ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

明日から2月・・・

2013年01月31日 20時34分14秒 | 日記

「今日はどうでしょうか?」

毎朝、職員室の欠席者記入黒板が、いつも以上に気にかかります。

1年、6年を挟んでの2年から5年。

今日も、いつも以上に、名前が並びます。

やはり・・・と、今日は5年生の閉鎖(明日1日~5日)を決定いたしました。

どの学年も油断禁物引き続き、予防と、ひいている人は早く治すことをがんばっていきましょう。

 

(3年学年通信より)

●日めくりカレンダーを作りました。

2月に入ると、登校する日は、34日となります。34名のみんなが「一人1日」を担当して制作。毎日めくりながら、締めくくりに頑張ります。

●お礼のお手紙が届きました。

「1月17日の「1・2年生交流会」を終えて、1・2年生からお礼のお手紙をいただきました。

「どのお店もとても楽しかったです。」「プレゼントまでもらってうれしかったです。」「私たちも、そういう3年生になりたいです。」など、とてもうれしい内容です。1年生の中には、「今度いつしてくれるの?」「また、してほしいです。」と何度も声をかけてくれる人もいたそうです。

●「1・2年交流会を終えて」

1・2年生交流会をはじめてして、気づけたことがたくさんあります。それは、いろいろなことを1・2年生に教えることで、自分も1・2年生もたくさんのことが学べるということです。わたしは、少し笑顔ができませんでした。でも、カラフルわなげのめんばーにはほんとうに感謝しています。

私のもくひょうは、「はじめの言葉をおわりの言葉を大きな7声で言う」でした。初めのあいさつをするときは、とてもきんちょうしました。でも、妹のことを思い出して、さいごまで目標をこえるぐらい大きな声で言えたと思います。

ぼくのもくひょうは、「仕事きttりする。」でした。ちょっとだけできないときがあったので、すこしはんせいしています。だけど、かたづけは力いっぱいできたのでよかったです。自分の作ったけいひんもよろこんでもらえてうれしかったです。たのしくできてよかったです。

ほんとうに、すばらしい「1~3年の1日府中小学校」でした。

 

明日は、1日で「安全の日」

寒い中ですが、またお世話になります。何卒よろしくお願いいたします。

明日は、2年生の皆さんのために、但東の「モンゴル博物館」から、出前授業をしていただきます。

「スーホの白い馬」の学習に関連して、「馬頭琴」なども見せていただけるようです。しっかり勉強しましょう。

 

 


やはり、寂しいです・・・

2013年01月30日 19時53分20秒 | 日記

やはり、1年と6年がいない学校は、寂しいです。

担任の先生方も、職員室で一緒に給食を食べるのですが、やはり、寂しそうです。

今日は、2年から5年までは、注意報です。

2月4日に、みんなが揃うことを願いながら、今しばらくがんばります。

明日は、兵庫県サイバー犯罪防犯センターの松尾由香里様、奥村綾子様にご来校いただき、

スマートフォン・携帯・パソコンとインターネットの、

「サイバー犯罪からの被害と危険を回避するため」

の学習会を開催いたします。

犯罪被害や危険性、大切なルールとマナー等について教えていただきます。

しっかり学習してほしいと思います。


寒土用・・・

2013年01月29日 21時41分32秒 | 日記

あと2日で1月も終わります。

立春がやってまいりますが、雪が小康状態でありがたいです。

「土用」は雑節のひとつで、各季節の終わり、すなわち立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間のことのようです。

単に「土用」といいますと、立秋の前の土用をさしますが、「寒土用」は、立春の前をいうようです。大寒の季節と重なり、冬の寒さの盛りの時期ですが、本日は、大変ありがたい天候でした。

しかしながら、本校では、風邪が猛威をふるっています。

昨日の1年生に続いて、6年生を明日から2月3日まで、学年閉鎖とさせていただきます。

昨日・今日と予定していました「府中っ子ランド」も、延期となりました。

2年生も少し注意報です。

とにかく、健康第一ゆっくり、しっかり休んで、来週は全員元気でと願います。

油断大敵「うがい」「手洗い」をしっかりして、みんなで気を付けていきましょう。


いよいよ・・・

2013年01月28日 17時45分42秒 | 日記

注意報から警報に

本日、1年生が36名中12名が、高い熱をはじめとして風邪で欠席、そのう5名がインフルエンザという連絡を受けました。

従いまして、感染拡大を防止するため、文部科学省からの通達に基づき、尾松学校医さんと相談の結果、明日29日から2月1日までの期間、学年閉鎖とさせていただきます。

●不要な外出は控え、自宅で過ごす。

●手洗い、うがいの励行

●十分な休養とバランスのよい食事を

●発熱、咳等の風邪の症状がある場合は、かかりつけ医等を受診してください。

他の学年も、油断禁物です。

本日文書を持ち帰らせましたが、風邪予防を何卒よろしくお願いいたします。


すばらしい発表でした・・・

2013年01月27日 19時52分13秒 | 日記

26日(土)に開催された「豊岡市学校支援地域本部事業 まちぐるみ学校支援シンポジウム」(今年で5回目を迎えました。)

テーマ「地域ではぐくむ 地域の子ども」

①部活に生かす地域の力「剣道部の指導」・・・竹野中学校

県dぷ部を地域の方にご指導いただいている様子を。

②地域の祖父母に学ぶ「祖父母の歴史に学ぶ会」・・・府中小学校

③地域が育てる地域の子「はぐくみ福住っ子活動」・・・福住小学校

地域の子どもは、地域で育てるという考えのもと、地域ぐるみの子育ての仕組みとして「はぐくみ福住っ子活動」をすすめてこられました。その指導者や参加児童代表の声を通して、今年で11年目を迎えられた様子を。

④地域の環境に学ぶ~山陰海岸ジオパーク~「自分の言葉でふるさとを語るふるさと教育」・・・田鶴野小学校、竹野小学校・清滝小学校

「ふるさと再発見!ジオパークに学ぼう」というてーまのもと、故郷学習の一環として、地元にあるジオパークを調査し、学習の交流を深めてこられた様子を。

 

本校は、「今年で、40周年を迎えた、地域の皆さんとつくってきた『祖父母の歴史に学ぶ会』」について、これまでお世話になった地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて・・・。

初めに「府中小学校についての紹介」

続いて「会の発足の経緯、その時代背景等について」

最後に「本年度の祖父母の歴史に学ぶ会について」

と、大変スムーズに分かりやすく、決められた時間内に、6年生の川本さん、大植さん、そして教頭先生が、すばらしい発表を

久しぶりに銀世界が到来し、あいにくの天気でしたが、会場は温かいムードで、

学校支援地域本部事業が目指しておられる

「学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てる」取組の一端がわかるいいひとときとなりました。

保護者の皆様をはじめ、友だち、そのご家族の皆様・・・と、温かいご声援、ほんとうにありがとございました。

いよいよ1月も最終週を迎えます。寒の真っただ中ですので、当然なのですが、また今日の夜半から雪の情報です。

通学路の除雪等、大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

風邪をひいている人はいませんか?明日からまた1週間、元気で頑張りましょう

 

 


健康教室①・・・

2013年01月24日 18時53分40秒 | 日記

尾松先生にご来校いただき、

「喫煙防止教育:タバコと健康~知って守ろう自分の体~」

と題して、お話をしていただきました。

①タバコはどこから来たのでしょう?

南アフリカ大陸で栽培が始まり、日本には戦国時代にやってきました。府中小の付近でも(府中新タバコ農家)タバコが栽培されていました。(府市場の児童が「見たことある。」と)

②どれくらいの人が吸っているのでしょう?

タバコの値段と喫煙率は、反比例。タバコ1箱の値段(2009年)ノルウェー1,450円、日本300円→400円~500円

③タバコを吸ったらどうなるのでしょう?

3大有害物質・・・ニコチン(血液を縮める・依存)、タール(ガンの原因)、一酸化炭素(血液を傷つける・酸素不足)

ガンに侵された肺や バージャー病(壊死した足指)の映像を見せていただき、全身に病気を引き起こす怖さや自分の意志では止められないという恐ろしさを教えていただきました。

一流のスポーツ選手(松井秀喜・イチロー)は、タバコをすわないことも。

④自分が吸わなかったら大丈夫なのでしょうか?

いえいえ・・・主流煙(吸い込む煙)、 呼出煙(吐き出す煙)、副流煙(たちのぼる煙)があり、受動喫煙の怖さは、吸っている人の何倍も体に害があるのです。

⑤大人はどうしてすうのでしょう?

法律違反ではない。害について知らされていなかった。

だから、今日勉強したことを教えてあげようその人の健康のために、まわりの人の健康のために、私のために「タバコを吸うのはやめて」と。

⑥タバコの甘い罠にかからない!!・・・パッケージに惑わされない

⑦もし、タバコを勧められたらどうしよう?

勇気を出して、きっぱり断ろう。

大人になってタバコを吸って病気になりやすい体になるか、吸わないで健康を守るか、

「選ぶのはあなたですよ

これから、中学・高校へと進むにつれて、今よりタバコに興味を持ち始めるだろうけれども、今日勉強したことを忘れず、大人になってほしい。」という、強いメッセージをいただきました。

尾松先生、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

 

 

 


今日から・・・

2013年01月24日 13時59分02秒 | 日記

今日から30日までの1週間は、「全国学校給食週間」です。

給食の始まりは、明治22年、今から124年前です。家が貧しくてお昼ご飯にお弁当を持ってこれない子どもたちのために、学校でごはんを出したのが始まりです。

その後、戦争があり、食べるものが不足したため、いったん給食は中断しました。

しかし、子どもたちの栄養不足が心配されて、昭和21年に再開しました。日本に食べ物がないのに、再開できたのは、外国からのプレゼントがあったからです。

このような給食の歴史を学んだり、なんで給食があるのかな?と、考えたりして、この1週間を過ごしてほしいと思います。

ただ今、ミーティングルームでは、尾松先生にご来校いただき、5年・6年が、健康教室「喫煙防止教育」をしていただいています。(ご報告は、夜に)


今年度もあと2か月足らず・・・

2013年01月23日 22時03分59秒 | 日記

国語で、算数で、生活科で、総合的な学習の時間で、・・・と、様々なことに、様々な形で、その締めくくりに頑張っています。

2年生(生活科)では・・・

「思い出のもの 発表会」・・・小さいころ着ていたかわいい服・エプロン・よだれかけ、はいていた靴、よく遊んだおもちゃ・人形・ボール、描いた絵、お気に入りの本など、いろいろな『思い出のもの』を持ってきて、発表会をしました。みんなとってもうれしそうに発表したり、友達の思い出を聞いたりしました。笑顔と笑い声のあふれる1時間だったようです。

こんどは、いよいよ「思い出の本づくり」にとりかかります。

おうちの皆様にご協力いただき、インタビュー用紙に名前の由来や各年齢の思い出を調べて、そのひとつひとつの思い出を1ページずつまとめていくようです。

どんなすてきな「自分史」が出来上がるか、とっても楽しみです。

4年生(総合的な学習の時間)では・・・

「かけがえのない自分」という学習をしています。その最後に、幼少時の写真と10歳の自分写真を映像として映し、友達と一緒に「こんなに大きくなったんだなあー」と、実感させたいという担任の願いがあるようです。

おうちの方々への協力依頼として、「3歳の頃のかわいい写真を借用させてください。」ということです。「かけがえのない自分」「大切にされている自分」を大いに実感できるすばらしい時間になると思います。

二分の一成人式を迎えた子どもたちの3歳の頃は…・と、思い浮かべるだけで、笑顔になります。

授業がとっても楽しみです。ご協力よろしくお願いいたします。

 

明日は、学校内科医の尾松先生にご来校いただき、5年生を対象に「健康教室」をしていただきます。その様子は、明日お知らせいたします。

 

まだまだ油断禁物今日は、インフルエンザの連絡をいただいたのが、計10名になりました。3年生は、欠席0でしたが、どの学年も、2~3名欠席があります。

「うがい・手洗いの徹底」で予防し、おや?というときは、とにかく早めの対応をお願いします。くれぐれも無理は禁物です。

 

 


児童集会で・・・

2013年01月22日 12時52分28秒 | 日記

いつもは体育館で行う児童集会ですが、風邪による欠席者が12人になり、昨日より増えてきましたので、放送に切り替えました。

今日は、各委員会からのお知らせもありました。その中から・・・

(生活レク委員会より)

①月曜日と金曜日の朝に、あいさつ運動をしています。あいさつ運動は続けていきますが、特によかった地区には、班の木にシールを貼ります。10個集まったら、レベルが上がります。

レベル1・・・青、レベル2・・・黄色、レベル3・・・赤です。

それぞれの色の紙をはりますので、みなさんがんばりましょう。

②今週は、あすこそ週間です。

③休み時間の過ごし方に気をつけましょう。

(掲示図書委員会より)

豊岡市教育委員会が進めている「チャレンジフィフティ」取組ですが、本校で達成した皆さんが、豊岡市教育委員会より表彰されました。そのつとめを代わりに果たしてくれました。

『あなたは、「チャレンジ!フィフティ」の挑戦され、見事50冊読破することができました。

これからも、いっそう読書に励んで下さい。』

寒い雪の季節、あきに限らずどんどん読んでほしいと思います。

(計画委員会より)・・・ホワイトボード貼付による

「第2回府中っ子ランド」のお知らせ

・日時:平成25年1月28日(月)・・・1~6班

     平成25年1月29日(火)・・・7~12班

・内容:縦割り班対抗障害物リレー

・場所:体育館

今度は、どのチームが1位になるでしょう。

みんな楽しみにがんばりましょう。

午後から、「日高東中学校入学説明会」です。

いよいよ、中学校入学に向けて、様々なことがあります。みんな元気で、乗り越えていきましょう。

インフルエンザ注意報発令中

少しずつ増え始めています。油断禁物!みんなで気をつけましょう。

 


2月1日をめざして・・・

2013年01月21日 13時34分36秒 | 日記

やはり、学校には子どもたちの元気な声が似合っています。(今日は、インフルエンザ1名、風邪・発熱・腹痛等による休み8名、用事で1名の恵10名が欠席しています)

大休憩・昼休みは(特に1年・3年が)、元気よく、運動場で遊んでいます。

一輪車に、鬼ごっこ、基地作りに、サッカー・・・と、見ていても気持ちがいいです。

そんな中、大休憩は、今日から「短なわとび」が始まりました。

2月1日に「なわとび大会」があります。

●全校生チャレンジ(全校生が必ず参加します)

   ・持久前跳び、持久後ろ跳び

●選択チャレンジ(一人1種目)

  ・前跳び1分間の回数

  ・あやとび1分間の回数

  ・前交差1分間の回数

  ・前二重跳び失敗するまでの回数

  ・はやぶさ失敗するまでの回数

縄飛びが得意な人もそうでない人も、とにかく「自分のめあて」に向かって、がんばってください。

今日から「あすこそ週間」です。

あ・・・あいさつ

す・・・スリッパ(くつそろえ)

こ・・・腰骨を伸ばす

そ・・・掃除

さあがんばって基本的な生活習慣をしっかりつけていきましょう

明日は、日高東中学校の新1年生の入学説明会が予定されています。

みんな元気で行けますように

 


大寒ですが・・・

2013年01月20日 20時05分19秒 | 日記

暦の上では「大寒」ですが、おだやかな天気に感謝の1日でした。

きょうの午後は、久しぶりに「すてきな音楽」を聴く機会をいただきました。

「帰郷記念フルートリサイタル~ふるさとへ感謝を込めて~」

と題して、田中利奈さんのすてきな音色を・・・。

小学校5年生のクリスマスに、サンタさんから届いた「フルート」。そこからスタートされたフルートの道でした。

ピアノ伴奏は、小学校1年・2年と担任した教え子の依田由紀さん。大変な難曲を見事に弾きこなしていて、感動感動でした。

ギターの安田守彦さん、ソプラノの池端由美子さん、豊岡市少年少女音楽隊の合唱隊も賛助出演してくださり、本当にすてきなひとときでした。

田中さんのお礼の言葉の中の、「小学校時代の金管バンドクラブで、音楽の楽しさや楽器を演奏する基礎が特に支えとなって・・・。」という1節は、とってもうれしく、聞きながら府中小学校の金管バンドクラブの子どもたちの姿が重なりました。

今「蒔いている種」が、いつの日か、このように花開くことを願いながら、様々なことをうーんと体験させてやりたいと改めて思った次第です。

 

風邪で調子のよくなかった人は、調子がもどりましたか?

げんきで来てくださいね。待っています。

また明日から1週間、がんばりましょう


インフルエンザ注意報発令中・・・

2013年01月18日 10時45分37秒 | 日記

この時期になると心配するのですが・・・・。

すでに新聞等で報道されていますように、日高東中学校の1年生が、インフルエンザによる学年閉鎖の措置をとっておられます。

中学校より、兄弟関係を含めて、常に情報をいただき共有しているところですが、今のところ、発熱・腹痛等での欠席者が6名でそのうち、インフルエンザは1名です。

でも、油断は禁物

子どもたちには、

朝起きて「からだがだるいなあ。」「頭がいたいなあ。」・・・と、いつもと違う感じがするときは、すぐにおうちの人に言って、熱を測ってもらいましょう。

と言っています。うがい・手洗い・じゅうぶんな睡眠をとることはもちろん、マスクをつける・人が混み合う場所への外出は控える事も予防につながります。

本日発行・配布の「ほけんだより」を熟読していただき、みんなで予防に努めましょう。

明日・明後日のくらし方についても、よろしくお願い申し上げます。

 

実は・・・・

昨日1月17日が、第○○回目の誕生日でした。

阪神淡路大震災が起こった年から、私にとっては、また「新たな誕生日」となっています。

もう18回目を数えました。(その年に生まれた息子が18歳になります)

子どもたちには、そのことも含めて、「いただいている命」の大切さを話しています。

誕生日を覚えていてくれて、

「おたんじょうび、おめでとうございます。」

と声をかけてくれたり、お手紙をくれたり・・・・、ほんとにうれしいことですが、誕生日と共に「阪神淡路大震災」のことをずっと覚えていてほしいと思います。

 


山も里も・・・

2013年01月17日 16時39分52秒 | 日記

願いが天に通じて、雪となりました。

少し重たい雪のようでしたが、(途中、腹痛で一人下山しましたが)全員元気にかえってまいりました。

準備等で大変お世話になり、ほんとうにありがとうございました。

事故やけがなく終わることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

明日、みんな元気できてくださいね

里?では、3年生が最高学年となっての「1日特別府中小学校」でした。

朝から、気持ちのいい声で、「みなさん、がんばりましょう」の校内放送。

様々な取組を考えてくれて、1・2年生は、「さすが3年生」と、改めて、お兄さん・お姉さんを意識したようです。

午前中は、3年生が中心となって、1・2年生交流会を計画し、楽しく活動させてくれました。

体育館に準備完了・・・6つのお店の開店です。

(しおりの世界・しゃげき・ラウンド1・とんとんうらない・カラフルわなげ・おいでよくじびき屋)

3年生のみんなは、いつの間にこんなに素敵に作っていたんだろうと、びっくりしましたが、ほんとうにじょうずにいろいろと考えてくれていました。

もちろん、1・2年生は、「楽しい」「すごーい」「やったー」・・・と、大喜びでした。

給食は、「震災献立:おむすび給食」・・・おむすび2個、豚汁、みかん、味付けのり

阪神淡路大震災の被災地で食べられていた炊き出しを再現しての給食です。

寒い真冬の避難所で、不安の中でたべる気持ちはどんなだったでしょう。

普段、温かい食事をいただけることに感謝して、いただきました。

1月17日は、「おむすびの日」と制定されています。おむすびは、助け合った人と人を

「むすぶ」という意味もこめられています。

 


明日は・・・

2013年01月16日 17時22分50秒 | 日記

18年前の明日、1月17日は「阪神淡路大震災」が起こった日です。

午前5時46分、淡路北端を震源とした兵庫県南部地震が発生。死者6,343名、行方不明者3名、負傷者43,792名という、戦後最悪の極めて深刻な被害をもたらしました。(消防庁調べ平成17年12月22日現在)

明日は、4・5・6年が、スキー教室のため、本日、全校生が一堂に会して「防災集会」を実施しました。

①映像により大震災を振り返る

②校長先生の話

③黙祷

④「しあわせ運べるように」斉唱

本日も、全校生の集合の仕方、映像を見るためにみんなが寄り集まる時、話の聞き方・・・どれをとっても、すばらしい全校生でした。

スキー教室は、神鍋山とも連絡をとりながら、気象情報とにらめっこしながら、

「明日は、実施しましょう」と、判断しました。

東中学校の1年生は、インフルエンザが少し出現し始め、18日まで、学年閉鎖になったようです。明日は、日中の気温も低そうですから、寒さ対策もしっかりして、みんな元気で来てください。

学校では、1・2・3年が、留守番をしますが、3年生が最高学年として、

「新生1日府中小学校」が、開校します。とても楽しみです。

詳細は、明日お知らせします。乞うご期待を


本校でも・・・

2013年01月15日 09時30分37秒 | 日記

「おめでとうございます」

昨日は「20歳の成人の日」でしたが、本校では、「二分の一成人の日」が・・・。

4年生34名(20歳の半分の10歳になった・なる子どもたち)に、「二分の一成人証書」を手渡していただきました。

<二分の一成人証書>

あなたは この10年間 家族をはじめ多くの方々に支えられながら、

立派に成長することができました。

ここにその成長を証します。

今日からまた 10年後の自分に向かって 

夢をもち 胸を張って 一歩一歩 しっかりと歩んでいってください。期待しています。

そして、心から応援しています。

心身共に健やかにと心から願っています。

 

児童会からの提案です。

「1月の生活目標」・・・「休み時間は、楽しく安全に過ごす」です。

①外で遊べる時は、外で遊ぶ。

②体育館の使用を守る。

③各学級で話し合い、決める。(例えば、けん玉・あやとり・オセロ・将棋等)

各学級で決まったことを、18日までに報告することになっているようです。

みなんさん、いい休み時間を過ごしましょう

明日は「防災集会」、明後日は「4・5・6年生のスキー教室」を予定しています。

神鍋山は、雪はどうでしょうか?どうか、スキー教室ができますように

みんなで祈っています。