絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

今日のお天気は~~

2006年01月13日 08時42分46秒 | 一絃琴
朝なのに暗い
つまり、この地方の今日のお天気はへ向かうもよう。
演奏会の日、雨じゃなきゃいいんだけど・・・

最近は、筝や篳篥、琵琶、笙などの演奏でも
洋装で違和感なくされていますが、
一絃琴の演奏では、和装というのは不可欠な要素
のようです。
また、椅子に座って弾く先生もいらっしゃいますが、
基本は和装で正座ということのようなのです。

「正座」は、いまや正式な座り方として唯一のように
思われていますが、そうなったのは、いわゆる「お茶」文化が
浸透してからで、それ以前は、朝鮮式の片膝立て、
あるいは胡坐だったといいます。(敵の襲来に備えてか?)

この正座も抹茶を飲む習慣も、中国の宋の文化の伝来で、
当の中国ではその後台頭した元によって駆逐され
いまやその痕跡はないという・・・
(元って、鎌倉時代に日本まで攻めて来た例のやつですね。
その大将のジンギス・カーンは、これまた実は逃げ延びた義経
だったと言う怪説もアリ。。。面白い)
いや、あれだけ広いのだから、
どこかに隠れ宋文化伝承者がいるかも?
(お茶関係の方はこの辺詳しいと思います)

お茶サークルの発表会のときは、
着物着て8時半集合だったので
1週間前からタイマーで30分以内着付けを練習したけど
今回さぼってます

着ていくのも決めなくちゃ。う、半襟もまだつけてないゾ。
梅のものを着ていこう・・・でも合う帯が・・・
梅に、梅の帯というのもね~~
梅尽くし?・・・・そんな通じゃありませんて。
着物も一絃琴と同じで、「序の口」というやつでして。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとほんと、もう働けない!? (琴音)
2006-01-13 14:46:36
う~、同感で~す



なにせ、手際が悪いわたし

最近は引きこもり主婦になりつつあって

さらに良くないです、ハイ



意欲低下中・・・・
返信する
琴音さん、 (長岡)
2006-01-13 12:58:24
歴史、詳しいなあ~

やっぱ、本を読まなきゃだめよね~



>元って、鎌倉時代に日本まで攻めて来た例のやつ



「元寇」ってのですね

中1の息子が社会でちょうど今鎌倉時代のあたりをやっていて

この話が出ていました

お茶もこの頃から盛んになってきたとあったかな?

ワタシは歴史が、まるっきり×なので(他も×ですが・・・(^^ゞ)

子どもの教科書を借りて、一度復習してみようと思っているんだけど、

昨年からの目標なので、いつ果たせることやら・・(笑)



主婦の仕事もけっこう忙しいよね~

家庭があってお仕事に行く人を本当に尊敬します

もう忙しい生活は付いていけないと日々実感しています(T T)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。