ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

明日から6月・・・

2011年05月31日 22時48分58秒 | 日記

6月4日に開催される「植村直己冒険賞授賞式」のオープニングに出演する3年生が、本日の「府中っ子集会」でデビューしました。呼びかけと「ビリーブ」の歌を、全校生の前で、すてきに披露してくれました。明日は、保育園に、明後日は幼稚園に出かけて、披露してくれます。全校生の代表として、4日は、頑張ってくれます。

5年生が「田植え」。

府市場の菅村清さんに、毎年、ご指導・お世話頂いております。“もち米の満月”を植えました。

最初は、「キャー」「気持ち悪い。」といっていた人も、一生懸命植・・・。お天気にも恵まれ、大変いい体験をさせていただきました。お米に続いて、3年生が、黒豆もお世話になります。ほんとうにありがとうございます。

1年生が、「蚕」の世話を本日、とてもかわいい蚕をいただきました。小さいながら、あっという間に桑の葉も食べてしまうほど元気な蚕さんです。一人一人が「一人1匹ずつ」それぞれ名前をつけて、心をこめて育てるそうです。繭ができたら・・・と、今からワクワクドキドキしている1年生です。

2年生は、来週月曜日(6/6)、関西国際大学の百瀬和夫先生にご来校頂き、職員研修を行う折に、全員の先生方に授業を見て頂きます。頑張っている2年生今から楽しみです。

4年生は、いつ教室訪問をしても、落ち着いてほんとうによく頑張っていますが、7月30日に筏下り、そして、8月3日・4日と飛行機体験学習にでかけます。ちょうど、2か月前となり、飛行機の予約を・・・。さあ今から、2日とものいい天気を祈りましょう

6年生ありがとう27日放課後、教室をまわっていて、ふと5年生の教室を覗きますと、何と黒板に「自然学校からお帰りなさい」のメッセージがたーくさん。それは、6年生からでした。実は、6年生が修学旅行から帰ってきたときに、5年生から「修学旅行からお帰りなさーい」のメッセージが6年生教室にそのお返しに・・・と。何ともほのぼのとした「すてきな心のつながり」です。この輪が、どんどん広がっていきますように

様々な体験を通して、「命の大切さ」をはじめとする様々なことを学び、心身共に豊かにたくましく育ってほしいと思います。

 


臨時休校にさせていただきました

2011年05月30日 07時36分21秒 | 日記

「警報発令中です。

朝6時から6時半頃の校区の様子は、「虹の街周辺道路の冠水」・「上郷橋・円山川」・「風」が心配でしたが、「1時間遅れの登校」と放送させていただきました。しかし、その後、上石の道路冠水情報をいただき、通学路の確保が困難となりましたため、急遽「臨時休校」とさせていただきました。急な変更でご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。


5月も後2日

2011年05月29日 21時45分49秒 | 日記

大雨洪水警報が発令中です。明日から自然学校が始まる学校もありますが、何とか解除になりますように

27日(金)は、お疲れのところ、PTA本部役員会と保体部会にご足労いただきまして、大変ご苦労さまでした。

「会員交流健康教室」について、本年度は慎重に検討して頂きました結果、過日ご案内させていただきましたように「学年対抗・綱引き」となりました。保護者同士のつながり・絆が深まりますように

1学期も折り返しを迎えます。体調管理もしっかりして、がんばっていきましょう


お帰りなさい

2011年05月27日 23時24分26秒 | 日記

4泊5日の自然学校を無事に終えて、5年生が元気に帰って来ました。3日目の夜には、体調不良・心の寂しさを訴えて、眠れない人がいつもより多かったですが、昨日・最後の夜は、熟睡できた人が多かったようです。

様々な体験を通して、ずいぶん成長したように思います。この体験・経験をステップにして、さあいよいよ、また新たな出発です。がんばっていきましょう。

保護者の皆様には、準備から見送り・出迎えと大変お世話になりまして、ほんとうにありがとうございました。出発式・解散式での、保護者の皆様の「私語なく、話を聞いてくださる姿」に感動いたしました。6年生の修学旅行の時もそうでしたが、この姿を今後「府中の保護者の伝統」にして頂ければ、大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

6月4日は、植村直己冒険賞授賞式です。3年生の児童が全校生を代表して、参加します。オープニングで、「呼びかけ」と「ビリーブ」を歌います。今日、体育館で練習する戸のことで、ちょっと覗かせてもらいました。指導してくださる先生方の話をよく聞いて頑張る姿に、胸が熱くなりました。当日が楽しみです。当日までに、こくふ保育園・府中幼稚園そして、全校生に、デビューする(聞いてもらう)予定です。


帰ってきました

2011年05月26日 21時59分41秒 | 日記

昨日朝、兎和野に

前日の山登り、そして、テント泊の後でしたが、みんな元気に、飯ごう炊さんに

昼食は、「おにぎり・豚汁」・・・初めて、自分で火を焚いてご飯を炊く人も多くいましたが、何とか無事に「いただきまーす。」後かたづけも順調に、夕食のカレー作りにとりかかりました。昼食の経験?を生かし、早く、おいしく出来上がりました。

入浴後は、おうちの方々への「はがき書き」その頃から、何となく悲しく、おうちが恋しくなった人が出てきまして・・・。風邪気味で体調が良くない人もあり、吐き気やしんどさを訴える人も少し・・・。一旦おうちに帰って、元気になって合流、あるいは、救護室で静かにぐっすり眠ったら元気に、あるいは、大便が出たらスッキリという人も・・・。昨夜から今朝にかけては、私もあまり経験したことがないホームシックあるいはしんどさの連鎖反応でした。しかし、今日は班別プログラム・選択プログラムを無事にこなし、17時前から降り始めた雨のため、キャンプファイヤーは体育館での「キャンドルサービス」に。きっとすてきな兎和野での最後の夜を過ごしていることと思います。

昨日の「幼稚園の遠足も、天候に恵まれ、無事に終えることができました。

こうのとりランドでは、SL保存会の方にお世話になって、ほんものの蒸気機関車に乗せてもらいました。列車が、事故で延着したにもかかわらず、待ち受けてくださり、「手が黒くなるから。」と石けんとタオルまで 用意してくださっていたそうです。温かいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。楽しみなお弁当を食べるのに時間がかかって、せっかくのおやつが少ししか食べられず、少ししか遊べなかった人もいたようですが、全てが『学び』です。これから、いろいろと力をつけていきましょう


ありがたいことです

2011年05月24日 23時28分03秒 | 日記

お忙しい中にもかかわりませず、各学年委員様には、学Pのご相談等を順次すすめて頂いておりまして、ほんとうにありがとうございます。その中で、今までの学Pを一歩前進させて、「保護者同士のつながりを深めよう!」と、様々な知恵・工夫をして頂いておりますことに感謝の気持ちで一杯でございます。詳細については、後日お知らせいたします。

「5年生自然学校」から・・・

昨日1日目は、雨の中でしたが、予定通りに終えることができたようです。雨の中のオリエンテーリングもなかなか良かった?ようです。特に、本校田中先生は、大当たり山の山の奥の?ポイントに、雨の中立っていただき、子どもたちの訪問を待って頂いたようです。(約半分の班が、来てくれたとか・・・)。夜は、担任の上垣先生のご報告によりますと、今までになく大変よく眠る子どもたちでびっくりしましたと。消灯時刻が待ちきれずグー・・・夜中に目を覚ますかと期待?しましたが、朝までぐっすりだったそうです。さてさて、2日目の夜はどうでしょうか?

私は、明日、朝から行かせて頂きます。1泊しますので、今から子どもたちに会うのが楽しみです。明日は、「飯ごう炊さん」昼食は豚汁、夜はカレーです。ご報告をお楽しみに

 

子どもたちが楽しみにしている幼稚園の遠足は、本日も残念ながら見送りました。予備日の予備日は、来週30日の月曜日ですが、天気情報は。保護者の皆様には、急なご案内になりましたが、明日実施させて頂くことにいたしました。明日は元気で、「行ってきまーす」


元気に出発いたしました

2011年05月23日 21時57分18秒 | 日記

「行ってきます。」「行ってらっしゃい。」小雨の降る中でしたが、5年生全員揃って元気に出発しました。準備をはじめとしまして、本日の見送りまで保護者の皆様には大変お世話になり、ほんとうにありがとうございました。

あいにくの天候になりましたが、雨には雨の・・・、まさに自然学校です。

4泊5日、ご心配もおありかと思いますが、仲間とともに、私たちが思っている以上に子どもたちは、よく頑張ります。どうぞ、「便りのないのがよい便り」と思って頂き、27日を楽しみに待って頂きたいと思います。

本日予定していた幼稚園の遠足も、あいにくので、明日に延期としました。行きは電車に、帰りは路線バスに乗り、豊岡コウノトリランド(SL公園)に行く予定です。公園では、SL保存会の皆様にお願いしまして、実際に乗せて頂く予定です。どうか、明日は晴れますように自然学校も、瀞川登山ですから。

先週水曜日、今年度初めての「本の読み聞かせ」をして頂きました。「みんな、よく聞いてくれました。」と、お褒めのお言葉をいただきましたが、また、1年間お世話になります。どうぞよろしくお願い致します。そして、6月11日(土)のオープンスクール・授業参観では、保護者の皆様にも、聞いて頂きたく、参観授業の前に、読み聞かせボランティアの皆様による「読み聞かせ」の時間を設定させていただきますので、どうぞ、子どもたちとご一緒に楽しんでいただきたいと思います。


明日から自然学校

2011年05月22日 22時32分54秒 | 日記

明日23日(月)から27日(金)までの、4泊5日、日高東グループ(府中40名・八代14名・日高66名・静修12名:慶132名)の自然学校です。

本年度は、兎和野高原野外教育センターを拠点として『見つけよう 自然の魅力! 試そう自分の力! 広げよう 友だちの輪!』をテーマに、

①自然の素晴らしさ、厳しさを体験しよう。

②自分の分担は、責任をもってやりぬこう。

③自分を鍛え、友だちと仲良くなろう。

をめあてに、がんばります。

明日1日目は、開校式、入所式、持参したお弁当を食べた後、午後は、オリエンテーリング、交流ゲーム、そして、夕食・入浴・就寝となります。明後日は、「瀞川山のてっぺんをめざせ!」で、登山です。(順次、お知らせする予定です)

天気を祈りたいと思います。

「18日(水)に植えた「はるかのひまわり」。FMジャングルさんによる取材の様子が、明日23日(月)、午前9:30~放送される予定です。

 


無事に帰ってまいりました

2011年05月20日 22時44分47秒 | 日記

昨日・今日と、天候に恵まれ、無事に修学旅行を終えることができました。

準備から、お見送り、そしてお出迎えまで、保護者の皆様には大変お世話になりまして、ほんとうにありがとうございました。お見送りの際の、全員による全員のハイタッチは最高でしたね

昨日朝の出発式での6年生の様子・そして本日夜の解散式での様子を見ただけでも、この2日間の成長を感じました。たくさんのことを学びました。まさに修学(学んで修める)そのものです。

もう何回も修学旅行に行かせていただいていますが、昨日のような心のこもった、保護者の皆様の思いのあるお見送りを受けたのも初めてなら、本日のような温かいお出迎えもまた初めてでした。そして、私語のほとんどない解散式(一緒に来てくれていた在校生・そして卒業生も静かに聞いてくれて)もすばらしく、添乗員の抜迫さんの2日間のお世話ぶりは、今まで出会った方の中で最高でした。ほんとうにいい旅にしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

