ・ウィリン・ロザリオ内野手が加入するも主力打者の高齢化が心配。DeNA石田、今永、浜口と同じ左投げで、ドラ1位で東投手が加入し、セ・リーグで非常に効果的な左投手4人40勝は狙えるとラミレス監督は計算するが2年連続二けた勝利が難しい下記のデータが阻む。広島はブルージェイズで中継ぎとして13試合に登板したカンポス投手が加入しスローガン「WE FIGHT TOGETHER 2018 ICHIGAN」を掲げた。「一丸」になり、勝利という共通の「一つの願い」を達成する可能性が一番高い。

以下抜粋コピー

キャンプインまで2週間、まだまだ寒さは厳しいが、球春が間近に迫ってきた。

 新人合同自主トレに各球団主力選手の自主トレ公開と、2018年シーズンに向けたプロ野球の話題が増えるなか、開幕ローテを目指す投手陣から聞こえてくるのが、「2ケタ勝利」という言葉。2ケタ勝利を手にするには、シーズンを通してローテーションを守り、試合を作ってチームを勝利に導かなければならない。そういった意味では、一軍で活躍する先発投手の“証”と言っていいだろう。

 ちなみに、2016年シーズンに2ケタ勝利を挙げた投手は、セ・パ合わせて21人(セ:7人、パ:12人)いたが、翌2017年も2ケタ勝利をマークした投手はわずかに6人だった。この結果を見ても、継続して2ケタ勝利を挙げることがいかに難しいことか分かる。

【2016年2ケタ勝利を記録した投手】
<セ・リーグ>
16勝 野村祐輔(広島)
15勝 ジョンソン(広島)
12勝 メッセンジャー(阪神/☆)
11勝 山口 俊(DeNA)
10勝 黒田博樹(広島)、田口麗斗(巨人/☆)、岩貞祐太(阪神)

<パ・リーグ>
15勝 和田毅(ソフトバンク)
14勝 武田翔太(ソフトバンク)、石川歩(ロッテ)
12勝 千賀滉大(ソフトバンク/☆)、菊池雄星(西武/☆)
11勝 有原航平(日本ハム/☆)、則本昂大(楽天/☆)
10勝 大谷翔平(日本ハム)、高梨裕稔(日本ハム)、増井浩俊(日本ハム)、涌井秀章(ロッテ)、西勇輝(オリックス)

※カッコ内は当時の所属球団
※☆=2年連続の2ケタ勝利投手

 2年連続で2ケタ勝利を達成した投手を見ると、セ・リーグはメッセンジャー(阪神)、田口麗斗(巨人)の2人、パ・リーグは菊池雄星(西武)、千賀滉大(ソフトバンク)、則本昂大(楽天)、有原航平(日本ハム)の4人だ。

 この中でも毎年安定して白星を積み重ねているのが則本。ルーキーイヤーの13年に15勝をマークすると、14年が14勝、15年が10勝、16年が11勝、17年が15勝と5年連続で2ケタ勝利をマークしている。敗戦数も14年以降は3年連続で2ケタを記録していたが、昨季は自身のシーズンでは最も少ない7敗。勝ち星を伸ばすとともに、敗戦数を減少させた。

2年連続で2ケタ勝利を達成できなかった投手は、引退した黒田を除くと14人。半分以上の投手が10勝未満に。


 16年に初めて10勝以上を挙げた岩貞祐太(阪神)、山口俊(巨人)、高梨裕稔(日本ハム)は思うように星を伸ばせず、抑えから先発に転向して10勝を挙げた増井浩俊(日本ハム)は抑えに戻ったこともあり2ケタ勝利に届かなかった。

 また、2016年最多勝の和田毅(ソフトバンク)や野村祐輔(広島)をはじめ、武田翔太(ソフトバンク)、大谷翔平(日本ハム)、西勇輝(オリックス)、涌井秀章(ロッテ)、石川歩(ロッテ)、ジョンソン(広島)といった“エース格”の投手たちも、2ケタ勝利を記録することができなかった。和田、ジョンソン、大谷などは故障で離脱する期間が長く、新人の14年から3年連続で2桁勝利を挙げていた石川は不振に陥り、わずか3勝にとどまった。

 初めて2ケタ勝利を達成した投手だけでなく、エース格と呼ばれる投手たちでも、連続して10勝以上を挙げることが難しい。17年はセ・パあわせて20人(セ:11人、パ:9人)の投手が2ケタ勝利を記録したが、いったい何人の投手が今年も10勝以上マークするか、注目したい。

