ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

さっそくに・・・

2011年11月30日 22時40分59秒 | 日記

昨日の児童会の「エコキャップ収集」の呼びかけに答えて、本日早速に、1年・3年・5年・・・と、教室へ配ったペットボトルがいっぱいになりました。早速、表につけていきたいところですが、実は、今「エコキャラクター」を考案中どんなすてきなキャラクターができるか乞うご期待です。

本日配布の給食献立表の学校便りは、府中小学校特集です。

「リクエストメニューについて」と、「縦割り班で食べたよ」シリーズです。

「リクエストメニュー」については、5年生が7月に山城先生と「組み合わせと栄養にバランス」について学習した事を生かしてメニューを考えました。

学習前【揚げパン・豚カツ・ポテトサラダ・コーンスープ】→学習後【ごはん・ハンバーグ・ポテトサラダ・コーンスープ】・・・黄色のグループが多くなりすぎたので、油で揚げないものに変えたそうです。各自が、栄養士になったつもりで考えて、組み合わせを少し変えるだけで、栄養のバランスのとれたメニューになることがよくわかったようです。山城先生、ご指導、ほんとうにありがとうございました。

「縦割り班で食べたよ」は、全校生がが12の班に分かれ、給食センターさんのご協力のお陰で、準備をしてくれる6年生がしやすいようにしていただき、楽しく食べることができました。その時の様子が、紹介されています。

(6年生の感想より)

・ふだん話さない人と話したので、よかった。

・食事中の話やクイズが楽しかった。

・みんなが協力し合ってしたのが、よかった。等

あらためて、様々な取り組みによる、みんなの成長を大変うれしく思います。

いよいよ明日から12月、「師走」です。昔から、師(先生)が走る月と言われ、学期末を控えてますます忙しくなりますが、しっかりと地に足をつけ、子どもたちをしっかりとみながら、2学期のしめくくりにがんばってまいりたいと思います。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


全校生の大きな輪(和)が!

2011年11月29日 21時44分23秒 | 日記

「おはようございます」今朝も気持ちのいいあいさつが返ってきます。過日、おうちの方々にアンケートをお願い致しましたが、「やはり、親がまずあいさつを」の声がほとんどでした。とてもうれしく思った次第ですが、そのアンケート実施後、あいさつの声がよく聞こえるようになりました。やはり、保護者の皆様のご協力・お力添えの大きさを思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。

今日の府中っ子集会。

集会委員会の皆さんの進行で、すばらしい集会になりました。

まず、「○年生いますか?」「はい」と、各学年ごとの返事から。しかも、きょうは、審査員が・・・。先生方が、ステージに上がって、返事の声の大きさで、1番だったクラスを1クラスだけ、提示します。どの学年もすばらしく、まさに甲乙つけがたい返事です。うれしいつらさの中、1番は4年、2番は3年でした。しかし、ほんとうに6年生をはじめとして、どの学年もすばらしかったです。

その後、「今の返事の声で、体育館の天井が吹き飛ぶような朝のあいさつをしましょう」「おはようございます」今まで聞いた中で1番すばらしい全校生のあいさつでした。

その後、全校生で「じゃんけん列車」を。

まず、ひとり対ひとりでじゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろにつきます。そして、2人組対2人組で、「じゃんけんほい」4人組になって・・・・と、どんどん列が長くなり、最後は、全校生がひとつの列にその先頭は、2年生のK君。体育館の後ろから、何と西村先生の肩車でステージへメダルをかけてもらってみんなで「おめでとうー」その様子を見守るみんなの笑顔がすてきでした。

その後、太田垣勇介先生から、みんなにお褒めの言葉が・・・。

①あすこそ週間で、4回も全校生、全員の名札がそろったこと

②廊下を走る人がうんと少なくなったこと。しかも、高学年の人が率先して、がんばってくれていること

③あいさつの声が増えてきたこと。これも、高学年の人ががんばってくれているから。

やればできるでも、それはひとりひとりのがんばりがあるからです。これからも、とても楽しみです。

そして、最後に、児童会からのお知らせ。

「世界の恵まれない友だちのために、エコキャップを集めましょうご協力よろしくお願いします。」各クラスにペットボトルで作った入れ物を配ってくれました。(そのペットボトルは、何と校務員の中川さんのお手製で、心のこもったすてきなものです。)

