ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

次々と・・・

2013年02月28日 20時54分51秒 | 日記

3年生学年通信「ナイスシュート!」より・・・

体育館の横で干していた黒豆を収穫しました。まず、教室でじっくり観察しました。黒くて、まん丸いまめにみんな興味津々でした。11月に収穫した時と、色も形もかたさも全然違います。はさみで切って中も観察しました。表面こそ黒いですが、中はいつも見ているまめの色をしています。中には、こっそり食べた子もいたみたいですが、「なかなかおいしい。」と言っていました。

今年の黒豆は、ほんとうにすばらしい出来でした。お店に出しても、売れそうなぐらいすばらしい黒豆を収穫することができました。お世話になりました府市場の菅村さんには本当に感謝しております。

府市場の菅村さんには、黒豆も、5年のお米も、大変お世話になり、本当にありがとうございます。

今日は、この4月、ピカピカの1年生に入学してくる5歳児さんの「体験入学」でした。

こくふこども園から39名、チャイルドハウス保育園から1名の計40名が入学してきます。

10時前に来て、早速に1年生の算数の授業見学。

大休憩は、みんなで楽しく元気に遊んで、3校時は、ミーティングルームで、1年生の皆さんが、5歳児さんに「本の読み聞かせ」をしてくれました。

その後は、楽しみな?給食。今日の献立は、「白ごはん、みそカツ、ポテトサラダ、中華スープ、牛乳」です。

1年生が、がんばって準備をしてくれました。

「おいしいー。」「いつもよりがんばってたべてまーす。」・・・と、みんなもりもり、おいしそうに食べていました。

4月が楽しみです。みんなで待っていますよ

 


レストランはレストランでも・・・

2013年02月27日 19時31分01秒 | 日記

「お話レストラン」の開店です。

昨日、児童集会の後、A~Gの7つのグループに分かれて、府中小学校の先生方に本の読み聞かせをしていただきました。

1グループに2人ずつの先生方。

「こんな本を読んでやりたいなあ。」「聞いてほしいなあ。」と、それぞれ、先生方の名前を伏せて、お話のあらすじを紹介し、それを読んだ子どもたちが、聞きたい本のグループに申し込みました。

グループの教室に行くまでは、どの先生が読んでくださるかはわかりません。

みんなワクワクドキドキでした。

集会の後、掲示図書委員会の皆さんが、りードしてくれて、グループごとに各教室へ。

到着したら、またまた委員会の皆さんが、挨拶、紹介等、大変スムーズに進めてくれました。

聞くみんなの態度も大変素晴らしかったです。

今日、「校長先生、お読みいただけますか?」と届けてくださった皆さんからの感想は、「読んでくださってありがとうございました。」「また、こんな読み聞かせをしてほしいです。」という、うれしいお話がたくさんありました。

先生たちも、「全校生を全部の先生方で見て、指導していきましょう。」と日々頑張っていますが、大変いい機会となりました。

 

今日も、いいお天気に恵まれて、外で元気に遊ぶみんなの姿が、ほんとうにうれしかったです。明日もいい天気になりそうです。

いよいよ2月最後の日となります。しっかりしめくくりをして、3月を元気で迎えましょう

 


全校生が集まると・・・

2013年02月26日 21時51分29秒 | 日記

今日は、「児童集会」で全校生が集まりました。

真っ先に、静かに整然と入場してくる6年生。その素晴らしさを感じながら、5年生・4年生・・・と続きます。

各学年・クラスで、整頓係がいますが、「前へーならえ。」「なおれ。」「すわってください。」の号令も、とても上手です。

「すばらしい」と、何度もほめられました。

今日は、児童会長の話に続いて、保健委員会・体育委員会・掲示図書委員会の発表がありました。

児童会からは、「あいさつをもっともっとがんばりましょう」「じぶんから進んでするのが、すてきなあいさつ・本物のあいさつです。」と。

生活レク委員会の挨拶立ち番の皆さんががんばってくれていますが、あすの朝が楽しみです。

気持ちのいい朝がやってきます。

今日の大休憩は、府中っ子ランド。1~6班の縦割り班で、楽しく活動しました。明日は、7~12班です。

卒業まで、あと17日となりました。今日から、順番に卒業給食。

校長室で、6年生の皆さんと給食を一緒に食べます。8班に分かれて、訪問してくれます。

最初は、緊張気味ですが、和やかに、おいしく、楽しく。

「校長先生、次は、この横に写真を飾られるんですね。」「それで、この場所がいっぱいになってしまうけど、その次は、どうされまさすか?」「子どもさんは、何人ですか?」・・・と、会話もはずみました。

「中学校への不安はない?」と聞きますと、今日のグループは、「早く行きたいです。」「勉強がちょっと心配だけど・・・。」「新しいともだちができるのも楽しみだし・・・。」と。

あっという間のひとときでした。明日も、楽しみです。

明日は、健康教室の第2回目。

古田学校歯科医様に、午後、ご来校いただきます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


すばらしい態度で・・・

2013年02月25日 22時05分59秒 | 日記

2012「植村直己冒険賞」受賞者発表

植村直己さんの母校、「明治大学紫紺館」と「府中小学校」をテレビ会議システム通信でつないでの発表でした。

石高教育長様・ご来賓をはじめ、地域の方々も30名あまりお集まりいただき、14:00から始まりました。

主催者を代表して、中貝豊岡市長様のご挨拶のあと、選考委員を代表して、西木正明様より受賞者の発表がありました。

2012年は、竹内洋岳(たけうちひろたか)様<1971年1月8日生まれ、東京都在住>です。

冒険名:14Project(ダウラギリに無酸素登頂し、8000m峰14座完登)

実施期間:2011/08/21~2012/5/28

1991年、大学山岳部登山隊で、シシャパンマへ初登山したことをきっかけに、2009年までにエベレスト、K2、カンチェンジュンガの3大峰をはじめ、8000m峰12座の登頂に成功された。

2005年エベレストでの脳血栓発症や、2007年のガッシュブルムⅡ峰雪崩遭難など、死をさ迷う経験をしても好きな山に戻られ、越えなければならない目標を8000m峰全14座完全登頂とし、8000m峰にこだわった登山を行われました。

2011年には、2010年に登頂を断念したチョー・オユーへ登頂され、そそて、2012年5月に14座目となったダウラギリ峰に無酸素で登頂されました。

全校生を代表して、最初から最後まで参加した6年生の皆さんの態度は本当に立派でした。

最後に、岸本さんが、メッセージを読み上げ、東京の竹内さんに届けました。

新聞記者の方々もたくさんご来校くださいましたが、18:20頃、NHKテレビでも、今日の様子が放映されたようです。

「今、冒険賞記者発表の様子を見ました。」と、ご連絡くださった方もあり、大変ありがたくうれしかったです。

6月の授賞式でお出会いできるのが、楽しみです。

 


ご苦労様でした・・・

2013年02月24日 21時15分10秒 | 日記

育成会主催の「ドッジビー大会」

雪がチラホラする中でしたが、体育館の中は、熱気ムンムン

みんな、和気藹々ながらも、真剣に

2つのコートに分かれて、大熱戦でした。

教職員チームも参加させていただきましたが、人数が足らず、お父さん方に応援していただいて、がんばりました。「こうちょうせんせいも・・・。」と言っていただき、とにかく、ご迷惑をかけないように、逃げて、避けて、あたらないように・・・、

久しぶりに、体を本格的に動かすことができ、とても楽しいひとときでした。

結果は、「優勝:テラスA」「準優勝:池上、西芝」でした。

お世話してくださった育成会の役員の皆様、ほんとうにご苦労様でした。ありがとうございました。

 

明日は、いよいよ「植村直己冒険賞記者発表」です。今年は、海?山?それとも・・・、発表がとても楽しみです。

先週、インフルエンザB型の報告がありました。まだまだ、油断禁物みんなで気を付けていきましょう。


次々と・・・

2013年02月22日 22時03分48秒 | 日記

昨日は、上郷の正木先生にご来光いただき、6年生が「卒業記念制作」を。

蚕の繭玉を使って、素敵な「コサージュづくり」に挑戦しました。

正木先生には、学校教育地域支援コーディネーターとして、1年生には、春に「一人1ぴき」に蚕の飼育を、そして、その蚕からとれた繭を使って「干支づくり」「えほんづくり」をお世話になっていますが、6年生も、さすがです。素敵なコサージュができあがりました。保護者の皆様に、感謝の気持ちをこめて手渡す日を楽しみにしています。

