ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

こくふこども園の子どもたちから・・・

2012年11月30日 22時10分53秒 | 日記

こくふこども園の子どもたちから、お手紙が届きました。

「いつもあそんでくださってありがとうございます。また、どっちぼーるをいっしょにしてください。」と、一生懸命かいてくれた様子がよくわかるとってもかわいいお手紙です。

各学年に届きました。

今は、主に5年生が、子ども園に出かけていますが、いろいろな学年といーっぱい遊びたい気持ちが芽生えてきました。また、5年生がなわとびをいろいろと考えてしてくれるのですが、「もっとむずしいのができるんだよ。」と、話しているそうです。

それを、「お手紙」に書いてみたら・・・ということになったようです。

いま、こども園にはポストまでできています。お返事が、また届けられることと思います。

こうして、どんどん交流が広がり、深まり、新年度、新1年生がスムーズに、小学校生活をスタートさせることができることを、心より願っています。

いよいよ、明日から12月。

12月の代表的な異称は、「師走」です。

1年の区切りをつけて、新年を迎えるというのが、日本人一般のものの考え方だから、12月は非常に忙しい。禅師(ぜんじ)と呼ばれる、普段は落ち着き払っている偉いお坊さんまで、忙しさのため走り回るということで、「師走」といったそうですが、現在では、一般に先生のことを「師」ということから、人にものを教える先生まで走る月というように解釈されているようです。

他に、1年の最後の月の意味で、極月(ごくげつ)、窮月(きゅうげつ)、朧月(ろうげつ)、除月(じょげつ)などといわれ、旧暦では、冬の終わりにあたるので、残冬、暮冬、晩冬、春への期待をこめて、春待月、梅初月とも・・・。

 


日高東中学校で・・・

2012年11月29日 22時25分52秒 | 日記

本日午後、日高東中学校で、「日高東中学校区小中ネットワーク会議」が開催されました。

府中小学校・八代小学校、静修小学校、日高小学校

4校の、校長・6年担任、山崎スクールカウンセラー、そして、日高東中学校の校長先生、供応先生、生徒指導の石坪先生が、一堂に会しました。

目的は、

小学校=「育」の空間

担任が毎日つきあう中で、個々の特性や発達段階に配慮できる。クラスの児童が野外に理解し、発達の差異をカバーするよう、微妙にカバーし合っている。

中学校=「教」の空間

義務教育を終了した後に、年齢相当の社会参加能力の育成を図る使命がある。

すなわち、様々な場面で「自律」と「自立」が求められる。

その小学校と中学校の連携のために、小中の教員間で、学級コミュニティーの実情・学校現場で起きていることをよく知り、認識の共有を図るとともに、信頼関係を築くこと、そして、スムーズな中学校生活のスタートをきることをめざしています。

今後、本日は、静修小学校で(体育:松下先生が)、明日は府中小学校(英語:平田先生が)・日高小学校(社会:上谷先生が)で、12月3日には八代小学校(国語:赤松教頭先生が)で、「出前授業」をしていただきます。

そして、1月22日(火)13:15~入学説明会

2月には、中学校の先生方が小学校へ来てくださっての授業参観、小中連絡会

3月には、いよいよ、入学を控えての最後の小中引継会があります。

子どもたちがスムーズな中学校生活を送ることができるよう、しっかりと連携していきたいと思います。

2学期は、こどもたちはもちろんのこと、先生方も様々な力をつけていただく学期です。6月のつくし学級に始まって、10月はじめの6年生、3年生・・・と各学年・学級で、研究授業が続きます。

本日は1年生が「国語」の授業をしてくださいました。授業の後半に、豊岡市立図書館の日高分館長の森脇様がご来校下さり、ストーリーテリングを子どもたちに読書の楽しさを伝えていただきました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

本日、欠席がゼロ全校生が揃いました。風邪にも負けず、元気なみんながほんとうれしいです。

明日も待っていますよ 

 

 

 


小春日和に・・・

2012年11月28日 14時15分53秒 | 日記

神鍋山が冠雪し、冷え込みが厳しい朝でしたが、日中の暖かさに、心も和みます。

久しぶりの太陽に、子どもたちは大喜び

午前中は、3年生が、外で陣取りをしていました。

とても楽しそうに、思いっきり走り回り、「楽しかったー。」「こけておしりが・・・。」「楽しかったけど、息切れして、腰にきたー。」・・・と、終わった後の会話も楽しいこと