キャップ2㎏(ペットボトル8本)で、ワクチン1本分になるそうです。ご協力よろしくお願いします。


みんなの笑顔が・・・

2011年11月28日 22時33分07秒 | 日記

大休憩の「府中っ子タイム」

今日も、大縄跳びです。縄を回す人、跳ぶ人、順番を待つ間みんなを応援する人・・・、どの顔を見ても、とてもいい笑顔です。みんなでひとつのことに向かう姿は、とてもすてきです。

あすの朝は、「府中っ子集会」

みんなでがんばって、できるようになったこと、できていることを、ほめて頂きます。その後、集会委員会の皆さんの楽しい計画があるようです。とても楽しみです。

5年生の皆さんも仲間入りして、市内の小学校14校が一緒になって、東北へ送った【お米】

早速、宮城県南三陸町の小学校から、お礼のお手紙が届きました。その中には・・・

始業式が5月1日、電気が回復したのが4月15日、電気は7月にやっと、そして、8月いっぱい350人の避難者の方々が体育館におられたことなどが、書いてありました。とても喜んで頂けて、ほんとうによかったです。

児童会が、アルミ缶を回収してその送料に充てましたが、その活動をつないで、今度は、世界の恵まれない子どもたちに何かできることはないあkと、「エコキャップ」集めをしてくれるそうです。キャップ2㎏でワクチン1本になります。明日の府中っ子集会で、全校生にお願いします。

様々なことを考えて、取り組んでくれる姿が、とってもうれしいです。


穏やかな晩秋・・・

2011年11月26日 23時22分47秒 | 日記

よい子の庭のイチョウがすっかり葉を落としましたが、それに変わって、もみじがひそかにすばらしい紅葉をしています。先日、幼稚園の11月お誕生会では、そのすてきな1枚を持参し、命がずっとつながっているという「府中版:葉っぱのフレディ」のお話をしました。

今日、その美しさに負けないくらいに紅葉しているもみじを、総合体育館駐車場で見ました。こんなに身近で、紅葉狩りができるなんて・・・と、とてもほのぼのとした気持ちになると同時に、先週の今日は・・・と、あらためて、音楽発表会の感動を思い起こしていました。

昨日の「東中ネットワーク会議」について

府中小・日高小・静修小・八代小・日高東中、5校の校長先生・6年生担任・府中小の養護教諭・東中の生徒指導担当の先生・中学校のスクールカウンセラー、豊岡市のスクールカウンセラーが一堂に会して、来年4月の入学を前に、できる限りスムーズな中学校生活のスタートをめざして、それぞれの小学校の学年・学級の様子、子どもたちの実態交流、情報の共有化を図りました。来年度の新1年栄は、4クラス編成になるそうです。

本校でも、過日、「出前授業」で、東中学校のバスケットボール部顧問で、国語科のは野先生にご来校頂き、6年生が授業を受けました。部活ではとても怖い先生だと聞いている人が多かったようですが、授業は、とても分かり易く、楽しく、テンポよく・・・と、大変好印象を受け、「中学校へ行ったら、担任していただきたい。」「部活は、バスケ部に入ります。よろしくお願いします。」「授業がとても、分かり易く楽しく、安心しました。」等の感想がたくさんあり、子どもたちは、中が校への不安が少し、解消したしたようです。今後も、様々なことを、きめ細やかに連携し、スムーズな中学校生活のスタートをめざしていきたいと思います。そのためにも、まずは、りっぱな卒業をめざします。

明日は、学Pの有終の美を飾って、6年生の学Pが開催されます。委員の皆様には、いろいろとお世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


ありがとうございました

2011年11月25日 22時28分03秒 | 日記

まもなく、1週間になろうとしていますが、20日のリサイクル活動には、あいにくの空模様の中、ほんとうにご苦労さまでした。

過日、細川商店がご来校くださり、ご報告をいただきましたが、予想以上に収益がございました。ほんとうにありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちのため、学校のために、大切に大切に使わせていただきます。