一生で一回の小学6年生の修学旅行楽しい思い出を胸に、さあ!23日から、また府中小学校の最高学年・全校生の機関車としてよろしくお願いします。


ありがとうございました

2011年05月18日 21時29分44秒 | 日記

1日延期した「はるかのひまわり」の種の植え付け。3年生は社会科の校区たんけん、4年生は総合的な学習の時間で植村直己冒険館へ、5年生は来週からの自然学校に備えて、調理実習(カレーづくり)と、それぞれに本日のよていがあり、都合の付く時間に植えることに。

それで、本日は1年と6年が11時から植えることになりました。FMジャングル、神戸・読売・毎日の各新聞社の取材も受けました。そして、大変うれしかったのが、3年生は校区たんけんでいないにもかかわらず、3年生の保護者の皆様が、多数ご来校くださったことです。残念なことに子どもたちがいなくて・・・。ほんとうに申し訳ありませんでした。

「種が採れたら、東北のかたがたに送って元気づけてあげたい。」「6年生が卒業したら、私たちが、代わりに育てて種を採って送ります。」等々、インタビューに答える子どもたちのことばに、胸が熱くなりました。元気よく、強く、美しく咲いてほしいですね。

明日、明後日と、6年生が修学旅行に出かけます。

1日目:広島青少年センター・平和公園・記念資料館・安芸の宮島(買い物)宿泊は、「宮浜温泉『旅館かんざき』

2日目:錦帯橋・秋吉台サファリランド・秋芳洞(買い物)・秋芳洞

江原駅、7時40分発の「はまかぜ」に乗車します。おみやげ話をお楽しみに

 

4年生は「植村直巳冒険館へ。

路線バスを利用しての校外学習でしたが、たくさんのことを学んだ本日でした。冒険館での学習はもちろんのことですが、道中の「あいさつ」「バスで、他のお客様が乗車してこられたら、席のゆずってあげる姿」・・・そばで見ていても、聞いていても、とても気持ちよかったです。まさに、体験学習・生きた学びができた4年生でした。

 


あいにくの天候で・・・

2011年05月17日 21時09分13秒 | 日記

児童集会に続いて、1・2校時に、1・2・3年生が、4・5・6年生が3・4校時に、スポーツテストを実施しました。50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、の3種目の測定です。みんな一生懸命がんばり、終了寸前に急いで終了して、校舎内へ

その頃、親子遠足でヒメハナ公園に出かけている国府保育園さんは、「雷と大雨です。」と。

黒い雲は、次第に豊岡方面に近づいてきます。できれば今日したいな~と思っていましたが(明日6年生は、修学旅行前で、6年のみ、13;00下校)。しかしながら、ヒョウまで降ってきて、天候には勝てず・・・。明日の実施とさせていただきました。

明日は、3年生が校区たんけんに、4年生が植村直己冒険館へ。従いまして、全校生が一同に実施することは叶わず、時間設定で植え付けをしてくれるのは、1年生と6年生です。(11:00~)。後は、それぞれ学年ごとに都合のいい時間に植え付けます。本日のところ、FMジャングル、毎日・神戸・読売の各新聞社から、取材申込みがあります。

放送での「中止・明日への順延」がギリギリになってしまい、「放送を聞く前に家を出てきてしまったようで・・・。」と、来てくださった保護者のみなさまがおられまして、ほんとうに申し訳ございませんでした。ありがとうございました。明日、何卒よろしくお願い申し上げます。

どうか、晴れますように

明日は、いよいよ、本年度第1回目の「本の読み聞かせ」です。1年間お世話になります。何卒よろしくお願い申し上げます。なお、保護者の皆様にも、その活動を広く知っていただきたいと考え、6月11日(土)のオープンスクール・参観日の際にも、実施させて頂きたいと考えています。

