午前9時に団員集合としているので30分前に消防署到着
丁度 署員も準備開始時間
1人二人と 団員も集まってきたので
一緒に テーブル並べたり テント設営したり
9時前には 午前中担当の団員も集まり
(団員は午前と午後に分け半日ずつとしてある)
消防団スペースの設置
南部の新型ポンプ車と東部の軽トラ仕様のポンプ積載車を設置し
活動紹介の写真パネルを組み立てる
開会15分前に 全団員集合させて 無芸から挨拶と注意事項
各ブースへの配置を決め お客さんを待つことに
が まだ15分前なのにすでに ちらほら お客さんが入ってきてるようなので
急いで駐車場係の4人を 急行させた
車両の展示(ちびっ子たちが見れるように・・・中には乗せてもらえる車両も)があるけど
救急要請があればすぐに出動出来るように配置してある
実際昨年も2件の救急車の出動があった
なので 救急要請があれば 駐車場係も緊急車両出動のため 一般のお客さんの誘導をしないといけない
各車両の展示(特に起震車やブーム付消防車両)では
ちびっこたちに安全帯やヘルメットの着用のお手伝いをしないといけないので
数名ずつ配置
残りの団員は 消防団スペースで 案内や 車両に乗りたがるちびっ子たちを乗せてやったり
おみやげの クリアファイルや消防団シールを手渡す
↑消防団スペース(右が消防団新型ポンプ車 左が軽トラック仕様のポンプ積載車)
午後からは 高規格ポンプ積載車(救助工具なども積んでいる)とデキバンタイプポンプ積載車と入れ替えた
↑左はクリアファイル右はシール
↑ブーム付消防車両 右奥は起震車
↑水陸両用4輪バギー車
とにかく開会直後から大勢のお客さん
1時間ほどで準備していた駐車場が満杯
少し離れたところにある 葬祭センターの駐車場(第二駐車場用として借りていた)に案内することに
ブーム付消防車両や起震車には長蛇の列
午前11時30分 午後から団員と車両は交代するので
無芸と市役所担当のT君と二人で早めに昼食
(午前中の担当団員は12時半撤収 午後の団員は同時刻から担当)
(無芸達二人は終日会場なので 消防署2階の休憩室でお昼)
キッチンカー(無芸の地元のご夫婦)が来ていたので 開会前に予約しておいた
15分で食べてゆっくりする間も無く 会場へ
すでに午後の担当団員や義弟もやってきたので 車両の交代をすることに
お客さんがたくさんいるので 入れ替えは大変 人数増やして 事故の無いように車両移動
午後の部担当団員に 説明とあいさつ
撤収する午前の部の団員に 『ご苦労様』の挨拶をそれぞれ する無芸
午後2時位になると 来場者も少なくなり 一息つけるようになった
午後3時終了 消防団スペースを片付け 全員 集めて 無芸から「お疲れ様」のあいさつ
午後4時には帰宅できたけど
今日の作業の準備が出来ていなかったので 作業場で作業開始 1時間半ほどで終了
体は クタクタ 終日ほとんど立ちっぱなしだったので 膝もガクガク
夜は記念日なので 缶ビとお刺身でプチお祝い
長い1日でした
昨日はお祝いもそっちのけで、お疲れでしたねー
彼方此方で子供向けに消防や防災の事を行事としてやっているのを見て本当にご苦労様だと思います。
家の孫たちも小さい頃消防の格好させて貰って喜んでいました。
そういう事から関心を持たせて印象付けるのですね。
今でも記憶にある様ですよ。
あの頃は地震の体験など無かった様ですが
今は一番の関心事でしょうか・・・。
午後から雨の予報でしたが
パラッとしただけで済みました
ちびっ子たちの中には 大きくなったら消防士になる
って言ってる子もいました
200人近くの子供たちの中に
この日の事がきっかけで
消防士や消防団に入って自分たちの町を待ってくれるようになると
嬉しいですね
新しい起震車は過去の大きな地震の揺れ方を再現できます
同じ震度でも揺れ方は地震によってけっこう違う物ですね