大休憩は、昨日に続き、7~12班が「府中っ子ランド」です。

見学している人も、「がんばれー」「やっぱり6年生は、はやいなあ。」「○○さーーん、こっち向いてー。」と、大声援。

児童会のみなさん、ほんとうにありがとうございました。

給食は、「なかよし給食」・・・12班が、それぞれ決められた教室へ移動して。

今日の献立は、【コウノトリ米白ご飯、ささみフライ、ワンタンスープ、千種和え、牛乳】

4校時終了とともに、4年生以上の当番は、当番着を持って、各班の教室へ。それに続いて、2年生以上の皆さんも移動開始。

高学年の指示に従って、準備等をし、準備ができたら、ミーティングルームで待っている1年瀬を6年生がお迎えに。

12:35リーダーの「いただきます。」で、食べ始めました。

食べ始めると同時に、4年生の皆さんは、待機中の山城先生の所へ

それは、昨日・一昨日でがんばって作った「スイートポテト」を全校生に配るためです。

一昨日の5校時に、サツマイモの皮をむいて、切り、昨日の5・6校時で、それを蒸して、つぶして・・・、きれいにラッピング(全校生と先生方の分を)してくれたものです。

「4年生の動きがすばらしくて・・・。」「ほんとうによく頑張ってくれました。」「田中先生のご理解があってのことです。」と。山城先生から大変うれしい言葉をいただきました。

こちらの方こそ、ほんとにありがとうございます。

とってもおいしかったです。

「ごちそうさま」の後は、班ごとに、中庭・よい子の庭・運動場・前庭で、これまた縦割り班で、楽しく遊びました。

お天気も良く、みんなの元気と笑顔に、元気をもらったひとときでした。

 

 

 


楽しかったよ・・・

2012年11月27日 14時37分06秒 | 日記

府中っ子タイムに、「府中っ子ランド」が・・・

全校生が縦割り班(1~12)で、「順送球リレー」をしました。

児童会の計画で、「全校生が、なかよく遊び、楽しい時間を一緒に過ごす」ことを目的にして、今日は、1~6班が行いました。

リーダーが決めた順に整列して、前から順にボールを送っていきます。

1年から6年までですので、なかなか楽しい場面がたくさんあります。

「たのしいー」「もっとしたーい。」・・・ほんとうに楽しいひとときになりました。明日は、7~12班です。

☆早く集合できた班は、ポイントシールが2枚もらえる。

☆ゲームで優勝できた班は、ポイントシールが1枚もらえる。

☆3がつまで、いろいろな遊びをして、ポイントをためて、チームワークを競う。

と、とても楽しい計画になっています。

児童会のみなさん、ありがとう。

 

明日は、「なかよし給食」です。これも、縦割り班で行いますが、今回は、何と4年生の皆さんが、給食センターの山城先生にお世話になって、「スィートポテト」を作ってくれてィァmす。もちろん、全校生分です。

とても楽しいことが続きます。

今朝、事務室の長続先生、校務員の河村さんとご一緒、作業をしていました。

まず、こども園に子どもさんを送って来られたお父さんが、

「おはようございます。」「ご苦労様です。」そして、4歳のこどもさんに、「おまえも一緒に手伝って、それからこども園に行くか?」と。

しばらくして、今度は、あるお母さんが・・・

「おはようございます。」「いつもお世話になっていて、ありがとうございます。」「朝からご苦労様です。」

帰りにも「ほんとうにご苦労様です。」「よろしくお願いします。」と、言ってくださいました。

空は時雨れていましたが、とっても温かな、ほのぼのとした気持ちになりました。

この輪が、どんどん広がっていきますように

 


うれしいことです・・・

2012年11月26日 21時52分06秒 | 日記

「ようこそ府中小学校へ」

転入生がありました。

2年A組に、男子1名が、養父市立大屋小学校から、来てくれました。

臨時の全校集会で、全校生に紹介しましたが、

「よろしくおねがいします。」と、とてもハキハキと、しっかりあいさつしてくれました。

2年A組の子どもたちも、大歓迎すぐに、仲間入りして、勉強に遊びに、仲良くがんばっていました。

これで、2年生が38名になりました。

1・2年生は、36名以上で2クラス。3・4年生は、38名以上で2クラスです。従いまして、

来年度新3年生は、今日のひとりの転入生のお陰で、2クラスになります。

新2年生は、36名で2クラス。

新1年生は、(いまのところ)41名の入学予定で、2クラス。

転出が無ければ、1・2・3年生が、それぞれ2クラスになります。転出入に関して、何か情報がございましたら、学校へご連絡をお願いいたします。(TEL:43-0543)

