9月に両親と島根に行ってきました。
父の企画なので、歴史文物めぐり、という比較的硬派な旅でした。
メインテーマのひとつ、出雲大社。
とっても広くて、運動になる場所でした。
出雲大社は、全貌が広大すぎて視界におさまらず、また拝殿は左右対称といえないデザインで、「荘厳さ」を建築から味わうにはやや大きすぎでした(歩き疲れてぐったりだったというのもある)。
このあと行った熊野大社の方が、スッキリして綺麗だなーと単純に思えました。
9月に両親と島根に行ってきました。
父の企画なので、歴史文物めぐり、という比較的硬派な旅でした。
メインテーマのひとつ、出雲大社。
とっても広くて、運動になる場所でした。
出雲大社は、全貌が広大すぎて視界におさまらず、また拝殿は左右対称といえないデザインで、「荘厳さ」を建築から味わうにはやや大きすぎでした(歩き疲れてぐったりだったというのもある)。
このあと行った熊野大社の方が、スッキリして綺麗だなーと単純に思えました。
フローリングを貼り替えるにあたって、床の防音材について勉強しました。
こちらのサイトのまとめが参考になりました。
このリストにあるものを参考に、サンプルがもらえるものは、有償でも取り寄せてみたりしました。
せっかく色々集めたので、まとめておきたいと思います。
なお、今回のリフォーム対象物件は、管理規約で防音規格の数値は定められていませんでした。
また、建具の高さ(ドアの下の隙間)も、ほぼ関係なし。つまり、厚みはさほど限定要因にはなりませんでした。
で、結局のところ、一般的な商品(3)を選ぶことになりました。
防音マットがこんなに沢山あるなんて、すごく勉強になりました。
でも、みんなが何を基準にどれを選んでいるのかは、全然分かりませんでした。
(1)わんぱく応援マット、みっしりした質感でいいなあ、と思いましたが、今回採用した(3)STマットの2倍以上の値段。
私にはちょっと手がでないかも・・・。
これからフローリング貼り替えを検討されている方、サンプル差し上げますが如何でしょう?(笑)
品名 |
厚さ(下になる方から記載) |
価格(税込) |
写真 |
販売サイト |
備考 |
1)わんぱく応援マット |
ケナフフェルト8mm+合成ゴム3mm=11mm。 |
10800円/箱(0.5坪) |
触ってみるとかなりみっしりした感じ。 |
||
2)ユニフェルトケナフA |
ケナフフェルト8mm+アスファルト基材3mm=11mm。 |
16,686円/箱(坪) |
写真なし(サンプル入手できませんでした) |
例えば楽天じゅうたす |
わんぱく応援マットとほぼ同等品と思われる。 |
3)STマット |
ウレタンスポンジ10mm+合成ゴム3mm=13mm。 |
8,964円/箱(坪) 2716円/平米 |
施工に接着剤も必要。 |
||
4)下地合板つき防音マット |
ウレタンスポンジ10mm+パーティクルボード9mm+合成ゴム3mm=21mm。 |
2,376円/枚(1/8坪) |
前田木材 |
補助用クッション材も必要。 |
|
5)床デコシート用防音シート |
厚さ4mm。発泡ポリウレタン。 |
幅1mのシート状のものをメーター売り。 |
かなり簡素なもの。防音効果はどうなのかな。あと、もっと安く手に入りそうな気もする。 |
||
6)床デコLL45 |
固くて軽いボード(ゼットロン)5.5mm+不織布6mm=11.5mm |
2500円/枚(910x910mm) |
非常に軽い。ほとんど空気で出来ているような感じ。 |
||
7)P防振マット |
10mmの製品と、5mmの製品がある。 |
10mm:8208円/4枚(1畳) |
次のウレタンマットと組み合わせると、STマットのようなものになりそう。 |
||
8)ウレタンマット |
厚さ8mm。 |
12,744円円/6枚1.5坪
|
STマットのウレタンスポンジよりもみっしりした感じで、好感が持てるが、P防振マットと組み合わせるとかなり高価に・・。 |
||
9)サンダムE45 |
不織布0.5mm+特殊樹脂4mm |
9396円/4枚(1坪) |
ホームセンターヤマユウでサンプルを頂きました。 |
||
10)サウンドカット+スーパーハードボード+遮音マット |
