私が消費増税に反対する理由は簡潔かつ明瞭だ。それは、消費税を上げたら財政再建そのものが不可能になるだけでなく、日本経済がガタガタになるからである。政府は金融緩和で銀行保有の日本国債を買い続けてきた。その狙いはマネタリーベース(銀行の準備預金)を増やし、金利を下げて、日本経済に流通するお金の量(マネーストック)を増やすことにあった。そのまま銀行が弾力的に貸し出しを増やせば、日本の景気は徐々に回復し、回復の兆しが見えるはずだった。しかし、その良き傾向に水を刺したのが消費増税だった、これは明らかな判断ミスであろう。消費増税はお金の流通路に置かれたハードルのようなものだ。障害物が高くなるほど景気は低迷するだろう。景気を低迷させておいて税率を上げるなど、日本を破壊するつもりなのか?マスコミはなぜ黙って傍観しているのか?自らが軽減税率で胸をなでおろしているあいだに、スポンサー企業はどんどん経費節減に走っていくことだろう。
私が消費増税に反対する理由は簡潔かつ明瞭だ。それは、消費税を上げたら財政再建そのものが不可能になるだけでなく、日本経済がガタガタになるからである。政府は金融緩和で銀行保有の日本国債を買い続けてきた。その狙いはマネタリーベース(銀行の準備預金)を増やし、金利を下げて、日本経済に流通するお金の量(マネーストック)を増やすことにあった。そのまま銀行が弾力的に貸し出しを増やせば、日本の景気は徐々に回復し、回復の兆しが見えるはずだった。しかし、その良き傾向に水を刺したのが消費増税だった、これは明らかな判断ミスであろう。消費増税はお金の流通路に置かれたハードルのようなものだ。障害物が高くなるほど景気は低迷するだろう。景気を低迷させておいて税率を上げるなど、日本を破壊するつもりなのか?マスコミはなぜ黙って傍観しているのか?自らが軽減税率で胸をなでおろしているあいだに、スポンサー企業はどんどん経費節減に走っていくことだろう。