ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

大雪警報が出ている中・・・

2011年01月31日 21時30分34秒 | 日記

6時半の時点で、警報が発令されている時は、自宅待機をお願いしていますが、本日は通常通りの登校をお願いしました。しかし、放送が7時を過ぎておりまして、特に上郷・竹貫地区の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。今後、十分に気をつけてまいりたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

凍てつきがひどく、歩くのも一苦労だったと思いますが、元気で登校してくれて、朝の始まりも通常通り行うことができました。保護者の皆様・見守り隊の方々に心よりお礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました

保育園・幼稚園の子どもたち(5才児さん)と5年生の、本格的な「5・5交流」がスタートしました。1月17日の、交流給食を皮切りに、5才児さんから、「尋ねたいこと」「教えてほしいこと」が溢れ出してきて、それに答える形で、5年生のお兄さん・お姉さんの活躍です。今日は、大休憩に「雪遊び」で楽しく過ごしました。明日から、いよいよグループ(なわとび、けん玉・こままわし、ピタゴラ装置(?)」ごとに、活動が始まります。交流は、大休憩のみを原則とし、授業に支障のないようににと考えています。 ふだん、見られない子どもたちの様子・姿を見ることができ、ほのぼのとした雰囲気が感じられて、とてもうれしいです。


ひそかにずんずん積もっていますが・・・

2011年01月29日 23時18分58秒 | 日記

昨夜は、大変寒い中、また夜分お疲れのところ、平成23年度新地区委員会にお集まりいただきまして、本当にありがとうございました。いよいよ、役員選考でお世話になります。平成23年度に向けて、PTAも動き始めました。何卒よろしくお願い申し上げます。

先週は、「もりもり週間」でした。6年生が全校生を代表して考えてくれた“府中小学校希望献立”の日は、何と残菜ゼロ校長室給食のメンバーも、「今日の献立は、きっと残す人はいないと思います。ぼく達が考えた献立に自信があります。」と言ってくれていましたが、さすがです。給食センターの方々も、大変喜んでくださり、職員室で担当から報告を受けた先生方も、思わず拍手

昔から、「食い力」と言われますが、もりもり食べる人は、やはり、もりもりがんばる力がわいてくると思います。もりもり週間が終わっても、引き続きもりもり食べて、元気よく風邪も吹っ飛ばしてしまいましょう


8の字跳びが・・・

2011年01月28日 20時02分11秒 | 日記

ひそかなブームとなっている大縄跳び4年A組がやり始めたのですが、合同体育の時に、同じ場所でやった4年B組。その差に歴然となったそうです。そこで・・・、誰からともなく練習が始まり、10回・・・20回と記録を伸ばしているようです。A組とB組で切磋琢磨してくれていることに拍手どちらがどうなるか、楽しみです。

またまた寒波がやってきそうです。インフルエンザもひそかに流行のきざしが・・・くれぐれも、くれぐれも、気をつけていただきたいと思います。

 


校長室給食スタート!

2011年01月27日 22時11分11秒 | 日記

毎年、卒業を前に、6年生と一緒に給食を食べています。3月に入って、5~6人くらいのグループで校長室に来てもらいますが今年の6年生は、40人。府中小学校にご縁をいただいて1年に満たず、日頃なかなか一人一人とゆっくり話すことができないこともあり、2~3人のグループで来室してもらうことにしました。

実施可能な日を見てみますと、今日からスタートして、3月4日が最終になります。

早速、今日は、男子3人グループが来てくれました。校長室に掲げてある初代の校長先生から昨年度の中島浩校長先生までの写真を見ながら、「今度は、あの横に冨山校長先生が並ばれるんですね。」「そうすると、もう掛けるところがところがなくなるけどどうするんですか?」「中学校には入ったら、部活はバレーボールをします。」「僕は、まだ・・・。」「僕はテニス部に。」・・・といろいろ会話が弾みました。ちなみに今日の献立は、【揚げパン・ナポリタンスパゲティ・ポテトサラダ・クレープ・牛乳】で、府中小学校の希望献立でした。


明日の予定

2011年01月26日 20時48分23秒 | 日記

明日の5校時は、尾松学校医さんに来校していただき、5・6年生対象に、「喫煙防止(禁煙)教室」をおこなっていただきます。大変お忙しい中、ご無理を申し上げましたところ、ご快諾いただき、実施することが出来ます。5・6年生には、しっかりと、色々なことを学んでほしいと思います。

14:15~「府中幼稚園入園説明会」です。園長の話のあと、諸準備について教諭が話している間、子どもたちと一緒にいろいろなことをさせていただく予定です。保護者の皆様はもちろんのこと、子どもたちにも出会うのが、今からとても楽しみです。どうか、雪が一段落しますように


来年度は・・・

2011年01月23日 22時23分27秒 | 日記

平成23年1月23日現在、幼稚園には、男子17名、女子11名の計28名が入園、小学校1年には、男子16名、女子22名の計38名が入学の予定です。

入園説明会 平成23年1月27日(木)、入学説明会 平成23年2月17日(木)に予定しています。お忙しい中ですが、何卒よろしくお願いいたします。


学校給食週間

2011年01月23日 22時02分49秒 | 日記

「全校学校給食週間」とは、学校給食の意義や役割について、子どもたちや教職員・保護者の皆様・地域の方々の理解と関心を深めるための週間です。

1950年(昭和25年)文部省が通知した「全国学校給食週間の開催」により、毎年1月24日から1月30日と定められ、1951年(昭和26年)から実施されている。これは、学校給食記念日である12月24日が多くの地域で冬休み期間に当たるため、1か月後の1月24日から1週間としたことによる。

<日高給食センターより>もりもり週間の取り組み依頼が・・・

(目的) 

学校給食週間にちなみ、毎日食べている給食の意義を知り、生産者や食材、センターの     職員、運んでくださる方々への感謝の気持ちをもち、心身共にたくましい体になるため、嫌いな   物でも少しずつ食べることができるように、そのきっかけづくりとする。

本校でも給食委員会で取り組んでくれることに・・・

1月20日(木)の代表委員会で全校生に知らせました。

明日24日(月)はもりもり週間について、25日(火)以降は毎日の残菜量の結果が、お昼の放送で知らせてもらえます。

目標の達成に向けて・・・「残さず食べる」が目標ですが、どうしても残すときは、「あと一口」が合言葉です。

「よく食べましたで賞」「頑張りましたで賞」「努力しましたで賞」の表彰もあるようです。食べ物を大切に!!残菜を少なくするためにどうしたらよいかを話し合い、みんなで協力してがんばりましょう


ちょっとしたブーム?

2011年01月22日 16時55分28秒 | 日記

1月28日のなわとび大会に向けて、がんばっているところですが、ほんのひとこまを紹介します。

4年A組では、大縄跳びにも挑戦中!!体育の時間に取り入れ、はじめは数回・・・。3学期になり、20回を超えた頃からどんどん記録がのび、現在は45回。4年生修了までに、100回を目標にしているようです。

さあ!全校生で、技に、回数に、チャレンジ!チャレンジ


ありがとうございました

2011年01月21日 22時46分59秒 | 日記

今日は、上の郷の正木様にご来校頂き、1年生が繭玉で「干支」の兎づくりに挑戦です。「祖父母の歴に学ぶ会」でも、お世話になった正木様ですが、ご自宅で蚕を飼っておられて、その繭玉で反物を織られたり、その反物で着物を縫われたり・・・。今日は、かわいい兎の出来上がりです。細かい作業もあったので、ご指導もなかなか大変だったと思いますが、丁寧に優しく教えていただき、子どもたちは大喜びほんとうにありがとうございました。

