ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

明日から2学期

2011年08月31日 20時54分24秒 | 日記

きょうがラジオ体操最終日で、表彰式がしかも、“皆勤賞”とてもうれしいコメントをいただきました。最後の最後まで、ほんとうによくがんばって・・・このお話を聞いただけでも、明日、子どもたちに会うのがとても楽しみになってきました。

昨日に続いて、今日は、金管バンドクラブのポイント打ち(女性の先生方)、運動場への土入れ(男子の先生方)・・と、先生方の作業が続きました。学級通信・学年通信も、続々と届きましたが、どのおたよりも、さあ2学期の始まり、がんばっていこうという思いにあふれています。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

台風が近づいています。コースが西よりに変わってきており、今夜、豊岡市からも放送がありましたが、“備えあれば、憂いなし”で、十分に気を付けましょう。

明朝は、登校時の付き添い、大変お世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。

 


お願いいたします

2011年08月30日 22時21分12秒 | 日記

夜分におじゃまいたしました。

明日で、42日間の長い夏休みが終了し、明後日9月1日から2学期が始まります。大きな事故やけがもなく、無事に終えることができますのも、保護者の皆様・地域の方々のお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにありがとうございます。そのお礼と、2学期からのお願いと、そして、もうひとつ

地区別懇談会でも、「子どもたちの持っている防犯ブザーは、どんな音がするんですか?」という、ご質問をいただきました。そこで、放送を通して、その音を聞いて頂きました。

すぐに、「放送を聞かせていただきました。我が家は、孫がいて、音も分かりますが、おられない家の方は、聞かせていただいてよかったと思います。」と、お電話をくださった方がございます。わざわざご連絡いただき、ほんとにありがとうございます。

この音が、聞こえることがあってはなりませんが、もしもの時は、何卒よろしくお願いいたします。

そして、今一度、電池等確認していただき、正常に機能するかどうかの点検をお願いいたします。

 

 


2学期の準備を着々と・・・

2011年08月29日 23時36分14秒 | 日記

今日も、陸上教室・金管バンドクラブの練習がありました。みんな、ほんとうによくがんばります。先生方も、ほんとうにご苦労様です。ありがとうございます。

「プールの栓を閉めに来てくださいました。」担当の太田垣先生からのご報告です。無事に水泳指導・地区水泳も終わり、来夏まで、プールも一休み

学校では、2学期のスムーズなスタートに向けて様々な準備を進めて頂いています。

・運動場には、もうすでにトラックのポイントを打っていただいています。

・校舎の中は、先生方の汗と埃にまみらた一生懸命な作業により、備品等、しっかりと整理していただき、不要物は、清掃センターに運んでいただきました。

・新しい教科書、漢字・計算ドリルも届きました。

・学年通信も「お目通しお願いします。」と、届きます。

・金管バンドクラブの、マーチングフォーメーションも完成間近のようです

・2学期の時間割も、担当の谷口先生を中心として、いよいよ最終確認に・・・

先生方、ほんとにご苦労様です。ありがとうございます。

皆さんも、2学期の準備は、OKですか?

1日に、みんなと会うのが、楽しみです。


夏休み最後の日曜日

2011年08月28日 22時09分49秒 | 日記

とても暑い1日になりました。

どんな日曜日でしたでしょうか?

今日は、第32回全国神鍋マラソン大会が実施されました。本校からは、応援スタッフとして4名、ランナーとして1名の先生方の参加です。ほんとうにご苦労さまでした。

私の隣保の方も2名も参加されました。とても、暑い日でしたので、皆さん、熱中症等、大丈夫だったかな?と思っています。昨年度は、私も応援スタッフとして参加させていただきましたが、5,171名の参加があったようです。今年度は、何名の参加があったのでしょうか。

夏休み最後の日曜日、日本全国で水の事故も相次いだようですが、今のところ、本校では、大きな事故やけがの報告を受けていません。ほんとうにありがたいことです。

まだまだ、厳しい暑さが続きます。くれぐれも、体調管理をしっかりして、9月1日、元気で登校してほしいと思います。


つながりを大切に・・・

2011年08月27日 23時21分09秒 | 日記

本日は「保幼小ブロック職員研修会」が開催されました。

毎年、日高地区では、ブロックごとに職員が一堂に会し、研修並びに情報交換等を行っています。

こくふ・八代ブロックは、八代保育園・八代小学校・こくふ保育園・府中幼稚園・府中小学校でです。

昨年度は、玄武洞で籐製品づくりを行いましたが、本年度は、山間の懐にいだかれて、のんびりと・・・と竹野町椒の「床瀬そば」で。小川のせせらぎを聞きながら、涼風の中で、日頃なかなかできない交流がしっかりできて、大変いいひとときとなりました。

何と言っても、今年度当番のこくふ保育園の園長先生はじめ先生方の準備・進行がすばらしく、和やかな中で、研修・交流ができました。

保幼小の連携は、「人とのつながり」が何よりも大切であることを、あらためて実感させていただきました。

今後、ますます連携をしっかりとして、国府の子どもを、0才から15才までの長期のスパンで見ながら、みんなで育てていきたいと思います。何卒よろしくお願い致します。

 

1週間ほど前から、気のせいかな?と思いながら聞いていましたが、ここのところはっきりと聞こえるようになってきました。「秋の虫の声」です。コオロギかな?

今日の夕方に吹いていた風には、秋の気配さえ感じました。

どうぞ、くれぐれも体調管理はしっかりと


緑の芝生の上に・・・

2011年08月26日 22時11分35秒 | 日記

昨日、ひさしぶりに刈っていただいた芝生の上に、群れをなして、降り立つ鳥がいます。ここのところ、頻繁に飛んでくるのは、どうやら「ムクドリ」のようです。

小さな虫を食べに来るようですが、ちょっと近くに行こうと思って、職員室から一歩足を踏み出すと同時に、パーッと飛び立ってしまいます。その敏感なことゆっくりしていけばいいのに・・・と思います。

その横で、今日も陸上教室の練習が、行われていました。まずは、9月25日の但馬小学生陸上大会をめざして

陸上に負けず、校舎の中では、金管バンドクラブもがんばって練習しています。

 

 

今日出させていただいた会で、「市内各学校のホームページを、中貝市長様が見てくださっているらしい。」との、お話がありました。この「ほのぼの日記」も、読んでいてくださると、うれしいなと思います。


学びの多い夏休みです

2011年08月25日 21時33分23秒 | 日記

本日も、午前・午後にわたって、先生方は、出張・研究会・教育フォーラムへ。

出石では、東井義夫先生について学ぶ教育フォーラム。

日高では、日本の平島勉(ベートーベン)の別名を持たれる箕面市の小学校の先生:戎博志先生をお迎えして、但馬の音楽研究会。

私は、担当でもあるため、日高へ。♪リコーダー(縦笛)を中心としての実技とお話でした。音楽は、文字のとおり「音楽を楽しむ・音を楽しむ」ことです。一人一人に、いかにしっかりと向き合って、楽しませるか、究極は「心の癒し」をと。戎先生のお人柄あふれるご指導に、但馬各地から集まられた53名の先生方は、「2学期からすぐに生かせる大変いい研究会でした。」「あっという間の3時間でした。」・・・等、主催者としても、いい研究会になって大変うれしく思います。

色々とお話を聞きますが、いつも、ほとんどの場合、保護者として・教職員としてのあり方についてのことが多いです。そして、保護者を教職員に置き換えても、教職員を保護者に置き換えても、相通じることが大変多いです。

「親学」を提唱されている平安女学院大学学長の山岡景一郎さんの「親になるための条件」から・・・

①すばらしい親になるということは、すなわち魅力的な人間になること。変えるのは、相手では なく自分

②協調する姿勢がいつも大切

③工夫なしに魅力は生まれてこない

④見識を広めるための読み書きを常習に

⑤行動力ある人間にチャンスが訪れる

「親」を「私たち」に置き換えると、まさに“教育は人なり”です。

 


国府地区区長会に出席させていただきました。

2011年08月24日 22時41分50秒 | 日記

区長様方には、いつも、いろいろと大変お世話になっておりまして、ほんとうにありがとうございます。

毎年、市へ、(学校として、PTAとして、区として)要望事項をあげるのですが、厳しい情勢の中で、なかなか叶わないことが多いのです。そこで、できることなら様々なところから上げて、少しでも実現可能にと、声をかけていただき、先日そのすりあわせをさせていただいたことは、お知らせしたとおりです。

そこで、改めて、区長会に、竹中PTA会長様と出席させて頂き、お願いさせて頂いた次第です。できる限り、実現可能となるようにと、いろいろとお知恵をいただきました。ほんとうにありがとうございます。

夏休みも、いよいよ残すところ、1週間となりました。

生活のリズムは、大丈夫でしょうか?

「早寝・早起き・朝ごはん」しっかりとお願いします。

宿題は、大丈夫ですか?

2学期が始まったら、すぐに(9月5日から)運動会練習が始まります。体力勝負になります。暑さにも負けずに、がんばりましょう

 


阿部昇先生をお迎えして

2011年08月23日 21時06分53秒 | 日記

本日、午前中は職員会。2学期の大きな行事、様々な取り組み等について、協議しました。先生方が、子どもたちをどのように育てていこうか、どのような力をつけていこうかと、ほんとうに一生懸命考え、知恵を出してくださる姿が、大変うれしいです。2学期が始まるのが楽しみです。

午後は、スクールカウンセラーで臨床心理士の阿部昇先生をお迎えして、研修会。

普段以上に忙しい夏休みとなられている阿部先生です。

午前中は日高小へ、明日は、滋賀県へ。

研修の合間をぬうようにして、東日本の震災被災地へ、中国へ、またまた宮城県へ。

被災地では、今「ハエ」の発生が深刻な状況のようです。(タクシーに乗っても、ハエたたきがあって・・・、冗談のようですが、ほんとうの話のようです。)

その「ハエたたき」からも、「子どもたちの様々なことが分かったんです。まさに目から鱗でした。」と。そのことも聞きながら、

宮城県に行かれた時のことが、5月14日にTBSテレビの報道特集で放送され、そのDVDを見せて頂いたり、クイズ形式で、問題に挑戦したり・・・。

<クイズの中から>グループになって、岩手・宮城・福島の3県の12の市町を北から順番に並べ替えてみてください。

ひやひやしながら、楽しくグループで考えることもしながら、児童理解について、大いに学んだ午後でした。

今日は、「地蔵盆」・・・地区ごとに、様々な行事があったことと思います。それぞれどんな地蔵盆でしたか?が、とても残念でしたが・・・。


夏休みも、後9日・・・

2011年08月22日 22時42分47秒 | 日記

昨日、引き渡し訓練の後、4年・5年は、8月いっぱいで転校するお友だちを「送る会」。あいにくの雨模様のため、教室と体育館で。体育館でのドッジボールの様子は、見ていてもとても楽しそうで、男子対女子、女子の中に転校していく友だちが入って・・・と、和気藹々と

明るい笑顔・元気な気持ちよいあいさつが聞こえなくなるのはとても寂しいですが、どうか元気でがんばってくださいね。応援していますよ。

引き渡し訓練のあと、保護者の皆様と仲よく帰っていく子どもたちを見ながら、とてもほのぼのとした気持ちになりました。「ご苦労様でした。」と申し上げますと、ほとんどの方が「ご苦労様でした。」と帰してくださってとてもうれしかったですが、中でも特に、私が申し上げるまでに「ご苦労様でした。失礼します。」と、先に言ってくださる方がありました。ほんとうにうれしく、気持ちよかったです。

「朝に見て 昼には呼びて 夜は触れ 確かめをらねば 子は消ゆるもの」(昨日発行の4年学級通信より)昨年亡くなられた歌人の河野裕子さんの歌です。とても心にしみ入る深い歌に、ご家庭での子どもたちのこと、2学期からの子どもたちのことを思いました。

どうぞどうぞ、手塩にかけて、愛情たっぷりに・・・、何卒よろしくお願いいたします。

今日は、先生のトライやるの3日目でした。本日は、団体の来館者もあり、いよいよご案内役も・・・。粗相のないようにと、そばに付き添わせていただきました。

・長野から来られた豊丘村の老人クラブの方々はとてもお元気で、昨日の24時間のテレビのイモトさんの盲目の女性のキリマンジャロ登山の話もされながら・・・。

・「あのー、写真を撮らせていただいてもよろしいですか?」「お待ちください。研修中でして、聞いてまいります。」・・・と、お話をしている間に、「実は、植村さんの曲、『風邪を切って』を2学期に取り組ませたくて、ぜひ、ここへ来てみたくて・・・。」「どちらから・・。」「静岡から。」

「まあ」「まあ」と、思わず、お互いにウルウルと・・・。ここまで考えて、音楽の授業をされる先生に感動いたしまいた。

たくさんのことを学ばせていただいたトライやるでした。途中、校園長会に出させていただきましたので、30日にその分を冒険館のスタッフの方には、ご迷惑をおかけ致しますが、

もう1回行かせてて頂けると思いますと、とてもうれしいです。よろしくお願い致します。

 

 


ほんとうにありがとうございました

2011年08月21日 21時36分29秒 | 日記

早朝より、美化作業にご来校いただき、ほんとうにご苦労さまでした。8時ちょうど、さあと、開会したところで、雨が・・・。少し時間をいただいて、再度考えさせていただくべく、集まったところへ

「みんな、やる気で来てますので、やりましょう」と、とても力強いお言葉をいただき、雨天決行。ほんとうにありがたく、うれしいお言葉でした。

9時までという限られた時間の中で、皆さんほんとうによくがんばっていただきました。

「場を清めて、さわやかな2学期を」保護者の皆様のお陰で、気持ちよくスタートできます。ほんとうにありがとうございました。

引き続いての引き渡し訓練も、体育館に場所を移しての実施となりましたので、多少の混乱を予想したのですが、これも、保護者の皆様のご協力のお陰で、スムーズに終えることができました。ランドセルを背負い、隣同士至近距離で並んでいる子ども達の態度は、少々気になり、2学期からの新たな課題も見えましたが、保護者の皆様の「集合された様子・話が始まったら、さっと静かになって、聞いてくださる姿に感動いたしました。

『集まったら静かに』今後とも、子どもたちのお手本として、何卒よろしくお願い致します。

引き渡し訓練の前に、去る8月7日に行われた「キックベースボール大会」の表彰式をさせていただきましたが、改めて、役員の皆様保護者の皆様に心よりお礼申し上げます。来年度にしっかりつないでいきたと思います。

「国府子どもの安全を守る会」への、PTA会員様全員のご加入につきまして、竹中会長様からのお願いがございましたが、なにとぞご理解とご協力をお願い致します。来る8月24日(水)に開催される国府地区区長会に、会長様とご一緒に出席させて頂き、改めて、区長様方にもお願いさせて頂くことにしております。

 


よろしお願いいたします

2011年08月20日 21時55分50秒 | 日記

あすは、PTA美化作業並びに引き渡し訓練で、朝早くから大変お世話になります。何卒よろしくお願い致します。天候が少し心配ですが、どうかで、雨が降りませんようにと願います。

 

「第93回夏の全国高校野球大会」が幕を閉じました。

東日本大震災で被害のあった東北に初の優勝旗をと意気込んでいた青森・光星学院と、10年ぶり2度目の全国制覇を狙った日大三高の決勝戦。

「絆と勇気を日本中の仲間に」と熱戦が続いた特別な大会で、深紅の優勝旗を手にしたのは日大三高でした。健闘した両チームに、心から拍手を送りたいと思います。高校野球の終わりとともに、今年の夏も終わるような一抹の寂しさをいつも感じます。

本大会は「いつもとは違う」ことの中から・・・

①照明点灯6分の1・・・震災からの復興支援を掲げ、ナイターを避けて試合開始を30分早めて午前8時に。19日までの47試合でナイターは3試合、照明点灯は1時間48分。去年、全48試合中、10試合で点灯された10時間15分の6分の1となったそうです。

②野菜で暑さ対策・・・アルプス席の平均最高気温(6~17日)は31.6℃。連日の真夏日で、甲子園名物の「かちわり氷」に加えて、今年は、「クールベジ(野菜)」が好評だったそうです。冷やしトマト(300円)野菜スティック(250円)など5種類。そして、保冷タオルなどの冷却グッズも・・・。

③3県代表校のグッズ・・・宮城・岩手・福島3県代表のグッズは、例年より1割程度売り上げがアップしたそうです。(出場校の名前入りキーホルダーなどを製造する「シャープ産業(神戸)による)

「勇気と感動」を多くの方々にプレゼントしてくれた皆さんほんとうにありがとうございました。そして、ご苦労様でした。

 

 


地区水泳、無事に終了!

2011年08月19日 22時28分50秒 | 日記

今日は、神戸に出張させていただいていました。

朝の「はまかぜが」、余部~鎧の間、豪雨のため、20分遅れで運行。今日の地区水泳最終日はどうなるかな?と、心配しながら行かせて頂きましたが、

「午前は、雨のためできませんでしたが、午後は、実施することができました。無事に終了しました。」

と、教頭先生から、報告を受けました。

命をしっかり守って、事故やけがなく、無事に終えることができましたこと、ほんとうにありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。お世話頂きました保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

また、今日は、夏休み2回目の「図書室解放日」でした。3人のボランティアの皆様にご来校頂きました。子どもたちは、雨のせいもあったのでしょうか、「5人の参加でした。」と、報告を受けました。読書感想文の書き方のヒントもいただけるということでしたので、今日参加した人は、とても良かったのではないかと思っています。ボランティアの皆様、ほんとうにありがとうございました。

今朝のはまかぜで、姫路で座席の方向転換をするときに、すぐ後ろの席の男の子が、

「すみません、ちょっといいですか?」と、声をかけて方向転換を。よく見ると一人なのです。「ひとりですか?」「はい!。」「どこまで行くんですか?」「明石までです。」その受け答えが、とても、礼儀正しく、はっきりしていて、驚くとともに、さわやかで感動しました。何と「2年生です。一人旅は、春休みに初めてして、今日は2回目です。明日、お父さんとお母さんと幼稚園の妹が迎えに来てくれます。」と。

加古川駅を過ぎたら、もうデッキに行って、明石駅到着を待っていましたので、府中小の子どもたちとも重なって、とても愛おしく、ちょっと身分を名乗って、到着までおしゃべりをしました。とてもうれしい列車の旅になりました。

 


ゴーヤがどんどん・・・

2011年08月18日 22時33分35秒 | 日記

暑さ対策のための「緑のカーテン」

4年生教室のベランダでゴーヤ、職員室前のゴーヤとフウセンカズラ・朝顔4年生の皆さんの挑戦を受けて、職員室もしたのですが(教頭先生と田中先生と中川校務員さんによる)、やはり、4年生の皆さんの熱い思いにはかないません。すばらしいです。

この夏休みも、みんなで順番に水やり当番をしてくれています。そのお陰で、どこよりも緑が深く、収穫量もダントツです。

最初の1本は、教頭先生に謹呈赤いリボンをかけて。その理由は、「命がけで?ベランダにネットをはってくださったから。」です。教頭先生のいつものすてきな笑顔がその何倍にも4年生の皆さんの、安原先生の温かい心に感動です。

1学期の終業式には、ゴーヤチップにして野菜が大の苦手の人も「おいしいー

今もどんどん収穫していますが、チャンプル以外に・・・何と「ゴーヤジュース」が大ヒット「ゴーヤ1本にバナナ1本それに蜂蜜を少々入れてミキサーにかけて(教頭先生は毎朝飲んで、夏バテ防止?)

夏休みも、残り10日あまりになりました。体調管理をしっかりしながら、宿題もがんばって、2学期を元気で 迎えましょう