本日は、谷垣文章様(JAXA:宇宙航空研究開発機構ご勤務  城崎町ご出身)にご来光いただき、3・4・5年生が、「宇宙授業」を。

『宇宙は不思議だらけ 君は夢だらけ』と題して、水素と酸素の燃焼≒ロケットの推進の仕組みや無重力では水の中のあわは丸くなることなどを、実験とともに、教えていただきました。

宇宙を夢見る次世代の子どもたちの育成をライフワークとされて、これからも様々な学校で、授業されることと思います。

後で分かったことですが、なんと谷垣さんの小学校時代を、三木先生や今井先生がご存じで、今井先生は「直接の担任ではありませんでしたが、バスケットボールで、一緒に県大会に行ったことがあるんです。」と。

下校時刻を早めて、本日は、こくふこども園・府中小学校合同の「こども理解」にかかわる研修会を開催いたしました。

関西国際大学副学長、教育学部教授の中尾繁樹先生にご来校いただき、こども園さんの0歳児から、府中小学校の全校児童を細やかに見ていただき、様々な角度から子どもたちを見ることの大切さ、子どもの得意なことは何で、苦手なことは何かを、はっきりと確かめてからの指導の大切さや、、小学校入学をスムーズにするために小学校入学までにつけておくべき力、立派な6年生・小学校卒業を目指して、1年生からどのように指導していけばよいか、中学校3年生を見据えて、今何をどのようにしていかなければならないか等、たくさんのことを学ばせていただきました。

今後、こども園さんともなお一層の連携を図って、心身ともに健やかな成長をめざしていきたいと思います。

あさっては、育成会主催のドッチビー大会が予定されています。みんながんばりましょう

いよいよ月曜日は、植村直美冒険賞記者発表です。本日、直美冒険館の皆様と業者の方がご来校くださって、準備万端整いました。

東京と衛星でつないでの発表となります。6年生の皆さんが参加します。地域の方々、保護者の皆様もご都合がつきましたら、どうぞ、府中小学校ミーティングルームにお越しください。

午後1時50分頃からのスタートとなります。


お便りありがとうございました・・・

2013年02月20日 22時50分06秒 | 日記

2年A組学級通信より・・・最後の参観日のご感想が届きました。

土曜日はお疲れ様でした。「みんな大きくなったよね」という授業、準備の段階からとても楽しみにしていました。2番目の子で、残念ながら写真も思い出もお姉ちゃんの時より少なく、質問もきちんと答えてやることことができず、どうなることかと少し不安だったのですが、本人なりにがんばって準備・発表してくれたこと、うれしく思いました。本(自分史)も完成する日を楽しみに待っています。招待状写真映像、発表の練習など準備が大変だったことと思いますが、お陰様で良い会になりました。招待状は、すてきなプレゼントになりました。ありがとうございました。

参観後の講演会。とても楽しい時間となりました。具体的、わかりやすい説明で、本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもに対する言葉一つ一つに注意を払い、今後親の仕事を少しでも上手にできたら・・・と思っています。

(担任より)

*子どもの思いをしっかり受け止めていただきうれしく思います。きっと子供たちも感謝の思いで頑張って発表してくれたと思います。

講演会で、「小魚を食べないと大きくなれないよ。」と「小魚を食べると大きくなれるよ。」では、同じ意味でも伝わり方が違うという話がありました。前者は不安を与える言い方、後者は可能性・希望を与える言い方だそうです。よし、がんばって食べるぞ!という気持ちになれますね。「九九を覚えないと3年生になれません。高学年になっても困るよ。」と言っている私。反省しています。『九九を覚えると、高学年の算数がよくわかってたのしくなるよ。』と言わないといけませんね。

“子どもの自発性を引き出すコミュニケーション”を心がけたいですね。

 

おうちの方々と学級・子どもたちをつなぐ「学級通信」

このほのぼの日記と併せて、ご愛読いただき本当にありがとうございます。


早速、ホワイトボードに・・・

2013年02月19日 20時19分43秒 | 日記

今朝、日曜日のロープジャンプ大会の様子と、6年生から全校生への「感謝の言葉」がホワイトボードにもう早やっ

本当に速報です。

全校生の皆さん、ほんとうにありがとう

6年生教室の壁面には、応援のための手づくり横断幕と全校生のメッセージ入りの超大型応援旗が、張り出されていました。

そして、ワークスペースには、「12歳の言葉を残そう(ロープジャンプ大会編)」が、張り出されていました。

(その中から・・・)

