goo blog サービス終了のお知らせ 

安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

国家公務員の給与はおかしくないか?

2019-06-30 09:17:27 | 政治
別に人様の給料にケチをつけるつもりはないが、国家公務員の給与については嫉妬ではなく問題提起する必要があると思う。なぜ民間の平均給与が400万円であるのに国家公務員は600万円もあるのか?何で国家公務員のボーナスや給与は毎年上がり続けているのか?増税にはまず国家公務員の身を削る必要があるのは当たり前であろう。給与がそのままなら仕事を増やせ、と言いたくなる。安倍政権の”働かない改革”は、国家公務員のエクスキューズになっている。働かないで給料だけが上がるのは国家のマネジメントに反している。せめて効率を上げる努力は必要だろう。給料はあげても結構だが、せめて、無駄を排して効率を上げよ、仕事効率を上げてスリム化をせよ。無駄な法律を排して特殊法人の数を減らせ、この程度のことは言ってもいいだろう。


安倍さんの風見鶏外交

2019-06-30 09:16:23 | 政治
どっちにもいい顔をする。これまで日本が続けてきた八方美人型の外交を安倍総理が踏襲している。翻ってトランプ大統領はどうなのか?追加関税発動こそ見送ったものの、交渉が不調に終わればいつでも発動する構えだ。日本のマスコミにはトランプ大統領こそ諸悪の根源に見えているようだ。安倍首相は習近平主席を”国賓”として招くという、国際的にも批判を受ける人権侵害はなはだしい中国の政体には完全に目をつぶり、経済関係のみ重視する構えだ。はっきり申し上げて、これで世界の信頼は勝ち得るのか?誰からも信用されなくなるのではないか?安倍首相の姿勢は、まさに中国におもねっているようにしか見えないだろう。憲法には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」とある。公正と信義は、人権弾圧国家より生まれるのか?お答えいただきたいものである。