10月27日にご来校いただいた「2010 植村直己冒険賞受賞者の栗秋正寿様から、エベレスト山脈で(たったひとりの山で)撮影されたとてもすてきな写真の絵はがきが届きました。「皆さんからのエールが大変うれしかったです。12月1日『いってきます』」と。

冬季単独登頂のご成功を心よりお祈りするとともに、再びご来校していただく日を楽しみにお待ち申し上げております。

気持ちのいい朝が、ほんとうにうれしいです。

今日も、1・2年生は、朝の運動3年生以上は、朝読書

学校中を回りましたが、特に6年生の集中ぶりがとても気持ち良かったです。

1日を過ごす中で、様々なことがありますが、その都度、先生方がていねいに対応してくださって居ることに感謝です。

また、本日は、「子育て相談会」も開催致しました。スクールカウンセラーの阿部昇先生にご来校頂き、保護者さまはもちろんのこと、私たちもいろいろとご相談させていただき、大変充実した1日になりました。その合間をぬって、「日高東ネットワーク会議(日高東中学校区の4小学校と東中学校の5校が一堂に会しての小中連携会議)」が開催され、阿部先生もご一緒に参加してくださいました。この会議の詳細については、後日ご紹介させていただきます。


子どもたちは元気です

2011年11月24日 23時42分47秒 | 日記

いよいよ冬の到来を感じさせる寒さがやってきましたが、こどもたちは、とても元気です。

1・2年生は、眠っている脳と体を目覚めさせ、気持ちのいい朝のスタートが切れるようにと、「朝の運動」をがんばっています。なわとび、肋木のぼり、はしりっこ、ゴム跳び、反復横跳び、けんぱと、見ていても、とても楽しそうです。そして、はじめと終わりの整列・あいさつが何とすてきなことでしょう。体を止めて、しっかり立てるようにとの願いも込められています。

3年生以上は、「朝の読書」どの教室も、静かに本を読むみんなの姿があります。とてもいいスタートが切れていて、うれしいです。

大休憩の府中っ子タイムは、「大縄跳び」

雨で少しぬれていても、なわとびなら大丈夫と、全校生がそれぞれの場所で挑戦です。

みんなで跳ぶ事の大変さと素晴らしさを体感してほしいと思います。


今日は、勤労感謝の日

2011年11月23日 23時48分03秒 | 日記

「勤労感謝の日」は、戦前の宮中の「新嘗祭」を由来とする祝日です。

天応は、この日、神々に新穀を供えて収穫を感謝すると共に、自らも食されることにより、天皇が国に実りをもたらす力を得られるとされています。

祝日法では、「勤労感謝の日を、勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」との趣旨が示されています。

人は、穀物など自然の恵みはもちろんのこと、お互いの支え合いによっても生かされています。食べるものも、着るものも、またあらゆるサービスにおいても、みな他の人の勤労と生産の「おかげ」に助けられて生きているのです。

「働くとは、ハタ(傍)をラク(楽)にする」と言うことを聞いたことがあります。みんなが支え合い、感謝し合って生きていきたいですね。

今日は、日々、皆さんのお陰で元気に勤めさせて頂くことに感謝しながら、久しぶりにコンサート(ヴァイオリン:川井郁子さん、指揮:平井秀明さんによる関西フィルハーモニー管弦楽団特別演奏会)へ。

旧友となつかしく出会いうれしく思って座席に座りますと、何と隣にすわられた方が、とてもよく存じ上げている方で、大びっくりしますとともに、とてもうれしく思った次第です。

隣にすわられた方が、「川井さんの大ファンで・・・。」とおっしゃられるとおり、ヴァイオリンの川井郁子さんが、ほんとうにすてきな方で、奏でられる音色はもちろんのこと、すてきな衣装とともに体全体から醸し出される雰囲気は、すばらしかったです。日頃の疲れ?が出て、時々子守歌になりながら、久しぶりに生の演奏を満喫させていただき、明日からの元気をいただきました。感謝感謝です。