★「大阪で 心を一つに諦めず 仲間とともにとび続けた」

★「1本の ロープにこめる気合い・絆 心をひとつにやり遂げた」

★「緊張の ロープジャンプでいい結果 感謝の気持ちずっと忘れない」

★「大縄跳び 心をひとつに取り組んで 今までにない最高のジャンヌ」

★「本番は 涙が流れ悔しいが いつか大きな力になる」

★「回るロープにひたすらとびこみ 引っかかってもはげます仲間」

★「6年生 37人心はひとつ ロープジャンプは 最高の思い出」・・・・

全員ご紹介したいのですが、申し訳ございません。

一人一人の言葉から、本当にみんなでよく頑張ったなーと、改めて、一昨日の感動を思い起こしております。

さあ卒業まで、あと21日。次の目標に向かって、全員でファイトー

 

連休明けの学校をまわってみましたが、

1・2年生は、朝の運動遊びみんなほんとうによく頑張っています。

2年生教室に上がると、運動遊びのあと、早速に朝の会。担任の先生が用事でおられなくても、自分たちでしっかりと進めています。

そして、健康調べで「○○さん、元気ですか?」「はい!元気です。」に続いて、なんとみんなの前で、側転をして見せてくれる人が何人も

ほんとうに素晴らしかったです。

3年生教室では、ロープジャンプ大会の様子を上垣先生がお話してくださっていましたが、みんな真剣に一生懸命聞いていました。6年生へのメッセージと、お兄ちゃん・お姉ちゃんの応援に行ってくれたみなさん、ほんとにありがとう

4年生教室では、2分の一成人式を終えて、家族の皆さんへのお手紙を手渡しましたが、「読んでいただいたかな?」と田中先生。

「読んでもらった。」「知らない間に読んでくれていたようだ。」・・・「感想は?」の問いに、「うーん。」「きちんと言われなかった。」・・・そこで田中先生「言われなくても、みんな 気持ちはしっかりと伝わっています。とてもうれしかったと思います。誰よりもみんなのことを考えてくださっていることを忘れないでください。」と、熱いメッセージが・・・。

5年生教室では、6年生を送る会の準備を、こっそりと、着々と、グループに分かれて進めてくれています。素敵な送る会になります。よろしくお願いしますね。

風邪は、小康状態ですが、くれぐれも油断禁物です。引き続き、うがい・手洗い、よろしくお願いします。

 


がんばりました・・・

2013年02月17日 22時02分30秒 | 日記

全員元気に集合して、出発

見送ってくださった保護者の皆様・三木先生・吉谷先生ほんとうにありがとうございました。

寒い朝でしたが、順調にバスを走らせていただき、予定通りに会場・パナニックアリーナに到着。

軽く、準備体操した後、早速に、9:55~競技順3番目のF.C.ジャンピング★スターズが跳びました。

保護者の皆様手作りの応援グッズが光ります。なんとそこへ、「豊岡の玄さん」登場

大応援団です。

「調子が良かったです。」「いつも以上に跳べました。」と、チームの子どもたち。

その後、8番目の西気小学校の「西気バリバリキッズ」、そして、10番目に「とびだせ!府中19」です。

午前30校、午後30校。

午前の暫定順位は、F.C.ジャンピング★スターズが、10位以内に入っていたように思います。

大田垣真由美先生とハイタッチして、スタート。一生懸命跳ぶみんなの姿に涙があふれました。

「私たちも涙が出ました。」「思いっきり跳べて気持ちがよかったです。」・・・「いつも通りに跳べなくて、悔しくて・・・。」・・・様々な涙がありました。

でも、縄跳びが得意な人も、そうではない人も、みんながこの大会に向けて、一生懸命がんばったことがほんとうにすばらしいことだと思います。

行きのバスの中では、3年生から「6年生一人一人にあてたメッセージ」が、上垣先生から手渡されました。真心のこもったすばらしいものでした。

横断幕には、2年生から5年生のメッセージが書き込まれていて、これも何よりの力になりました。

今日まで、そして今朝早くからの準備等、保護者jの皆様には大変お世話になり、本当にありがとうございました。

そして、宮元PTA会長様、竹森委員長様はじめ学級役員の皆様、引率してくださった大田垣真由美先生、上垣先生、太田垣勇介戦士絵、本当にありがとうございました。

思いっきり跳んだ後は、NHK大阪放送局見学に。

少し時間があって、大阪城見学?(お城を見ながら、その前の広場で遊びました)もして、全員元気に予定より1時間早く帰着いたしました。

ほんとに素晴らしいひと時を、思い出を、宝物を、ありがとうございました。


ありがとうございました・・・

2013年02月16日 21時13分39秒 | 日記

あいにくの雪模様となりましたが、お忙しい中、最後の参観日にご来校いただき、ほんとうにありがとうございました。

1年生は、大勢の皆さんの前で発表することが、大変な緊張でした。しかしながら、勇気をふりしぼってがんばった人、やっぱり恥ずかしかった人、いつもより頑張れた人、いつもとはちょっと違った人・・・と、ほんとうにそれぞれでしたが、がんばっているところをみていただけてよかったです。

2年生は、A組さんは、対面式の発表会となりましたが、たくさんのおとうさん・お母さんに教室の中にも入っていただき、うれしかったです。B組さんは、映像での「ふりかえり」こんなに小さくかわいかったぼく・わたしが、こんなに大きくなりましたと、思わず胸があつくなりました。

3年生・・・1学期に比べて、本当にすばらしい成長ぶりです。パーツになった都道府県名を「ほっかいどー」と、即答みんな、ほんとうによくがんばりました。

4年生・・・2分の一成人式。いよいよ本当の成人式に向けて、船出です。がんばってください。

5年生・・・太田垣先生の素敵な英語とともに、Englishグループに分かれれて、とても楽しく英語を勉強していました。講師の泉先生も、「すばらしい」と、感動しておられました。

6年生は、明日のロープジャンプ大会にめけて、最後の練習と、感謝の気持ちを伝えて、それぞれのめあての発表。

つくし学級では、西村先生のすばらしいリードのもと、楽しく・わかりやすく、生活に密着しての学習が進んでいました。

教室が狭く、保護者の皆様には、子どもたちのがんばりがなかなか届かなかったところもあり、申し訳ございませんでしたが、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、子どもたちもほんとうにうれしかったと思います。

がんばりをうんとほめていただきたいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

授業参観に続いての「教育講演会」にも、お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様・こくふこども園のえんちょうせんせいはじめ先生方、公民館の田村主事様、そして、国府地区区長会の松原区長会長様、ほんとうにありがとうございました。

「やる気」「自発性」の引き出し方について、泉一也先生の3時間の講演内容を1時間半でのお話は、あっという間でしたが、すばらしいひとときでした。泉先生、ほんとうにありがとうございました。

またお伝えできればと、思います。

いよいよ、明日は6年生ロープジャンプ大会本番です。枚方市パナソニックアリーナで、がんばってきます。

5:30集合、5:45出発です。

みんな、元気で集合しましょう「いってきまーす」


いよいよ明日は・・・

2013年02月15日 19時30分25秒 | 日記

「今年度最後の参観日(13:00~13:45)」です。

すばらしい締めくくりとなるよう、今日まで、それぞれに、準備・練習を重ねてきました。

1年・・・発表会「できるようになったよ」(教室)

2年A組・・・発表会「みんな大きくなったよね」(教室)

2年B組・・発表会「みんな大きくなったよね」(教室)

3年・・・「1年間の学習を振り返ろう」(教室)

4年・・・「二分の一成人式」(教室)

5年・・・「English Game!」(教室)

6年・・・「ロープジャンプ大会に向けて」(体育館)

つくし・・・「言葉や数に親しもう」(教室)

今までのみんなの様子を思い浮かべながら、今からワクワク・ドキドキ・・・・とっても楽しみです。

授業参観に続いて、

府中PTA主催、こくふこども園・府中校区青少年育成町民会議共催で

「教育講演会」が開催されます。

講演テーマ「子どもの自発性を引き出すコミュニケーションとは?」

講師:泉一也様(ウィルビジョン株式会社 代表取締役)

場所:府中小学校ミーティングルーム

入場無料です。

お忙しい中ですが、多数の皆様のご来校を心よりお待ち申し上げております。

 