【2017年2ケタ勝利を記録した投手】
<セ・リーグ>
17勝 菅野智之(巨人)
15勝 薮田和樹(広島)
14勝 マイコラス(巨人)
13勝 田口麗斗(巨人)
12勝 岡田明丈(広島)、秋山拓巳(阪神)
11勝 メッセンジャー(阪神)、今永昇太(DeNA)
10勝 大瀬良大地(広島)、ウィーランド(DeNA)、浜口遥大(DeNA)

<パ・リーグ>
16勝 東浜巨(ソフトバンク)、菊池雄星(西武)
15勝 則本昂大(楽天)
13勝 千賀滉大(ソフトバンク)、バンデンハーク(ソフトバンク)
12勝 金子千尋(オリックス)
11勝 野上亮磨(西武)、美馬学(楽天)
10勝 有原航平(日本ハム)

※カッコ内は当時の所属球団

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国と北朝鮮アイスホッケー合同チーム「選手たちの汗と涙を南北の政治利用するのか?」

2018-01-18 08:28:32 | 日記

日韓合意で日本側に身勝手な要求を突きつけ、一方で開会式の出席を求めるような文政権の姿勢に対し安倍首相は怒りを募らせている。驚くことに、日本にも仲間がいた。韓国の筋の通らない要求にすぐ屈する日本側融和派の 自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長らだ。平昌五輪開幕式参加を見送りたい官邸側との溝は深い。一方国会でも、民進党の「決められない政治」は党3分裂という激動を経てもなお健在のようだ。結局、野党のだらしなさも加わり、安倍首相は最終的にも国会日程を盾に参加を見送ることになるのではないか?

以下抜粋コピー

韓国と北朝鮮は、平昌オリンピックをめぐり17日も板門店で協議を行っている。あの女性応援団は平昌に来るのだろうか?ソウルから藤田記者が伝える。

協議で北朝鮮側は230人以上の応援団を派遣することを明らかにした。おそらく女性応援団が含まれると考えられるが、詳細についてはまだ発表されていない。

午前中から行われている南北の次官級協議では、北朝鮮が3月に行われるパラリンピックにも代表団を派遣すると新たに表明。さらに230人以上の応援団の派遣を明らかにした。

そのほか、北朝鮮の選手の参加種目や開会式での南北の合同入場、女子アイスホッケーの合同チームの結成などについても話し合われている。

韓国側が提案している女子アイスホッケーの合同チームが実現すれば、オリンピックでは初めてで南北融和の象徴となる。

ただ、これまで4年間、同じチームで練習を重ねてきた韓国チームに突如、北朝鮮の選手が合流することになり、韓国メディアは「選手たちの汗と涙を南北の政治の道具にするのか」と報じるなど議論を呼んでいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野外務大臣、慰安婦問題で追加措置認めず

2018-01-17 11:43:28 | 日記

韓国文在寅大統領が平昌五輪開会式に主要国のトップを呼べず窮地です。中国が、平昌冬季五輪の開会式に党序列7位の韓正・政治局常務委員を派遣する方針を韓国政府に伝えてきた。米国トランプ大統領に続き、安倍首相が参加を見送るようです。空虚な外交を展開し自業自得です。ところで、河野太郎外務大臣の評価がうなぎ登りです。9月の総裁選に出馬するとは思えませんが、麻生派を引き継げば、安倍後継として総裁の目は確実にあるはずです。

以下抜粋コピー

河野太郎外相は16日、カナダ西部バンクーバーで韓国の康京和外相と会談し、韓国が発表した慰安婦問題をめぐる日韓合意に関する新方針について、「さらなる措置を求めることは全く受け入れることはできず、協議には応じられない」と述べた。

 外務省によると、会談は英語で約45分間行われ、通訳も同席しなかった。また、康氏が平昌冬季五輪に合わせた安倍晋三首相の訪韓を招請したのに対し、河野氏は「国会日程などを踏まえて検討することになる」と応じた。

自民党の萩生田光一幹事長代行は17日のラジオ日本の番組で、2月9日の平昌冬季五輪の開会式に鈴木俊一五輪担当相と林芳正文部科学相が出席するとの見方を示した。
安倍晋三首相に関しては「(出席)しないと決めていないと思うが、国会日程もある」と述べた。萩生田氏はまた、大島理森衆院議長の五輪出席について「たぶん行かれる」と語った。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする