ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

すばらしい演奏を・・・

2013年11月30日 20時56分56秒 | 日記

お天気にも恵まれ、「第31回但馬小学生バンドフェスティバル」が、和田山ジュピターホールで開催されました。

但馬各地から、23校・団体が、一堂に集い、日ごろの練習の成果を披露したり、鑑賞したりしました。

午前の部は、八代小学校の「響け!大地の鼓動(八代小学校児童と植田裕美子先生作曲)」に始まり、12番目の新田小学校まで。

お昼の休憩をはさんで、午後の部は、朝来市立枚田小学校に始まり、トリの府中小学校までの11校。

どの学校・団体も、「心をひとつに」「音を合わせて」、素敵な演奏を披露してくれました。

豊岡市からは、八代小学校、城崎小学校、静修小学校、竹野小学校、新田小学校、五荘小学校、日高小学校、福住小学校、弘道小学校、小坂小学校、そして府中小学校の11校も参加してくれました。

府中小学校は、

♪ こんにちはトランペット

♪ Ob-La-Di Ob-La-Da

♪ 嵐メドレー

の3曲を、演奏しました。

部長の戸田葉月さんの学校紹介も、とてもすてきでした。

「みなさん、こんにちは。

  府中小学校金管バンドクラブ51名です。

  4年生から6年生まで、音楽の大好きな仲間が集まって楽しく活動しています。

  今年も、日高夏祭りパレード、運動会のドリル演奏、福祉まつりなど、多くの方々の前で演奏させてもらえる機会がありました。ひとつひとつのステージを大切に、音を合わせ、心を合わせ

  みんなで支え合いながら、がんばってきました。

  大きな拍手をいただいたり、温かい声をかけてくださったりしたときは、とてもうれしかったです。

  今日は、ここまで支えてきてくれた家族のみんな、先生、多くの方々に感謝の気持ちを忘れず、そして、次のステージへつながる演奏をしたいと思います。

  どうぞ、お聞きください。」と。

最後を飾るにふさわしい、すばらしい演奏でした。

応援に来てくださった保護者の皆様、ご家族の皆様、楽器の運搬でお世話になった尾藤光様、そして、指揮、引率、各係でお世話になりました吉谷先生、上垣先生、真由美先生、西村先生、勇介先生、西川先生、教頭先生、ほんとにありがとうございました。

大変素晴らしい11月のしめくくりができました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 


11月最後の授業日・・・

2013年11月29日 21時47分05秒 | 日記

朝の「笑顔で倍返し」の挨拶に始まり、

今日も、落ち着いたすばらしい1日となりました。

大休憩は、「大縄跳び」

今日は、体育委員会が「今から1分30秒を計ります。」

「よーい、スタート

計り終わった結果は、給食時間の放送で。

やはり、1位は、「6年生」・・・さあ、6年生に追いつけ、追い越せで、みんながんばります。

各教室では、2学期のまとめを・・・。(学年通信より)

5年生は、11月の中ごろから、「わたしにできる家庭の仕事を増やそう」という学習を進めてきました。

家庭科ノートを活用し、家でできる仕事に取り組みました。

大人がした方が、早くできると思われることもあったことと思いますが、子どもたちが自分なりに一生懸命に頑張ったようです。ご協力ありがとうございました。

1年生では、生活科「みんなみんな大好きだよ」の学習で、おうちの人みんながいろいろな仕事をしてくださっていることや家の仕事の多さに気づきました。

家族みんなが気持ちよく過ごせるように助け合っていることを学び、自分も家族の一員として、「自分でできることはないかな?できるようになりたいな。」と考え、仕事にチャレンジしてみようと張り切っています。

そこで、やってみたい仕事にチャレンジするという宿題が出ました。

お手伝いではなく、ひとつの仕事を任され、やり遂げたという達成感を持つことができれば・・と考えています。

「しごとのしかた」「きをつけること」もアドバイスしていただけると、子どもたちもわかりやすく、やる気が出ます。また、つぎのやる気つながるように、おうちの方からのひとことの励ましの言葉もいただき、3日(火)には、発表交流会も計画されています。

お忙しい中、色々とお願いし、お手を煩わせることもありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

明日は,いよいよ「第31回 但馬小学生バンドフェスティバル」が、和田山ジュピターホールで開催されます。本校からは、50名の金管バンドクラブの皆さんが出演します。

プログラム順は、午後の最後11番目です。時間にしますと、午後3時15分ごろになるかと思います。

お忙しい中ですが、温かいご声援を何卒よろしくお願申し上げます。

引率してくださる大田垣真由美先生、太田垣勇介先生、西村先生、西川先生、そして、午後のステージ係チーフの上垣先生、楽器の運搬をお願いしている府市場の尾藤光さん、役員として朝からお世話になる吉谷先生、何卒よろしくお願い申し上げます。

どうか、お天気にも恵まれますように


いよいよ里に雪が・・・

2013年11月28日 22時05分00秒 | 日記

本日、午前中、竹野に会議で出かけました。

鉛色の空がせまってきたな・・・と思っていますと、チラチラ白いものがあっという間に、激しくなり、雨まじりの吹雪っぽくなりました。

「タイヤ交換はまだだし・・・」

「でも、日高は、晴れていますよ

10日ほど前に、タイヤ交換していましたので、その点は、大丈夫と、思いながらも、いよいよ覚悟です。

 

ご指導ありがとうございました。

「おいしい、おいしいお豆腐とおから」が、出来上がりました。

上村さんが作って持参してくださった「生呉(なまご)」を鍋で温めて、温まった生呉を集めて、絞り袋でまとめて絞りますと、「豆乳」の出来上がりです。

その「豆乳」に、「にがり」を入れて、豆腐の流し型に流し入れ、押しをかけます。

固まったら、水へ移して切り分けて、出来上がり

出張から帰って、「いただきます。」と、お相伴させていただきました。

とってもおいしかったです。

田中先生も、

「焦げも全くなく、ほんとうに上手にできました。焦げもなく、こんなことは珍しいようで・・・。」

「子どもたちは、豆腐の前に、おからをと、おからも大人気でした。」

給食センターの山城先生のおかげもあり、3年の子どもたちは、ほんとうにいい体験をさせていただきました。

3年生全員で教えていただきましたが、交代で作業をし、初めて使う「火」に、「あちちち・・・・。」「吹いてくるから、注意注意。」・・と、最初は、恐る恐るしていた子どもたちも、次第に慣れて、

講師様にも「上手だね。」とほめていただきました。

夕方、最後の片づけに来てくださった山城先生が、

「びっくりしました。しているときもがんばってくれて、素晴らしかったですが、後片付けが、またとっても素晴らしく、流しなど、ぴかぴか私が持参したお鍋も、持ってきた時より、ピカピカにしてくれまして、ほんとうに素晴らしいことです。」と。

ほんとうによくがんばった子どもたちでした。

上村さま、安原さま、坂口さま、ほんとうにありがとうございました。

 

 

 

 


楽しかったよ・・・

2013年11月27日 22時32分30秒 | 日記

「ひまわり班給食」

・異年齢の友だちと一緒に食事をすることにより、より豊かな社会性を育て、協力する態度や好ましい人間関係を通して、豊かな心を育てる。

・上級生のリーダー制や指導力を育てる。

・楽しいふんいきの中で、気持ちよく正しく食べる習慣を養う。

ことをねらいとして、実施しました。

12班に分かれて、各教室で、事前に話し合った<給食当番:今回は、4年生以上、席の準備(後片付け)、座席表をもとに座らせる係等>ことに沿って、着々とすすめてくれました。

4校時が終了すると、1年生は、ミーティングルームへ。準備ができた班から、高学年が迎えに来てくれました。

リーダーの「いただきます。」で、全員おいしく会食。

そして、交流会。

今日は、3・4年生が、発表です。

3年生は、先日、社会の学習で出かけた「マックスバリュー探検」について、発表しました。

「ひまわり班給食は、楽しいけど、今日発表があるから緊張するー」と言っていた子どもたちですが、なんの何の、とても落ち着いて、がんばって発表しました。

原稿から・・・

(これからわたしの発表をします)

社会の授業で、マックスバリューたんけんに行きました。肉のよく売れる品物は、豚の細切れだと教えていただきました。

店員さんにインタビューしたり、お客さんにインタビューをしたりしました。

お昼頃行くと、お客さんがいっぱいいました。・・・

・・・

店長さんと、野菜などを保存するところに入りました。そこでは、お肉を切るところも見ました。お昼ごろに行くと、かんなべなどからきている人が多かったです。店員さんにインタビューすると、

朝からの人や夜からの人がおられました。また、行きたいなと思いました。

(これで、私の発表を終わります)