「こくふこども園に行ってきました。」

5年生が、大休憩と昼休みに、こども園に出かけました。

大休憩には、3歳児さんと仲良くあそび、昼休みには、5歳児さんに「絵本の読み聞かせ」をしてきたそうです。

5歳児さんとは、「5・5(5歳児と5年生)交流」で、来年4月に、ピカピカの1年生と、6年生につなげていきます。

先日の八代保育園・こくふこども園との交流会でも、やさしさいっぱいの大活躍・大人気の5年生でしたが、どんどんいいお手本を見せてくれます。

6年生は、今朝の全校集会でも、すばらしい態度で、全校生のお手本に。

2学期のしめくくりに、高学年の果たす役割は、ほんとに大きいです。この調子でしっかりたのみますよ

12月が近づいてきました。

ここのところ、あちこちで、キラキラちかちか・・・。イルミネーションが、お目見えです。

細い路地に目を向けましても、キラキラちかちか何だか、ほのぼのとします。

明日は、府中っ子タイムに「府中っ子ランド」の始まり、始まり乞うご期待です。

 

 

 


「おかげさまで」を大切に・・・

2012年11月25日 21時23分57秒 | 日記

今日も、

「一昨日は、ほんとに感動しました。」

「すばらしいホールで演奏できて、子どもたちにとって、すばらしい体験でしたねえ。」

「先生方のご指導のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとにありがとうございます。」

と、うれしいおことばをいただきました。

11月23日(金)は、勤労感謝の日でした。法律に定められて、64年になるそうですが、戦前の「新嘗祭」に由来すると教わったことを思い出します。

新穀を供えて、1年の収穫を感謝することはもちろんのこと、神や祖先、自然の働きのほか、農家や農具の製造、穀物の運搬などにもかかわってくださる大勢の人々の働きにも感謝する行事でした。

人は、誰ひとりとして、自らの力だけでは生きていくことはできず、様々な働きに助けられています。「働く」ということばは、古くは「動く」ことを意味するだけで、やがて、「精を出して仕事する」「役に立つ」「役目を果たす」という意味にもなってきたようです。

感謝の気持ちを表す美しい表現が「おかげさまで」です。

あらためて、この言葉をかみしめ、また、がんばっていきたいと思います。

3連休が無事に終了しようとしています。

明日から、また、みんな元気でがんばりましょう


ほんとうにすばらしかったです・・・

2012年11月23日 21時57分58秒 | 日記

「第30回但馬小学生バンドフェスティバル」が、あいにくの天候の中、和田山ジュピターホールで開催されました。

但馬各地から、23の学校・団体が参加し、日頃の練習の成果を、立派に披露しました。

本校は、昨年度に続き、2回目の出演になります。昨年、本校と五荘小学校が初参加、本年度は、静修・福住・小坂小学校が新たに参加しました。

僭越ながら、但馬小学校管楽器研究会のお世話をさせていただいており、参加校が増えることは大変うれしく思います。ほんとうにありがとうございます。

府中小学校は、午後のプログラム1番。

57名の部員は、但馬一です。

ステージに並ぶみんなは、ほんとにすてきで、すばらしかったです。そして、演奏も感謝の気持ちをこめて、心を合わせて、ほんとうにすばらしかったです。

私は、講師の藤本真也先生と、1日中ご一緒させていただいていましたが、

「4年生以上の希望者で、これだけの部員が集まることが、まず大変な驚きと感動です。わずかの練習時間でよくここまでがんばって仕上げましたね。陸上教室でがんばっている人もいるなんて・・・。」と感動しきりでした。

保護者の皆様、朝早くからの準備、そして、温かいご声援、送迎と、ほんとうにありがとうございました。

午後の演奏終了が遅れ、学校帰着が予定よりずいぶん遅くなり、ご心配・ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

引率してくださった吉谷先生・今井先生・竹中先生・西村先生・大田垣先生、楽器運搬でお世話になった教頭先生・尾藤直美様、応援にかけつけて下さった太田垣先生、ほんとうにありがとうございました。

 


日高ふれあいのつどい・・・

2012年11月22日 23時02分21秒 | 日記

本日、19:00jから、日高文化体育館で、「日高ふれあいのつどい 人権講演会」が開催されました。

講演会に先立ち、日高地区小中学校から応募された「人権文化をすすめる市民運動」豊岡市人権教日高支部人権作文の中から、最優秀作文の朗読がありました。

何と1351点の中から、最優秀に選ばれたのは、本校6年木村光希君の「地域の人とつながる」でした。

たくさんの方々を前にして、大変緊張したことと思いますが、立派にろうどくしてくれました。

隣で聞いてくださっていた八代保育園の吉谷園長先生から「内容もすばらしかったですが、堂々と立派に発表されましたね、感動しました。」との言葉をいただきました。

夏休みの「顔見知り運動」の一環としてのラジオ体操を通して地域の方々が温かい目で見守ってくださっていることがわかりうれしかったこと、同じ地域でくらす人たちと、顔見知りになり、少し繋がりができたこと、これからも行事などを通して、顔を合わせ、会話をし、温かい心と心でもっとつながっていきたいと思うことなどを、落ち着いて、しっかりと朗読してくれました。

その後の講演会は、「困難を乗り越えて強く生きる」と題して、濱宮郷司(はまみやさとし)さんが講演してくださいました。

濱宮さんは、

5歳の時に目の前でお父さんが倒れられて亡くなり、一生懸命に働くお母さんの後ろ姿を見ながらがんばり、中学校では、サッカー・棒高跳びで県優勝。高校2年で、棒高跳び県記録を樹立。日本高校記録にもう少しのところで、ケガをされて寝たきりに。その後、数々の困難を乗り越え、就職、結婚、3つ子ちゃんのお父さん・・・。

たくさんのメッセージをいただきましたが、

「子どもたちに胸を張って後ろ姿を見せられますか?」の言葉には、ドキッとしました。

苦しいとき、「自分で限界をつくらず、今は、通過点と、あわてず、1歩1歩進んでください。そして、ものの見方をかえてみてください。必ず通り過ぎます。」と。

体が不自由より心が不自由(言い換えれば、心が貧しい)な方が、とてもつらい。・・・等

あっという間の1時間45分でした。ほんとうにすばらしいひとときをありがとうございました。

明日は、但馬小学生バンドフェスティバルです。

6年生にとっては、小学校生活最後のステージになります。心を合わせて、すばらしい演奏にしてください。午後のプログラム1番(13:15~)です。温かいご声援をよろしくお願いいたします。


斉藤実さん来校・・・

2012年11月20日 22時22分33秒 | 日記

第16回植村直己冒険賞を受賞された「斉藤実さん」が、来校してくださいました。

6月2日(土)に開催された授賞式では、本校3年生がオープニングを飾り、「世界中の子どもたちが」を、“広げよう1僕らの夢を!”のメッセージとともに、すてきに歌ってくれたのが、ついこの間のように思い起こされます。

5校時に全校生でが体育館で、その後5・6年生がミーティングルームで、お話をお聞きしました。

ヨットで単独「最高齢・最多(8回)」の世界一周を成し遂げられた方です。

幼少の頃は体が弱かったそうですが、中学校の頃から「山登り」を始められ、ロッククライミングもされていたそうです。しかし、34~35歳頃から、できなくなり、その頃、大学のヨット部の先輩に誘われて、海へ

「自分に挑戦し続ける」「孤闘(Fightig Alone)」と題して、お話をしていただきましたが、

「決してあきらめない」「必ず生きて帰るという強い意志を持って」

「夢はただだから、でっかい夢を持ってください。夢を持っている人は、目がきれいで、心が豊かです。夢が達成されなくても、また次の夢を持てばいいのです。」と。

「目がきれい」というお言葉は、授賞式でもお聞きし、印象に強く残っていました。

「食料は、どんな物を・・・。」

「心に残った景色は・・・。」

「また世界一周に行きたいと思われますか。」

「トイレはどのようにされたのですか。」

「航海されていて、いやだと思われたことがありますか。」等々・・・

次々に質問が出て、時間が足りず、質問できなかった人は、小谷冒険館長様に託すことになりました。

もう80歳になられるとは思えないほどお元気な方でした。ご来校いただき、ほんとうにありがとうございました。

 


やはり・・・

2012年11月19日 21時33分09秒 | 日記

1か月ほど前に、竜野からの帰り道、今大変話題になっている竹田城趾に行ってみようと思いつき登りかけましたが・・・

ガードマンさんが、

「ここから駐車場まで40分、そこからまた20分かかります。」と、ていねいに案内地図までいただきましたが、大渋滞で、途中で断念いたしました。

その後、

「向かいの山が、格好の場所ですよ。雲海はもちろん、春の桜などもそこで見ました。」

と、地元出身の方にお聞きしました。

いい天気の日の朝早く・・・と、思っていましたが、

何と最近そこへ行かれた方が、

「朝5:30に行ったけど、超満員?で、大変でした。」と。

竹田城趾が、大変なことになっているようです。しばらくは、あきらめることにしました。

音楽発表会のFMジャングル(周波数76.4)での放送予定は、

週刊キッズワールド:府中小学校「楽器贈呈式・音楽発表会」

12月7日(金)7:10頃~

再放送12月8日(土)17:35頃~ 12月10日(月)11:30頃~

金管バンドクラブは、いよいよ23日(金)の「第30回但馬小学生バンドフェスティバル」出場に向けて、総仕上げの練習です。

出演は、午後の1番(13:15開始)です。温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

 


ご苦労様でした・・・

2012年11月18日 23時25分20秒 | 日記

何とかとの祈りが少し通じて、大降りはしませんでしたが、あいにくの空模様の中でのリサイクル活動、ほんとうにご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

お陰様で、事故やけがなく無事に終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

終了後、PTA本部役員会を行いましたが、その中で、「くれぐれも荷台に乗らないようにお願いしているのですが、今日、子どもが乗っている地区がありました。」とのお話がありました。

今後、みんなで十分に気を付けましょう。事故やけががあっては、なりません。

また、今回は、区長様を通じて全戸配布をお願いしたリサイクルのご案内でしたが、届いていない地区があったようで、大変ご心配・ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

 

 


ありがとうございました・・・

2012年11月17日 22時06分37秒 | 日記

「音楽発表会」

すばらしい演奏でした。

あいにくの雨模様になりましたが、温かいご声援ほんとにありがとうございました。

金管バンドクラブの演奏で始まった発表会。

57名のみんなは、キラキラ輝いていました。

「アニメソングメドレー」銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマト。

発表会に先立って、巴建設㈱のの新免社長様の代理として、成田様がご来校下さり、「アルトホルン」「ユーフォニウム」「シンバル」贈呈していただきました。

但馬66校中、57名も部員がいる学校はありません。大変うれしいことですが、大変申し訳ないことに、楽器が不足し、他校から10本あまり借用しています。また、現存の楽器も購入後20年も経過している物もあり、そのような中、子どもたちはほんとうによくがんばってくれています。

昨年は、「孫がお世話になっていまして。少しでもお役に立てば・・・。」と、植村様から、「チューバ」と「コルネット(トランペットより少し小さく柔らかい音が出る楽器)」をご寄贈いただきました。

大切に使わせていただきます。ほんとうにありがとうございました。

金管バンドクラブに続いて、

3・4年:「気球に乗ってどこまでも(斉唱)」「小さな世界(合奏)」

1・2年:「虫の声(合奏)」「ありがとうの花(斉唱)}

こども園「もりのファミリーレストラン、おひさまになりたい(歌)」

PTAコーラス:「もしも明日が」「ふるさと」

5・6年:「Smile Again(合唱)」「ソーラン節(合奏)」

全員合唱:「つばさをください」

みんな練習の成果を十分に発揮して、ほんとうにすてきでした。

PTAコーラスも、ほんとうにわずかな練習時間でしたが、すばらしいステージになりました。来年もぜひぜひよろしくお願いいたします。

音楽は、「心を豊かにする」とともに、「さまざまなメッセージを届ける」という、大切な働きもします。

今日のがんばりをしっかりと心に留めて、またがんばっていきましょう。

FMジャングルの向井さんが取材に来てくださいました。12月7日に放送予定です。ご期待ください。

「申し訳ございません。駅伝の応援で、行かせていただけなくて・・・。」

今日は、中学校駅伝大会の県大会が、神鍋であり、日高東中学校が出場しました。

重なってほんとうに申し訳ございませんでしたが、うれしいご報告がありました。

「メンバー5人のうち、府中小学校出身が3人もいました。」と。

ほんとうにうれしいことです。応援もほんとうにご苦労様でした。

明日は、第2回リサイクル活動です。

雨が心配ですが、予定通り実施させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。

 