もうひとつの“ありがとう”・・・

5校時が始まる頃、「こんにちは~」とかわいい声何と、保育園の5才児さんが、17日に行った5年生との交流給食のお礼にきてくれました。なかなかむずかしかったでしょうに、丁寧にお手紙まで書いて「こうちょうせんせい!5ねんせいのおにいさん、おねえさんにわたしてください。」と。でも、「せっかくだから、直接渡してください。」と、3階の5年生教室へ!5年生の皆さんは、とても驚いていましたが、とてもうれしそうで「これからもいろいろおしえてください。」との言葉に「はい!」と。今日も、とてもほのぼのとしたひとときをありがとうございました。


調べたいんですけど・・・

2011年01月21日 00時09分58秒 | 日記

開きかけたチューリップの花を見ていて「花びらの中のギザギザは、何だろう?」と不思議に思った幼稚園のAちゃん。調べたいけど、幼稚園にはよくわかる図鑑がありません。そこで、「園長先生!小学校の図書室にいってもいいですか?」と。その他にも、蛍について調べたい人が・・・。

そこで、早速お昼休み、「だれか、一緒に調べたり、ちょっとお世話をしたりしてくれる人はいないでしょうか?」と、5年生にきいて見ると、気持ちよく「いいですよ」の返事。幼稚園みんなが来ると大変なので、今日は代表の4人がお昼休みに、小学校へ。その時の5年生の皆さんが、「字が書けないから、書いてあげようか?」「かんじが読めないから、ふりがなをつけてあげなくては。」「あまりじょうずしゃあないけど、チューリップの絵、かいてあげようか?」・・・と、優しく、丁寧に教えてくれる姿に感動し、またまたほのぼのとしたいいひとときでした。

おとといのことですが・・・、保育園の庭に、【すべり台】が!

実は、よい子の庭の掃除をしてくれている(今は雪かきをしています)みなさんに、「保育園から、すべり台があったらな・・・の声が聞こえてきたんだけど。」と言いましたら、早速「つくってあげようか!」ということになり、わずか15分で、かわいいすべり台の完成!!保育園の皆さんは、大喜びで、シューシュー!明日は、ちょっと窓ふきなどのそうじにおじゃましようかと・・・。「なつかしい~わあ」と言う6年生の0さん、保育園の先生も「大きくなったね~」と、なつかしい出会いもあり、ほのぼのシーンがいたるところに見られて、ほんとうにうれしいです。


無事に・・・

2011年01月19日 23時56分55秒 | 日記

3台のバスに分乗して神鍋山、岩倉ゲレンデに。天候にも恵まれ・・・と思っていましたら、山は雪が・・・。4年生から6年生まで、事故やけがなく、無事にスキー教室を終えることが出来ました。

4年生の皆さんの中には、今日初めてスキーをした人もいましたが、「はじめはなかなかうまく歩くことも出来なかったけど、歩けて滑れるようになって、たのしかったです。」「2回目だけど、楽しかった」6年生の皆さんは、小学校生活最後のスキー教室となりましたが、照れくさそうに「まあまあ・・。」などと・・・。保護者の皆様、お弁当の準備等、ほんとうにお世話様でした。ありがとうございました。

お留守番の1年~3年も、よくがんばりました。今日は、給食の時間に、2年生教室へ。大歓迎を受け、大変うれしかったです。バットしきがない私に自分のをかしてくれたM君。自分は、持っていたハンカチを敷いて・・・。それを見ていた隣のKさんが、「校長先生、こういうのを、心づかいって言うんです」と。びっくりするやら、うれしいやら・・・。その後、お誕生日人のお祝いに牛乳での乾杯1月生まれの友達ひとりと思っていたら、「校長先生も!」と。実は、1月17日が誕生日でして・・・。防災集会の時に少し話したことを覚えていてくれたのです!本当にうれしく、ほのぼのとしたとてもいいひとときを過ごさせてもらいました。


今日も楽しく・・・

2011年01月18日 12時00分06秒 | 日記

今日は、1年生とこくふ保育園の5歳児さんとの交流会です。今日は、2学期に一緒に作成した「かるた」をみんなでとったり、運動場に出て雪遊びをしたりして楽しく過ごしました。

保育園さんは、「とっても楽しかった」「たくさんとれたよ」と18枚もとった人も・・・。保育園さんがたくさんとれるように、並び方を工夫してあげたり、こけないように「ここを少しあけたほうが・・。」とやさしく言ってくれたり、でも、嘉住園長先生たちにちょっと甘えたくなった1年生さんのいて、ほのぼのとしたとてもいい時間でした。雪遊びは、みんな「もっと遊びたーい」『じゃあ、こんどはほいくえんからすこっぷやらいろいろもってくるわー』・・・と、また次につながるうれしい会話もありました。

昨日は、日高東中学校の入学説明会でした。保護者の方々と一緒に東中へ。「不安や心配が少しなくなった。」「勉強は、難しそうだった。」・・・等、の感想を聞きました。いよいよ卒業式まで、2ヶ月あまりとなりました。「りっぱな卒業」めざして、がんばりましょう。

明日は、4年生から6年生まで、「スキー教室」です。どうか、警報等出ずに、無事に実施できますように!とにかく全員事故やけがなくがんばれますように!


本日、警報が出ている中・・・

2011年01月17日 10時40分41秒 | 日記

「6:30の時点で警報が出ていたら、自宅待機」ということで、年度当初にお願いしておりましたが、今朝ほどは7:00過ぎに放送で「1時間遅れで登校してください。」とお知らせするまで、いろいろとご心配をおかけしたことと思います。

「外に出ていて、放送が聞こえなくて・・・」「1時間遅れで、いいんですね。」等の、電話が何件かありましたが、お陰様で子どもたちは、元気に登校してきました。通学路の除雪、安全の日の登校付き添い等、お世話になりまして、本当にありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

16年前の今日、午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。本校園でも、半旗を掲げ、防災集会を行いました。(ほくふ保育園・5歳児の皆さんも一緒に)

はじめに校長先生の話を聞き、映像で当時の大変な状況を見ました。黙祷をした後、当時3歳で、お父さんを亡くし、現在高校生になっておられる女子生徒さんの体験談を、DVDで。

校長先生の話の中から・・・「はるかのひまわり」について

震災当時、本山第二小学校六6年生だった加藤はるかさんは、家の下敷きになって亡くなってしまいました。その夏、なくなった跡地にひまわりがそれは、はるかさんが生前かわいがって育てていたハムスターのえさの「ひまわりの種」でした。はるかさんの生まれ変わりとして、その後、「はるかのひまわり」となり、全国各地で、毎年たくさんのひまわりが咲いています。本校園も、その種をいただきました。今夏はぜひと思っています。亡くなられた方々の分も、毎日を大切に・・・。


幼稚園・保育園特集

2011年01月15日 00時17分58秒 | 日記

昨日に続いて、「こくふ保育園」のオープン保育園でした。

1月17日の震災記念日を前に、保育園でも避難訓練が行われました。雪の中でしたので、外に避難することは無理でしたが、みんなじょうずにまさに「備えあれば憂いなし」

月曜日、1月17日は、府中小学校で“防災集会”を行います。保育園・幼稚園ともに、参加してくれます。その後、5年生といっしょに、防災給食【おにぎり・豚汁】の予定です。

幼稚園では、がんばって練習してきた兵庫かるたで、「かるた大会」。3回戦行い、その合計枚数を競いました。53枚取った人が、“1等賞”!!1等から5等そして、全員に努力賞を!!みんなほんとうによくがんばったので、みんなで拍手して、讃え合いました。

来週は、保育園・幼稚園で、なわとび交流会を予定しています。

がんばる子どもたちの姿に、保育園・幼稚園、それぞれで、しっかり子どもたちを育んでいただいていることがよく分かり、感謝感謝です。