ありがとうございました・・・

2013年02月13日 14時51分37秒 | 日記

「6年生卒業記念陶芸教室」

本日、2~4校時に、4人の講師様にご来校いただき、陶芸教室を開催していただきました。

大変、細やかに丁寧にご指導いただき、素敵な作品に仕上がりました。持ち帰って、焼き釜で焼き上げていただきます。

ほんとの仕上がりが、今からとても楽しみです。

講師の皆様、昨年に続いて、今年もお世話になりほんとうにありがとうございます。

お昼の放送で・・・

6年生から、全校生にお礼とお願いがありました。

17日のロープジャンプ大会に向けてがんばっている6年生ですが、練習場所とか練習時間で全校生に協力を頂いていることのお礼を丁寧に言ってくれました。

そして、「明日木曜日の大休憩に、実際に跳んでいるところを見に来て、応援してください。」

と。

昨夜は、保護者の方々がお集まりいただき、応援グッズをつくっていただいたようです。

いろいろとお世話をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

今晩は、また、PTA企画委員会が予定されています。

夜分お疲れのところですが、どうぞよろしくお願いいたします。


3連休無事に・・・

2013年02月12日 21時52分46秒 | 日記

待っていました。

みんな元気にといきたいところでしたが、数名、かぜ・腹痛で欠席がありました。

でも、インフルエンザは、少し威力ダウンしたようです。でも、油断禁物引き続き、みんなで予防しましょう。

寒さに負けず、みんな元気に遊びますが、廊下が・・・・。

そこで、先生方で考え、「廊下は走りません。」ではなく、「ここの廊下は、こうして歩いてみましょう。通ってみましょう。」

と、1階児童昇降口前のフロアーと、2階渡り廊下に、少し工夫をしました。

1階は、平均台を置いて、その上を上手に。

2階は、輪を置いて、けんぱを。

体幹を鍛えて、体力づくり・体づくりの一助になればと、考えます。

明日は、6年生が「卒業記念制作」

三方校区に在住の講師様にご来校いただきます。素敵な作品が出来上がるのが、楽しみです。

それぞれ教室には、「卒業まであと27日」「修業まであと28日」

と、各クラス特製のカレンダーが掲示されています。

16日の参観日に向けて、準備が着々と進んでいます。どうぞ、多数ご来校いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


3連休の最終日に・・・

2013年02月11日 23時43分07秒 | 日記

6年生集合ー

17日(日)のロープジャンプ大会出場に向けて、本日9時から1時間、がんばりました。

ほんの少しのぞきましたが、厳しい寒さも何のその

がんばって跳ぶ姿もすばらしかったですが、跳び終わった後に、円陣を組んで、「跳び方や作戦について」話し合う姿が、また大変すばらしかったです。

「時間で稼ぐか、回数で稼ぐか、どっちで行くかを考えて、でも、目標は優勝

「○○さんの跳び方のここがよかったです。」・・・

等々、一人一人のコメントにだれもが拍手

あと1週間となりました。風邪をひかないように、けがをしないように、みんなで気を付けて、がんばりましょう

休日にもかかわらず、練習に出させてくださった保護者の皆様に心よりお礼申し上げます。担任の太田垣真由美先生、ほんとうにご苦労様です。

よろしくお願いいたします。

さあ、また明日から学校です。

火曜日のスタートですが、今週は、16日(土9が、最後の参観日、教育講演会。そして、17日(日)が、ロープジャンプ大会と続きますが、元気で頑張りましょう

 


今日は2月9日・・・

2013年02月09日 21時07分43秒 | 日記

今日2月9日は、「ふくの日」(下関ふく連盟)だそうです。

河豚(ふぐ)の本場では、必ず「ふく」と発音。福に通じて、縁起がいいとされています。

下関名物「ふく」の一層の普及宣伝を図ろうと、昭和55年に記念日として制定されました。

同市の養護老人ホームの皆さんが、毎年届けられる「ふく刺し」を楽しみに待たれる日でもあるようです。

 

今朝、家の前を学校へ急ぐ五荘小学校の子どもたち。

いつもより、人数がすくないなあ・・・と、思っていましたら、

「子どもがインフルエンザで・・・。」と、4年生の子どもさんのお母さん。

「今日は、オープンスクールで、二分の一成人式を楽しみにしていましたのに・・・。」

と、とってもがっかりされて、

「5年生と4年生で学級閉鎖が・・・。」

ほんとに残念なことでした。

他人事とは思えず、みんな1日も早く元気になってと、願いながら、

16日(土)本校最後の参観日を、全員元気でと、祈るばかりです。