組み合わせ方・数にはいろいろあるようだが、石膏ボードと接着剤の組み合わせ。 |
不明 |
写真なし |
メーカー説明サイト吉野石膏 |
戸建て住宅用。 |
※平米単価の計算が間違ってたらご指摘下さい。坪とか畳とか混乱して間違えてるかも。
今回は、STマットを前田木材さんに発注し、大変スムースに届けて頂きました。
施工の際は、
接着剤+STマット+接着剤+合板9mm、
と敷いてみたところ、合板の反りなどがあったので、合板からコンクリートをつなぐように、軽くコンクリートネイルを打ちつけたとのことでした。
STマット単体だと、ウレタンスポンジがふにゃっととしている感じですが(指で押すと凹む)、合板を乗っけると、しっかりした踏み心地になりました。
一番驚いたのがあたたかさ。
解体工事直後のコンクリートむきだしの状態や、その前の直貼りフローリングの状態に比べると、格段にあたたかいです。
しんしんと足下から冷える、という感じが薄れます。暖房の利きもよくなった気がします。
コンクリート 状態のときは、ああ、床暖房入れたらあったかいんだろうなー、と夢見るくらいでしたが、防音マットに断熱作用まであって、嬉しいサプライズでした。
以前、レバノンのナッツ・お菓子屋さんAl Rifaiから、ヌガー詰め合わせとバクラバを取り寄せたことがありました。
(バクラバの記事、ヌガー系の記事)
ヌガーの詰め合わせは、Malban&Nougatカテゴリのものを詰め合わせるようで、Fusionカテゴリのヌガーは入っていませんでした。Fusionの中にはバラの花びらがまぶしてあるものが(Flower cubes)。
ピンクと緑の色合いは、とっても中近東風(例えばピラフにザクロの粒とピスタチオナッツを散らしたりします)。どんな感じかなあ、と気になっていました。
甘物友達のパウンドさんが、勇気を出してネット通販を使ってお取り寄せしてみた、ということで、バラヌガーを分けて下さいました(ていうか、ほとんど買って頂いたというような感じかも・・・)
見て見て☆綺麗~。 |
|
もうひとつ、Sugared Carnelsカテゴリの、Peanut Croquant。ピーナツの飴絡めです。 |
|
ちなみに、AlRifaiのバクラバはこんな感じです。 |
鳥取のマンションリフォーム、大雪によりやや遅れ気味ではありますが、着々と仕事が進んでいます(by業者さん)。
この週末(3/2~5)に行って、様子を見てきました。
(私の作業も少々)
フローリングは張り終わり、新規及び補修する壁も出来上がっていました。
この先の作業は、天井・壁の壁紙剥がし、パテ塗り、天井・壁の壁紙貼り、電気関連工事。
(壁の壁紙は、塗装用なので、自分で塗装します。)
そして無塗装のフローリング材なので、床も塗らないといけないのですが、これは業者さんにお願いする予定。(時間があれば自分でやりたいけど・・・)
先は見えてきた・・・かな?
私も多少作業をしました。
・リビングドアの塗装(焦げ茶木目調プリント化粧合板で好きじゃなかった)
サンディング→ミッチャクロン2回→白塗料2回
・玄関脇洋室(間取り図の洋室3)の、コルクマット敷き詰め
・寝室用洋服棚作成
寸法検討、木製部材カット、金属パイプカット、棚柱用板へのクロス巻き、ダボ穴あけ、仮組、解体、パーツ塗装(途中)
・ホームセンターに買い出し
洋服棚の棚板を買いに。(板売り場の前で長考)
往路は打ち合わせ後に工務店の人に送ってもらい、復路はタクシーで。
・カーテンレール
レールカット(勿論1回じゃ決まらない)→取り付けテスト(勿論何度もやり直し)→取り外し
・カーテンの裾上げ
とりつけたカーテンレールに実際にぶらさげてみて、裾上げする長さを決めました。ミシンで縫うのは家で。
3泊4日のDIY合宿、みたいな感じでした。
初日の夜は早く寝てしまいましたが、あとの2晩は夜遅くまで、ペイントなど音のでない作業をしてがんばりました。
目標ラインまで終わるかどうか、ホントにせっぱ詰まっていたので、作業中に写真を撮る余裕は全然ありませんでした。
ダンナサマは「棚だったらIKEAで買った方が時間の節約になるんじゃないの」とクールな発言。
うぐ。
でも、廃材ゴミと、支出が減るのはいいことよね?
