goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

阿蘇ミルク牧場のおいしいもの

2006-07-18 | +お客さんの日
7/17の晩ごはんは、先日熊本で買い物してきたおいしいものづくし。

(メイン)
阿蘇ミルク牧場のハンバーグ

(つけあわせ)
目玉焼き
17日収穫のキノコのカサの部分
インゲン豆ソテー
近所の直売所で買った朝採りトウモロコシ(蒸してほぐした)+バター少々

(サラダ?)
辛子蓮根
大根の梅酢漬け
大根のピクルス(らっきょ酢につけた)
らっきょ

(デザート)
阿蘇ミルク牧場のリコッタチーズ
桑の実ジャム(手作り)
木いちごジャム(手作り)


ハンバーグは、まず焦げ目をつける。フライパンのかたすみでインゲンをソテー。
インゲンを取り出し、トマトケチャップ、ウスターソース、ブランデーで煮込む。ここにあらかじめソテーしておいたキノコも投入。
しばらくしたら、目玉焼きを割り入れ、片隅にインゲンも置いて蒸し焼きに。
目玉焼きがほどよい焼き加減になったらできあがり。
別途蒸してほぐしておいたトウモロコシとバターをからめ、それも添える。

ハンバーグに目玉焼きを添えるのはタンパク質過多の気もするが、トマト風味のソースと卵の白身が大変よくあう。
ヤマドリタケとトマトはあわない気がしていたのだが、今回はハンバーグのダシが出ていたせいか、キノコのふわふわしたところにおいしいソースがしみこんでこれもまた大変おいしかった。

反省点としては、もっとたっぷりソースがあってもよかった。
キノコから水分が出てくるかとおもいきや、逆に吸われてしまったのだ。


リコッタチーズは、「第5回ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト」の「フレッシュ」部門で金賞(最高の賞)を受賞したものらしい。
このコンテストは「フレッシュ」「ソフト」「ハード」の3部門で、全52社から計115製品が出品されたものだとか。

350グラム(豆腐一丁分くらいの大きさ)で800円。
逡巡したけど、買ってしまいました。持って帰れなさそうだからクールで送ってもらうことにして、どうせ送るならとほかにもいろいろ買って、最終的には結構なお値段に・・・。

モッツァレラのホエイから作るというチーズ工房もあるけれど(長野のアトリエ・ド・フロマージュなど)、こちらのリコッタはゴーダチーズのホエイから作られているそうだ。この乳清はリコッタを製品化するまでは捨てていたんだって!
もっと安くなったらうれしいのになあ。沢山買って帰って何かお菓子を作ってみたいものだ。いまの値段では勿体なくてできないけれど。


味は、ぷりんぷりんしていて、新鮮なミルクの香り。あっさりしておいしい。
ざらっとした感じのあるカッテージチーズともまた違う味わい。
自家製桑ジャムや木いちごジャムとあわせて贅沢なデザートになりました。


2006/7/17 リコッタチーズの桑ジャム、木いちごジャム添え


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする