ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

梅雨明けの雷とはならないようで・・・

2011年06月30日 23時27分36秒 | 日記

お昼過ぎから、かすかに雷鳴が聞こえ始め、気象情報とにらめっこしながら、元気に遊ぶ子どもたち、プールに入る高学年、下校する子どもたちのことを思っていました。とにかく「雷」が大変怖いです。昔は、遠くで音が聞こえていたら、大丈夫と言われていましたが、今は違います。本日も、下校時までどうにか無事に過ぎましたが・・・。

放課後、グランドでサッカーに興じる子どもたちにも、「雷が鳴っています。すぐにサッカーをやめて、家に帰りましょう。」と放送して、帰した次第です。途中で雨に遭ったのではないかと心配しています。その後の、荒れ方は、ほんとうに怖かったです。

地区別教育懇談会の開催も心配しましたが、本日も無事に開催できてほんとうに良かったです。後1日、大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。

明日から、いよいよ7月暑さに負けずにがんばっていきたいと思います。


今日から3日間、お世話になります

2011年06月29日 22時59分43秒 | 日記

夜分お疲れのところですが、今日から3日間、地区別教育懇談会でお世話になります。

私は、今晩は、土肥地区に出席させていただきました。区長様も来てくださり、和やかな中にも、真剣に、熱心に、ご協議いただき、夏休みに向けて、交通安全について、みなさんで共通理解することができました。自転車の乗り方・下校の様子等、情報をいただき大変ありがたかったです。地区委員様、ほんとうにご苦労様でした。

暑い日々が続きます。子どもたちは、暑さに負けず、のびのび大休憩・昼休みに、汗ブルブルで元気に遊んでおります。放課後も、遊びに来る人が増えてきました。大変うれしいことですが、くれぐれも熱中症などに気を付けてください。

昨日の報道で、熱中症で受診等した方が、昨年の同時期(五百あまり)に比べて、今年は、2千人超えだとか。みんなでくれぐれも気を付けましょう


世界の料理コンクール結果発表!

2011年06月28日 16時40分39秒 | 日記

本日の府中っ子集会で、給食委員会から発表

第1位・・・イタリア(168票)

第2位・・・日本(84票)

第3位・・・アメリカ(40票)

以下、4位(中国・24票)、5位(イギリス・23票)、6位(ブラジル・22票)、7位(韓国・21票)、8位(フランス・17票)、9位(メキシコ・6票)という結果でした。

ちなみに職員室は、1位・イタリア、2位・日本、韓国でした。

やはり、ピザパンが特に人気だったようです。


学Pご苦労様でした

2011年06月27日 23時06分20秒 | 日記

25日(土)は、6年生の座談会・コミュニケーション+ノミュニケーションでした。綱引きでの女性パワーに負けじと、お父さん方の参加もあり、またひとつ、保護者の和が広がったようです。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

日曜日は、2年生の学P。『田んぼの学校』特定非営利活動法人コウノトリ市民研究所の稲葉様にお世話になり、2年生児童31名、その他の児童・幼児12名、保護者35名、担任2名の計80名の参加でした。「エコツーリズムバス」を使用しましたので、保護者の皆様には、アンケートへのご協力をいただいたそうで、ご協力ありがとうございました。

少々雨に降られましたが、子どもたちはそんなことお構いなしに喜んで生きものを探したり、発見したり、おまけは、田んぼの中を泳いだりとても楽しんで活動することができたようです。学級役員の皆様そして稲葉様・上田様ほんとうにありがとうございました。


千羽コウノトリ

2011年06月26日 23時08分50秒 | 日記

6年生のみなさんが折ってくれたコウノトリが・・・。

過日、植村直己冒険館の方が、ご報告に来てくださいました。

5月15日(日)、東京・お茶の水の明治大学アカデミーコモン3Fアカデミーホールで開かれた豊岡市主催の「日本冒険フォーラム」。豊岡から、中貝市長様をはじめ、多くの皆様が参加されました。

「植村直己冒険賞」が15回になるのを記念して、植村直巳さんの挑戦の精神をあらためて世に伝え、日本の冒険文化を創出しようというねらいで開かれたフォーラムです。

その会場の1000の椅子ひとつひとつに、この日のために府中小学校の6年生をはじめとする子どもたち・そして市民のみなさんが心を込めて折った「千羽コウノトリ」が、取り付けられました。

そのコウノトリが首からぶらさげた袋の中には、小さなひまわりの種が2つ【復興への希望をこめて、震災地に向けて飛び立つことを祈りつつ】という言葉とともに。

今頃、東北のどこかで、芽を出し、大きくなっていることでしょうね

さあいよいよ6月最終の週が始まります。水・木・金と地区別教育懇談会も予定しております。その折に、見て頂く映像も順調に?仕上がっております。お忙しい中ですが、ご参加いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。


お忙しい中、ほんとうにありがとうございます

2011年06月26日 00時12分33秒 | 日記

ご愛読頂くだけでも、ちょっと覗いて頂くだけでも、うれしいですのに、コメントも寄せて頂いてほんとうにありがとうございます。

「できる限り、全職員で全校生を見ていきましょう」と、日々頑張っていますが、なかなか隅々までは限界が有ります。そんなときに、学校の内外を問わず、うれしいこと・ちょっと気になることなど、連絡帳で、お手紙で、お電話で、そして、このブログへのコメントで・・・、伝えて頂けることは、ほんとうにありがたいことです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

学級通信は、「よろしくお願いします。」と、先生方が、必ず見せてくださいます。不定期的な学校巡り・教室訪問をさせて頂きますが、それだけでは見えない、日々の子どもたちの頑張りがよく分かります。

4年生の通信(清掃センター・佐野浄水場への社会見学を終えた児童の日記から)

・・・ぼくは、清掃センターで、とてもびっくりしました。大きなクレーンが、900㎏のごみを持ち上げていたからです。・・・浄水場では、1日にすごい量の水を作っていました。地下には、すごい数のポンプがあるのに、びっくりしました。・・・

・・・清掃センターの方の話でびっくりしたことは、ゴミステーションが3千ヶ所近くあるということ、ごみ収集車は、同じ会社の車でなく、日によって違うということです。お願いもありました。ガスボンベなどは、使い切ってから捨てることです。理由は、爆発するからです。前にも、ライターが原因で爆発したそうです。これからも、しっかり分別しようと思いました。・・・浄水場では、教科書と違って、小さい穴を通して水をきれいにしていました。太陽光パネルで作られた電気を中央制御室で、使っているそうです。・・・

まさに「百聞は一見にしかず」です。費用等保護者の皆様には、ご負担をおかけしますが、みんなしっかり学習してきますので、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

8月3日(水)4日(木)は、大阪への飛行機体験学習です。2班に分かれての予約等、順調に進めております。お天気を祈るばかりです。

 


今日も様々な体験学習を・・・

2011年06月24日 23時11分21秒 | 日記

6年生が、お弁当づくりに挑戦家庭科の時間に、それぞれ自分たちで材料を持ってきて、作りました。

出来上がったお弁当を持って、一人一人「記念撮影」お弁当のすばらしさ(えんどうごはんあり、サンドイッチあり、ピアノの鍵盤になっていたり、ピカチュウがかわいくいたり・・・)はもちろんのこと、みんなの笑顔が最高でした。この写真は、掲示して頂くようです。ご来校の折には、ぜひご覧ください。お弁当づくりがマンネリ気味の私は、大いに参考にさせて頂きます。

3年生は、竹野スノーケルセンターへ絶好のお天気で、「まだまだ、まだまだ、いたーい」というくらい、楽しかったようです。そして、「あいさつ・質問の仕方等も、とておも素晴らしかったです。」と、担任の田中先生から、報告を受けました。ほんとうにいい勉強をしてきましたね。

2年生は、「国府地区公民館」へ。

河辺館長様にもお世話になり、新しい公民館を見学させて頂きました。そして、上坂晴夫先生から、「国府カルタ」の一部(6地区)についてのお話をお聞きしました。この続きは、11月のお楽しみです。

土曜には、6年生の保護者懇親会、日曜日には、2年学Pが予定されています。役員様方、お世話になります。よろしくお願いいたします。

土・日、くれぐれも交通事故に気を付けて、安全に暮らしてくださいね。


出前講座で学習

2011年06月23日 23時27分31秒 | 日記

4年生が総合的な学習の時間に、植村直己冒険館から、小谷士郎館長にご来校頂き、植村直巳さんの特に「いかだくだり」について、お話を聞かせて頂きました。

「アマゾン河ってどんなところ」「なぜアマゾン河を下ろうと思ったのか」のお話に始まり、

いかだの仕組みについて

食事について

道具について

お風呂について

トイレについて

寝ている間について

ピンチはあったか

うれしかったことは?悲しかったことは?

などについて、お聞きしました。途中、ワークスペースに、ロープで実際にいかだの広さを作って頂き、その中で聞いたりもしました。

明日は、3年生が、環境体験学習の一環として、竹野のスノーケルセンターに行きます。

主に磯辺の生きものの観察をします。今日は気温36度で、日本最高?だったようですが、明日はどうでしょうか?