 

 


芝生になって

2011年05月16日 22時38分24秒 | 日記

「校長先生さっきまでいたヒナがいないんです」と、昼休みに4年生男子が・・・。

話を聞きますと・・・、「芝生になって、ちいさな虫が増えたんです。そしたら、それを食べにすずめやら鳥が飛んできて、それをカラスが狙うんです。そして、そのカラスをトンビがねらって・・・。だから、さっきのヒナももしかしてトンビにやられたかも・・・。でも、親鳥が助けていたらいいけど・・・。」と。

「そういうのを弱肉強食っていうんで。」「知ってる、知ってる。」と、話が展開していきました。芝生の上でのびのびと遊びながら、様々な発見をしてくれていることが、とてもうれしいです。

EM菌で・・・。強は、国府公民館の「環境を考えるサークル」の方々にご来校頂き、昨年度12月にプールへ第1回目の投入をしたEM菌を、もう1回投入しました。おウールのそこに貯まるヘドロ状のものなどをきれいにしてくれて、プール掃除がとてもやりやすくなるそうです。1回目は、4・5・6年生がしましたので、今回は、新たに4年生が話をお聞きして、やりました。6月3日のプール掃除が楽しみです。

明日は、午前中スポーツテスト。午後1時10分から、「はるかのひまわり」の種の植え付けです。様々なことに挑戦して、心身共に健やかになっていってほしいと思います。ご都合のつく方は、どうぞ、午前中も様子を見ていただいたり、午後も一緒に植えていただいたりしていただければ、うれれしいです。

今日は、『地震発生』を想定して、避難訓練を実施しました。幼稚園から6年生まで、全員真剣に無事に避難することが出来ました。改めて、「自分の命は自分で守る」「いつどんな災害が起こるかも知れない。起こったときは・・・。」と、確認した次第です。


本当にご苦労さまでした・ありがとうございました

2011年05月15日 16時09分26秒 | 日記

天候にも恵まれ、お陰様で事故やけがもなく、無事にリサイクル活動を終えることができました。本当にご苦労さまでした。そして、それに続いての「はるかのひまわり」の種植え付けのための土入れ作業、そしてそして、職員作業でしようと思っていました運動場(低くて、水はけの悪いところ)への土入れ作業も、「させていただきますで~」とのお言葉に甘えさせていただき、お疲れにも関わりませず、ぐんぐんしていただきました。感謝感謝感謝です。

作業等、ご一緒にさせていただいて、いつも思い、感じることですが・・・、様々なところに皆様方のお心・お心遣い・がんばりを感じ、うれしく思い、感動する場面がたくさんあります。今日も、新たなうれしい発見がたくさんありました。ほんとにありがとうございました。

あさって、5月17日(火)午後1:10~1:40の時間帯に全校生で種を植え付けます。お忙しい中ですが、ご都合のつきます方は、どうぞご来校いただき、子どもたちと一緒に植えていただけませんでしょうか。心よりお待ちいたしております。

 


明日は、ご苦労様です

2011年05月14日 21時26分31秒 | 日記

明日は、朝早くからリサイクル運動、そして「はるかのひまわり」の種植え付けの為の土入れ作業、終了し次第、PTA本部役員会・・・と、日曜日にもかかわりませず、大変ご苦労様ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

本日は、子ども育成会の懇親会にお招き頂き、防災センターへ。

コミュニケーションは、ノミュニケーションから・・・。和やかに、楽しく、日頃のストレスも少し解消されたでしょうか。今年度は、地区水泳が今まで育成会のお世話になっていましたが、PTAに移行されました。いよいよ、これから様々なことを細やかに考えていかなくてはなりませんが、何事も、子どもを中心にすえて、しっかり連携を取りながら、進めていきたいです。

では、明日、何卒よろしくお願い申し上げます。