がんばりました。4年生は、さすがです。原稿を覚えて発表していました。

「ごちそうさまでした。」

の後は、片付け。そして、ひまわりタイムです。

班ごとに楽しく遊びました。とても楽しいひと時でした。

明日は、

3年生が「豆腐づくり」に挑戦です。日高町在住の府中小学校出身:上村新一さまはじめ、安原さま、坂口さま、河本さまにご来校いただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 


あすこそ週間・・・

2013年11月26日 21時12分08秒 | 日記

あすこそ週間で、みんなそれぞれにがんばっています。

「ちょっとお聞きします。こどもたちの様子は、どうですか?」

「朝ご飯は、ちゃんと食べてくる子が多いですが、就寝時刻が気にかかります。」

と、2年生担任。

「何時ごろに寝ていますか?」

「遅い子で、10時を過ぎます。」

「うーーーん。」と、みんなで心が痛みます。

低学年は、遅くとも9時までに。

「早寝 早起き 朝ご飯」

毎日の変わらない生活習慣が、学力向上に大いに奏功します。

「あすこそ週間」が実り多きものとなりますように

明日は、「ひまわり班給食」です。

またまた、6年生、高学年の皆さんが活躍してくれます。

モリモリ食べて、楽しく遊んで・・・みんな楽しみに来てくださいね。

出張から帰ってきましたら、「こども園の子どもたちが、持ってきてくれました。」のメモと一緒に、かわいくてとてもおいしそうなおもちが

こども園のかわいいこどもたちが、一生懸命ついている様子を思い浮かべながら、うれしくて、1日の疲れが吹き飛びました。

みなさーん、ありがとう

 

 


荒れ模様でしたが・・・

2013年11月25日 21時00分57秒 | 日記

強い風に、雨・・・と、心配しましたが、1日を無事に終えることができました。

1週間の始まり、みんな元気に

今朝は、至急の書類作成を担任の先生にお願いしたく、その間、3年A組に行かせていただきました。

先生の言われることをしっかり守って、自分たちで、着々と課題をこなしていく子どもたちに、拍手です。

その続きで、学校中をまわりましたが、どの学年・クラスも、落ち着いて、がんばっている様子がとってもうれしかったです。

秋もいよいよ、おわりに近づきますが、

2年B組では、国語「秋の1日」を学習した後、みんなでひとつの詩を作りました。

学級通信「ぴかぴかさん」より

「秋がいっぱい」・・・2Bのみんな

くま りす へび

カリカリシャリシャリ

すず虫

チンチロリン

生き物がいっぱい

 

なんてんのみ クリスマスローズ

赤とんぼ もみじひろい

まっかな秋

まっかな秋はきれいだね

 

しまぐり し かき りんご

いろいろな色があっておいしそう

おでんは あつあつおいしいよ

 

秋はいろいろなものがあるね

秋はいっぱいたのしいね

みんなの思いがいっぱい詰まったすてきな詩ができました!

 


明日から・・・

2013年11月24日 19時10分12秒 | 日記

いよいよ、明日から11月の最終週に入ります。

あっという間の2学期後半です。

明日から、「あすこそ週間」

あ・・・あいさつ(笑顔で倍返しを!)

す・・・スリッパ(くつ)揃え(下駄箱の靴はぴかぴかですトイレのスリッパをピカピカに

こ・・・こしぼねを伸ばしましょう(背骨を伸ばして、体がしゃん!とすると、心もシャキっと)

そ・・・そうじをしっかり(場を清めて、心もピカピカに

ひとつひとつ確かめながら、2学期のしめくくり・1年のしめくくりを

そして、明日は、「クラブ活動」

1週間の始まりがとても充実しています。

みんな元気で頑張りましょう

 


お休みの日に・・・

2013年11月23日 15時48分33秒 | 日記

勤労感謝の日の今日、

運動場では、サッカーの試合、

ミーティングルームでは、金管バンドクラブのみんなが、がんばって練習しました。

今日は、お弁当持ちで、午前・午後と1日練習です。

お休みの日に、お弁当作りをありがとうございました。いつもいろいろとご理解・ご協力をいただいています上に、重ねてお礼申し上げます。

30日のバンドフェスティバルに向けて、着々と、仕上がっていきます。

あと1週間、風邪をひかないよう、体調管理をしっかりとしてがんばりましょう

ご指導下さる吉谷先生、ほんとうにありがとうございます。

「勤労感謝の日」とは、勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日とされています。

様々なことに、感謝して、今日1日残すところがんばりたいと思います。


ほんとうにこわいことです・・・

2013年11月22日 22時36分09秒 | 日記

2校時:5・6年、3校時:3・4年

消費生活センターから、一幡慶子先生にご来校いただき、インターネットについてのお話をお聞きしました。

楽しいこともいっぱいあるけど、こわいこともいっぱいあることを、担任の先生方の寸劇も取り入れながら、わかりやすく教えていただきました。

小学生の花子ちゃんが、お友達になったのは、「太郎君」

でも、その太郎君は、実は「怖いおじさん」

等々、

とにかく、

★被害に遭わない

★加害者にならない(犯罪者にならない)

★泣き寝入りしない(SOSを出す)

ということです。

学習の最後に「?考えてみましょう?」コーナーがありました。

①無料ゲームサイトは、すベて無料である。(○か×か)

②携帯音楽プレーヤーや携帯ゲーム機は、インターネットにつながっているものもある。(ある・ない)

③オンラインゲームで、遠くのしょうが構成と遊んだ。相手はほんとに小学生?(小学生、怖い人かもしれない)

④スマホにいきなり「登録完了しました。3万円を振り込んで草台」との表示が出た。あなたなら、どうしますか?(すぐ業者に登録したつもりがないことを電話する、無視する)

⑤名前を書かずに、インターネットに書き込みしたことは、誰が書き込みしたかばれない。(○か、×か)

⑥スマホで撮った車いsンは、実はどこで撮影したかがわかるようになっている。(わかる、わからない)

⑦インターネットを長時間使いすぎると、病気になることがある(○か、×か)

みんなで考えながら、回答していきました。

①× ②ある ③怖い大人かもしれない) ④無視する(心配なら、近くの大人の人、あるいは消費生活センターに電話してください) ⑤× ⑥どこで撮影したかわかる ⑦○(依存症になると、専門機関に係らないと治りません)

劇があって、わかりやすかった

ネットは、使わないからわからないから、びっくりした。身近でこんなに怖いことがおこっているなんて・・・

簡単に巻き込まれるから、ほんとうに怖い

等の、感想を話してくれましたが、

「親指の先は、全世界とつながっていて、ネットの世界でしたことは、一生消えずに残ります。」

「職員室のまん真ん中で話せることなら、ネットに載せてもいいですが・・・。」

と、お話してくださいました。

一幡先生、ほんとうにありがとうございました。

 

 

 


ひまわり班で・・・

2013年11月21日 20時58分55秒 | 日記

1年から6年の縦割りの「ひまわり班」

今日のj児童集会は、そのひまわり班(12班)で集合して、スタートしました。

コの字型に並びますから、なかなか並びにくいのですが、6年生が中心となって、迷子(?)さんも、それぞれの班へ。

そして、児童会役員の「○班の並び方が早くて上手です。」

の声に、続々とじょうずな班が現れ、あっという間に、全校生が整列完了

児童会長の挨拶に続いて、全校生、そして校長先生と、体育館に気持ちのいいあいさつが響きました。

はじめに、「整美委員会から」

ランドセルとロッカーの整理整頓検査の結果による表彰

水曜日の朝の、掃除道具箱の検査の結果とよりよい入れ方の見本の提示

次に「掲示図書委員会から」

チャレンジフィフティの表彰と、これからもがんばって読みましょうのお願い

続いて「保健給食委員会から」

風邪・インフルエンザの季節を迎え、「手洗い・うがい・喚起」のお願い」

最後は、「体育委員会から」

「ロープでGO!!」

心を合わせて大縄跳びをしよう

12月12日の大休憩に、発表会です。

中庭・・・1・5年

玄関前・・・3・6年

校門前・・・2・4年

チャレンジタイムは、1分30秒です。

さあ限られた時間で何回跳べるでしょう。

みんな、寒さに負けずにがんばってー

集会の最後は、全員での「じゃんけん列車」、笑顔があふれたひとときでした。

明日は、消費生活センターから一幡先生のご来校いただき、「スマホや携帯の怖さ等」について、お話をお聞きします。

2校時・・・3・4年、3校時・・・5・6年の予定です。

 


今日も・・・

2013年11月20日 21時57分24秒 | 日記

とてもうれしい小春日和・・・

今日も、お客様をお迎えしました。

「国府かるたの会」の上坂晴生先生はじめ3名の先生方にご来校いただき、2年生の皆さんが、

国府地区のことについて、かるたで学習しました。

まさに、「ふるさとを愛する子どもたちに」の教育の大きな一助になりました。

このかるたを完成されるまでには、数多くのご苦労があったと存じますが、こうして、毎年、ご来校いただき、ご指導いただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