 

 


昨日のことから・・・

2011年06月22日 18時04分20秒 | 日記

1・2・3年生が、「黒豆」を植えました。

3年生は、環境体験学習の一環として、1・2年生は、生活科で。大きくなり、実ったら、①枝豆で②黒豆として③収穫祭でお餅の中に、黒豆パンになるかも・・・。

雨を待ちながら、今日は、先生方で、水やりに・・・。スポンジが水を吸うように、土が「水を待っていました」と。

4年生が、総合的な学習の時間に、校区にある「日高中央浄化センター」に見学に行きました。

いろいろ勉強しましたが、一番心に残っていることは、「微生物のはたらき」だったようです。汚水が、微生物のおかげでとてもきれいな水になって、自然界へかえっていくことに、感動して帰ってきました。

「プール」では、子どもたちの歓声が響き渡っています。本日は水温26度、気温23度でした。命を守るための水泳でもあります。がんばって、どんどん泳力をつけてほしいと思います。

 


あんな6年生になりたいなー

2011年06月21日 12時56分44秒 | 日記

2年生の皆さんの「あのねちょう」より

プール開きでの6年生の泳ぎを見て・・・

「今日、プール開きがありました。6年生のおよぎかたがすごかったです。おにいちゃんは、ひらおよぎでした。いきをすったりはいたりしていました。ひさしぶりのプールがたのしかったです。プールのみずがつめたかったです。・・・」

「晴れたからシャワーが気もちいいかと思ったけど、けっこうつめたかったです。6年生のいろいろなおよぎかたを見て、わたしはびっくりしました。すごいと思いました。見たこともないおよぎかたの6年生がいました。わたしもあんなに上手になりたいです。・・・」

掃除は、1年生から6年生までの縦割り班でしています。

今日から、場所替えで、新しい場所になります。ここでも、6年生の皆さんがいいお手本を見せてくれることと思います。全校生の機関車として、がんばってくださいよ


世界の料理コンクールが・・・

2011年06月21日 09時25分10秒 | 日記

6月6日から、給食のメニューは「世界の料理」でした。

6月6日(月):韓国(ビビンバ・わかめスープ・大根とキュウリのピリ辛・牛乳)

6月7日(火):メキシコ(メキシカンライス・白身魚のフライ・チリコンカン・グリーンサラダ・マヨネーズ・牛乳)

6月8日(水):中国(白ご飯・イカのチリソース・中華スープ・もやしの辛子和え・牛乳)

6月9日(木):ブラジル(フランゴ・ア・パサリーニョ、カルル、コロコロサラダ、白ご飯、牛乳)

6月10日(金):イギリス(ミートローフ・キャベツのスープ煮・フレンチサラダ・ケチャップ・白ご飯・牛乳)

6月14日(火):フランス(鮭のプロバンス風、コンソメスープ、サラド・ポンム・ド・テール、白ご飯・牛乳)

6月15日(水):アメリカ(バーベキューチキン・オニオンスープ・アボガドサラダ・ドレッシング・白ごはん・牛乳)

6月16日(木):イタリア(ピザトースト・スパゲティミートソース・シーフードサラダ・ドレッシング・牛乳)

6月17日(金):日本(白ご飯・牛乳・さば塩焼き・新ジャガイモのうま煮・キュウリの酢の物)

本日の児童集会で、給食委員会から「世界の料理コンテストを行います。23日(木)までに、各クラスで人気の上位2位までを決定しておいてください。」とのことです。職員室にも来てくれるそうです。職員室では今のところ、イタリアが人気です。さてさて、どんな結果に・・・


暑い夏を迎える準備を

2011年06月20日 17時27分54秒 | 日記

4年生教室のベランダのゴーヤが、1年生教室前の朝顔が、職員室前のゴーヤ・フウセンカズラ・朝顔が、「緑のカーテン」めざして、少しずつ大きくなっています。どんな夏がやってくるかわかりませんが、芝生とともに暑さ対策の担い手です。

それに加えて、今日は、豊岡市教育委員会より、各教室に2台ずつ扇風機をとりつけていただけることになり、工事にかかっていただいています。有り難いことです。

「お知らせ」・・・

1年生のカイコが、1匹また1匹と、繭になって行きます。今朝も、土・日と持ち帰ったカイコを大事そうに持ってきて「校長先生ほら繭になった」と見せてくれました。カイコのえさ「桑の葉」を学校へ取りに来ていただいたり、家で一緒に観察したりしていただいたりと、保護者の皆様には、お世話をおかけしますが、子どもたちの喜びの笑顔を励みに何卒よろしくお願い申し上げます。

本日のプールは、雨が降ったり、気温・水温が少々低かったりして、子どもたちは楽しみにしていましたが、残念ながら実施出来ませんでした。明日は、どうかように

 


ご苦労様でした・すてきでした

2011年06月17日 21時20分05秒 | 日記

1年学P・ご苦労様でした。

日高給食センターの山城先生にご来校いただき、はじめにミーティングルームで給食センターの中の様子等について、お話をお聞きしました。

「こんなふうにして作られるんだということが分かりました。」「映像などがあり、とてもよくわかって良かったです。」などの感想をいただきました。

その後、給食試食会。献立は、「白ごはん・肉じゃが・焼き塩鯖・キュウリとキャベツの酢の物」・牛乳」です。ひとつの机をおうちの方々と共有して。

「お母さん!木曜日だったら、ピザパンとかあって良かったのに。」「お母さんは、今日のような和風がいいわあ。」と、親子の会話が弾んだり、「とてもおいしかった」と、普段は食べられない物が食べられたり、子どもたちは、とってもうれしかったようです。

その後は、体育館で教育委員会の仲義さんに来て頂き「運動あそび」。

「なかなか、ハードでした」「帰ったら、選手交代でしてもらわなくちゃあ」と。

そして、しめくくりは、座談会。お忙しい中にもかかわりませず、ご参加いただきました保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。「また、このような会をぜひ」というおことばも聞こえ、次回が楽しみになるとてもいい会のようでした。役員の皆様ほんとうにお世話様でした。ありがとうございました。

 

4年生は、「清掃センターと佐野浄水センター」へ。

天候にも恵まれ、「目で見て」「耳で聞いて」「肌で感じて」「しっかり頭と心に留めて」大変有意義な社会見学になりました。

 

5・6年生は、5校時に「学校訪問コンサート」で、マリンバ・グロッケン・ジェシベ・スネア・民族楽器など、多種多様な打楽器・パーカッションを使われる山根亜美子さん・山下嘉範さんのすてきな演奏を聴かせていただきました。やはり、音楽はいいですねー大阪から来てくださったようですが、明日は、西宮での演奏会があるようです。ほんとうにありがとうございました。


給食の時間に・・・

2011年06月16日 22時19分16秒 | 日記

給食の時間に、放送委員会が放送をしてくれます。今日の献立の紹介をしたり、音楽(文部科学省唱歌)をかけたりしてくれます。

そして、今日です。「みなさん、給食をおいしく食べていますか?」の問いかけに、1年生教室から、「はーい」という元気のいい返事が、職員室まで聞こえてきました。なんともほのぼのとした気持ちになりました。放送委員会のみなさん、ほんとうにありがとう。(ちなみに、給食は、放送が終わってから食べます。

明日は、1年生の学Pで、給食試食会・運動遊びが予定されています。

その後、座談会を開催していただきます。

この会を開いていただく一番の意義は、「何かあったからさあではなく、常日頃から、お互いに情報交換をして、情報を共有することにより、子どもたちの健やかな成長を一緒にめざす」ことにあります。テーマを決めてお話をと、考えて頂いているようです。有意義な会になることを期待しています。

そして、「その間、1年生の子どもたちを校長先生に」と、うれしいお話をいただきました。さあもりもり・・・体操ができるかも楽しみ・楽しみ

四年生は、明日社会見学に出かけます。その様子は、明日のおたのしみに


いよいよ水泳シーズンに

2011年06月15日 22時26分19秒 | 日記

本日3校時、「プール開き」をしました。

こくふ保育園・府中幼稚園も一緒に、全校生がプールサイドに集合です。

校長先生の話に続いて、安全を祈願して「清めの塩」を。

その後、6年生による「模範水泳」8名の代表のみなさんが、クロール・背泳ぎ・平泳ぎ、そしてバタフライを披露してくれました。全校生の「6年がんばって」「6年がんばってねー」の声援のもと、スーイスイとてもすてきでした。「6年ありがとうー」の声に、あんなふうに泳げるようになりたいなという気持ちが伝わってきました。

その後は、お待ちかね小プールと大プールに分かれて、全員がスーイスイ

「とても楽しかった。」「ちょっと、水が重かった。」「うれしかった。」・・・と、笑顔いっぱいのみんなでした。

プールカードへの記入・押印等、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。