(自分の行動パターンを観察するに、「よしやろう」とフォーカスしたプロジェクトなら、自分の時間は無限に自由にタダで使えると思っているフシがあります。でもフォーカスできないことだと、永遠に放置。お皿2枚くらい、すぐ洗いなよねー、もー)
ホームセンターに行った折り、300円×6個のパーツ(パイプブラケット)を買うのを節約したのだけど、これは自分でも、迷ってるところ。
代わりのパーツを(今思うと)3時間くらいはかけて作ったけど、やっぱり買おうかな。
とすると、別のパーツを少し調整しないといけない。(プラス1時間半くらいか)
IKEAでのカーテンやらの散財に比べたら1800円なんて雀の涙なのに、なんであのときケチってしまったのだろう・・。
リビングドアは白く塗ってみましたが、色の点、および塗りムラの点で、塗らない方がよかったような気が、しないでもない・・・。でももう、引き返せません。
色の点に関しては、また別の色に塗り直すという手もある。
それにしても、ドアで練習した結果、あんまりうまく塗れないということがわかったので、壁の塗装の不安は募るばかり・・・。
どうなりますことやら。
もうさ、こんなに頑張ってるんだから、誰にも認められなくてもいい気がしてきた。
(借り手がいなくても、いいもん、もう)
お友達のmiyakoさんから、立派な的矢牡蠣を頂いてしまいました!
最近かなり粗食なので、心の底から有り難いものでした。
2日に分けて頂きました。
miyakoさん、ありがとうございました!!
パック入りの剥き牡蠣とは、やっぱり全然違います。
しみわたる美味しさ・・・。
ご馳走様でした。
鳥取のマンション用に、カーテンを縫っています。
寝室エリアの間仕切り用です。
どんなものがいいか明確なビジョンはないのですが、ある程度光が透けて、天然素材・・・
ということで、IKEAのAINA(麻100%)ホワイトにしてみました。
選んだのはダンナサマ。
(もっと安い、化学繊維のもあったけど、それはヤなんだって。)
このAINAは、四角い平らな形状で、タックは作ってありません。
洗濯ばさみみたいなクリップで吊して、自然にひだができるような感じにしようかと思います。
丈が250cmもあり長いので、長さだけは調節する必要があります。
直線縫いなら楽勝☆
タカタカと足踏みミシンを走らせていたら、なんか、ぐいーんとカーブして、直線じゃないです。
もとの縫い目が曲がっています。
こ、こんなに・・・。 |
平織りの布なのに、繊維の方向と全然違うように布が斜めカーブにカットしてあり、カット形状にあわせて、両端の長さだけは辻褄をあわせるような縫い方です。
どおりで、このカーテンだけ、折りジワが激しいなあ、と思ったんだよなあ。
平行四辺形の布を四角く畳もうとしたら、シワにもなるよなあ。
自分が縫ったところも、もとの縫い目もほどいて、長方形になるように縫い直し。
あーん。布が大きいので大変~。
カーテン製品でなく、布を買ってくればよかったかも。えーん。
こんなに曲がっているのは、これまで開封した6枚のうち1枚でした。
でもまあ、IKEAはそれなりの安さなので、この程度は仕方ないとは思います。
むしろ、自分の迂闊さが憎い。
レジを通った後に開封して、チェックしてから帰るべきでした・・・。
こんなにひどい歪みならば、交換してもらえたはず。
ちょっとずつかしこくなっていきますよ。