よい子の庭のイチョウ・せんだんの木がだんだんと落葉し、今は、命の限りにもみじがきれいな彩りを見せてくれています。

バックネット裏の木々も、どんどん落葉しています。

道路にも落ち、道路をはさんだおうちの方々にもご迷惑をおかけしていますが、

今朝もその落ち葉を西村先生が掃いて集めてくださっていました。何とその横で、それを手伝ってくれている人がいます。

ほんとうにうれしいことです。子の輪がどんどん広がっていってほしいです。

明日は、児童集会。

各委員会からの発表・報告・お願いの後は、ひまわり班での「楽しいゲーム」

さて、どんな楽しいことが待っているでしょう

みんな元気で来てくださいね。

 

6年学年通信「ラストスパート」より・・・

楽しかったボーリング大会

●親子でボーリングをするのは初めてだったので、とてもいい思い出になりあmした。スペアを2回連続したことやガターにいったはずのボールが、レーンにはねてもどってきたことや楽しいことがたくさんありました。親子でやったボーリングは本当に楽しかったです。

●私は、ボーリングがあまり得意じゃないので少し心配でした。でも、やってみたらとても楽しく、6年生の学Pはほんとうに最高でした。今回のボーリング大会でクラスみんなの仲がもっと深まったなーと感じ、とてもうれしい気持ちになりました。

●ぼくが一番楽しかったのは、1ゲーム目で1番ピンを倒せたときです。2ゲーム目は、最低でGばかりでした。でも、それも含めてすべてが楽しかったです。機会があれば、また行きたいです。

●みんなで電車に乗ったことやストライクを出したことなど、小学校生活最後の学Pでたくさんの思い出ができました。親子でボーリングを楽しんだことで絆が深まった気がしました。

●みんなは、すごく上手だったのに、私は、ガターを出しまくってしまいました。2ゲーム目は、1ゲーム目よりよかったですが、順位はあまりよくありませんでした。でも、楽しく無事に終わったので、よかったです。