ようこそ・・・

2012年11月16日 23時40分45秒 | 日記

「おもちゃランドへようこそ!」

きょうは、2年生が、生活科の学習で、身のまわりにあるものや秋の自然のものを使って、おもちゃをつくり、そのおもちゃでお店を開いて、1年生の皆さんを招待しました。

カーレース、しゃてき、まとあて、おばけやしき、わなげ、アクセサリー、魚つり、折り紙、迷路の9つのお店です。

自分たちが1年生の頃を思い出しながら、がんばって計画・準備を進めてきましたが、いつの間にこんなにがんばったのでしょうと思うほど、すばらしいおもちゃランドでした。

はじめに、1年生教室まで行って、国語で学習している「お手紙」のペープサートと劇。

とても、じょうずにしていて、1年生がしっかりと見て、聞いていました。

この「お手紙」の学習では、おうちの方々にも心を込めてお手紙を快調です。持ち帰りましたか?あたたかいお言葉をよろしくお願いいたします。

1年生の皆さんは、「楽しかったー。」「おもしろかったー」「こんなにたくさん、景品をもらいました。」「もっともっとしたかったー」・・・と、ほんとうに楽しくうれしそうでした。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

あすは、いよいよ音楽発表会です。(10:35~)

みんなの心をひとつにして、すてきな演奏を披露しますので、どうぞ、お誘い合わせの上、多数ご来校下さい。心よりお待ち申し上げております。

なお、明日は、月曜日との振り替えですので、お弁当がいります。

下校は、全校一斉に、14:30です。

 


ご愛読ありがとうございます・・・

2012年11月15日 22時38分44秒 | 日記

「すばらしいひまわりが咲きましたね。一度見に行かせていただきたいです。」

ブログを読んでくださった方から、うれしいお電話を頂きました。

読んでいただくだけでも感謝の気持ちでいっぱいですのに、お電話まで頂いて・・・ほんとにありがとうございました。ぜひ、ご来校いただき、見ていただきたいと思います。心よりお待ち申し上げております。

今日は、社会福祉協議会から、北村様にご来校いただき、4年生が「車いす体験」をしました。

神鍋山が冠雪した今日の寒さでしたが、その寒さもなんのその

体育館で6班に分かれて

まずはじめに、ひとりで体験。車いすが思うように動かず、クネクネ、クネクネ。

操作の難しさを実感しました。

そのご、2人組になり、乗せてもらう方と押す方に。

途中に障害物(マット)が置かれると、もう大変です。なかなか、スムーズに行きません。

しかし、みんなとても一生懸命がんばり、もう少し、もう少し・・・と、時間をオーバーしてしまいました。

「質問コーナー」でも、

★「ななめだったら、どうなるんですか?}

★「車いすの種類は、どのようなのがあるんですか?」等、

大変興味をもって、意欲的にたずねていたようです。

「2本の足で自由に歩いたり走ったりできることは、当たり前ではないことを改めて感じ、障害がある人への理解がまた少し進んだ4年生でした。

北村さん、ほんとうにありがとうございました。

昨日お知らせした、2年生のおもちゃランドへようこそへ、明日でした。心よりお詫び申し上げます。

 


虹が・・・

2012年11月14日 22時55分58秒 | 日記

今朝、氷ノ山や鉢伏山が白くなったようです。

西気小学校でも、「雪がちらほら・・・。」の情報が舞い込んできました。

登校する子どもたちのはく息も、白くなるようになりました。

そのような中、

「虹が出ています」の声。

半円を描くように、きれいな虹がかかっていました。よく見ると、その後ろに薄いもうひとつの虹が

「きょうとうせんせーい」と名カメラマンを呼びに行ってくれたのですが、カメラを持って出てこられた時は、すでに

でも、久しぶりの虹に、子どもたちも私たちも、とても幸せでした。

秋時雨のような雨でしたが、そのやみ間をぬって、子どもたちはとても元気です。

田中先生は、昼休みに子どもたちとサッカーを子どもたちにまけないくらい、元気でした。

でも、数人風邪でお休みがありました。

体調管理をみんなでしっかりしていきましょう

 

 明日は、2年生が、自分たちでつくった「おもちゃランド」のオープンです。

1年生を招待して、一緒に遊ぶだけではなく、1年生のみんなが自分たちでつくれるように、作り方も教えてくれるそうです。

みんなが1年生の時に、2年生に招待してもらってうれしかったこと、楽しかったことを思い出しながら・・・。