学Pを計画していただきました学年委員の皆様、参加していただきました保護者の方々、ほんとうにありがとうございました。


ようこそ府中小へ・・・

2013年11月19日 21時59分12秒 | 日記

3・4校時、過日2年生に招待してもらった1年生さ、こくふこども園さんをご招待しました。

「あきまつり・秋フェスタ」開催

・どんぐりごまめいろ

・さかなつり

・くじびき

・しおり

・まとあて

・とんとんずもう、ささぶね

・おめん、たいやき、だがし

・アクセサリー

・ボーリング

と、素敵なお店が勢ぞろいです。

事前に、子ども園さんへ、学級代表が、ポスター・チケットを持っていきました。

今日は、おにいさん・おねえさんぶりを発揮して、素敵なひとときになり、子ども園さんは、大喜びで、秋を満喫してくれたようです。

2012植村直己冒険賞・特別賞を授賞された「渡邉玉枝さんと村口徳行さん」が、午後ご来校くださいました。

5・6年生が、5・6校時にお話をお聞きしました。

初めに村口さんが撮影された「渡邉さんのエベレスト登頂」の映像を見せていただきました。

持って行かれるカメラは、0度~40度に耐えるものなので、マイナス30度の世界では、だまして使うそうです。

「テントでねむるときも、何かにくるんで、抱いて・・・、大切に大切に扱います。壊れると、私の仕事はできませんから。」と。

この21日で、75歳になられる渡邉さんは、体力トレーニングは、畑仕事だそうです。73歳で、エベレストに登られました。

「山のおかげで、世界が広がりました。何事も一生懸命やると、自分でできるようになり、将来が明るく開けてきます。

努力次第です。自分の持っている力を精一杯出した時がいい得意ではないこともがんばって自分の特性をのばしてください」。

と、メッセージをいただきました。

質問も時間が足りないくらい、次々としてくれました。

明日は、市民プラザで、お二人のトークショーがございます。

18:30開場、19:00開始です。多数の皆さんのご来場を待っておられますので、ご都合のつく方は、どうぞ足をお運びください。


ご案内が・・・

2013年11月18日 23時02分49秒 | 日記

「同窓会を行いますので、ご出席をお願いします。」

とてもうれしいご案内をいただきました。

何と「1996年卒業の皆です。」と。

となると、えーーーと、指折り数えて、計算してみました。

1995年に下の子を出産して、その翌年に転勤・・・

ということは、担任は、2年生の時・・・。

ずいぶん年を重ねてしまいましたが、ご案内してもらえる幸せをしみじみと思っております。

年が明けて、1月2日。今から、とても楽しみです。

その時、その時に、自分の精一杯のことをしてきたつもりですが、「やはりつもりだけだったのだろうか?いえいえ・・・。」と、思うこともあります。

でも、やはり、元気をもらうのは、「あの時こう言っていただいて・・・。」「こんなことがあって、その時に・・・。」

と、ほんのひとことが、「心に残って、がんばれました。」などと言ってもらえる時です。冥利に尽きます。

心新たに、ますます自分磨きを頑張りたいと思います。

明日から、寒くなりそうですが、みんな元気で来てくださいね。

明日は、2012植村直己冒険賞・特別賞を授賞された「渡邉玉枝さん」と「村口徳行さん」がご来校くださいます。

5校時に、5・6年生がお話をお聞きします。

「ちょっと山へ行ってきます。」と言って登られる山がエベレストという渡邉さん、その渡邉さんに同行されるカメラマンの村口さん。

お話をお聞きするのが、とても楽しみです。

 

 


ありがとうございました・・・

2013年11月17日 23時01分39秒 | 日記

昨日に続いて、お天気にも恵まれ、本日、第2回目の「リサイクル活動」を無事に終えることができました。

集積場所に持ち込んでいただくのが、一時になり、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、おかげさまで、事故やけがなく終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

森本委員長様はじめ委員の皆様、PTA本部役員さまには、格別もお世話になり、本当にありがとうございました。

終了後、PTA本部役員会が開催されました。

来年度創立140周年を迎える府中小学校への「プロジェクト140」についてを中心として、日々、あるいは行事開催における様々なご意見をいただき、ご一緒に考えていただくことで、今後の学校運営にも大いに参考になり、この会の意義を改めて思った次第です。

何か実施する際には、これまでの反省を生かし、よりよいものにと考えて実施いたしますが、常に成果と課題が見つかります。

成果を励みに、課題の解決を目指しますが、いつも思うことは

「今から ここから」

何事も前向きに

これからも、精一杯頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

本日、午後も、金管バンドクラブは、がんばって練習しました。

都合のつかない人は、くれぐれも無理のないようにと、担当が申していますが、みんなほんとによく頑張ります。

11月30日(土)開催予定の「第31回但馬小学生バンドフェスティバル」出演をめざして、ますますいい音に

期待しています。吉谷先生、ご指導、本当にありがとうございます。

 


ありがとうございました・・・

2013年11月16日 22時23分28秒 | 日記

「音楽発表会」に、ご来校いただき、温かいご声援をありがとうございました。

子どもたちは、練習の成果をしっかりと発揮し、すばらしい演奏を響かせてくれました。

司会進行の児童会の皆さんも、緊張の中にも、落ち着いて、すばらしい働きをしてくれました。

私も、そして児童会長も、「どうぞしっかりと聴いていただきたいです。」「最後まで、しずかに聴いてください。」

と、お願いをいたしましたところ、ご協力をいただき、昨年までとは違う会場の雰囲気ができました。素晴らしいことです。

この鑑賞マナーを、今後もぜひ守り続けていければ・・・と、思います。

金管バンドクラブの皆さんの演奏に始まった音楽学発表会。

リボンとネクタイもそろい、ステージを重ねるたびに、音もどんどん良くなってきます。

「かっこいいー」「わたしも金管にはいりたいなあ。」・・・と、みんなのあこがれになったようです。

その後、昨日お知らせしたプログラムで、順調に進んでいきました。

こくふこども園の5歳児さんも、ほんとうによくがんばりました。

来年4月、ピカピカの1年生になるのが、楽しみです。

みんなで、待っていますよ

PTAコーラスも、13日の練習、本日の朝練習、そして本番・・と、わずかな練習でしたが、本番のみご参加くださった方も、堂々と

多くの皆様にひな壇に並んでいただき、すばらしい歌声を響かせることができました。

コーラスの前に、「来年度府中小学校創立140周年を迎えるにあたり、会場の皆さん全員で「校歌」を歌いました。

学校もきっと喜んでいたことと思います。

「世界に一つだけの花」では、最後のララララ・・・に乗せて、先生方から「メッセージ」をみんなに

本当にありがとうございました。

「声を合わせ」「音を合わせ」そして「心を合わせ」、すばらしい音楽発表会になりましたことに、改めて心より感謝申し上げます。

明日は「第2回リサイクル活動」

本日に続いて、大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。