寒さに負けず・・・

2011年11月22日 22時55分21秒 | 日記

音楽発表会が無事に終わり、連休の狭間の今日、子どもたちは元気に登校してきました。

職員室前の歩ワーとボードには、早速、当日のみんなのすばらしい姿の写真を太田垣勇介先生が掲示してくださっていました。この掲示板は、私たちも楽しみですが、子どもたちもとても楽しみにしてくれています。

朝の冷え込みがうそのように、暖かい日中でした。(昨日、氷ノ山には、例年より遅い初冠雪がありましたが)

久しぶりの府中っ子タイムは、全校生によるなわとびです。

学年ごとに、大縄跳びに挑戦第1日目、どの学年もとても楽しそうでした。

3年生は、八代小学校3年生と「小小連携」で、今回は、府中小が八代小へ行かせて頂きました。何回か出会っているので、すぐに、うち解けて、里山たんけんなどを楽しくさせて頂いたようです。

4年生は、5・6校時、いいお天気なので、こくふふれあい公園へ、「秋見つけ」に。

行き帰りの安全確保のため、行き帰りのみ同行しましたが、教室とは、違った子どもたちのいいところ見つけもできて、うれしかったです。途中仕事をされている農家の方々に、「こんにちはー」のあいさつ。とても、気持ちがよく、晩秋の空に響いていました。

1年生は、大田垣真由美先生がご出張のため、本日は、合同1年勇介先生が、「よかったですわ。」「みんな、よくがんばりました。」と、みんなのがんばりを伝えてくださいました。

幼稚園では、11月生まれのお友だちのお誕生会。

読み聞かせグループ「プリンズ」さんに、読み聞かせと紙芝居をしていただき、お友だちからの心のこもったプレゼントをもらい、みんなで準備したクッキングでのおいしいごちそうも食べました。お誕生日がくるたびに、6才になりお友だちがひとりまたひとりと増えます。来春、ピカピカの1年生が近づいて来ます。楽しみですね。


ご苦労様でした

2011年11月20日 23時15分39秒 | 日記

昨夜の降り方は、今日の実施が少々心配されましたが、お陰様で、大降りせず、予定どおり、リサイクル活動を実施することができました。

昨日に続いて、朝早くからほんとうにご苦労様でした。

今回は、こくふ保育園の建設工事に伴って、駐車場が狭くなり、大変ご不便をおかけ致しました。回収場所の変更にも、うまく対応して頂き、事故やけがなく終えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにありがとございました。

ご一緒に作業させていただいて、保護者の皆様が、ほんとうによく動いてくださり、感動すら覚えました。

第1回目より、少なかったようですが、学校の教育活動にとりまして、何よりもありがたいことでです。

ほんとうにほんとうにありがとうございました。


ありがとうございました

2011年11月19日 16時17分54秒 | 日記

みんなほんとうにすばらしかったです。児童会の皆さんの司会進行もご苦労様でした。

プログラム

1番「 宇宙戦ヤマト」(金管バンドクラブ)

2番「負けないで(合唱)」「銀河鉄道999(合奏)」<3・4年>

3番「手のひらを太陽に(歌)」「山のポルカ(合奏)」<1・2年>

4番「はたけのポルカ・そうだったらいいのにな(歌)」<幼稚園>

5番「上を向いて歩こう・ふるさと(合唱)」<PTA>

6番「大切なもの(合唱)」「江~姫たちの戦国~(合奏)」<5・6年>

7番「野にさく花のように」(全員合唱)

声を合わせて、歌をあわせて、心を合わせて、みんなほんとによくがんばりました。

短い期間での練習でしたが、一人一人がよくがんばり、すてきに仕上がりました。

すてきなみんなをたくさんの方々に見ていただき、聞いていただくことができて、ほんとうによかったです。

特に、5・6年生の合奏は、ほんとうにすばらしかったです。

PTAコーラスも、わずか(トータルすると、1時間半足らず)の練習時間で、すばらしいものになりました。参加してくださった保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。「来年も「ぜひ」という声をたくさん聞きました。

子どもたちの鑑賞マナーも、昨年度よりよくなり、それと同時に、保護者の皆様の鑑賞マナーも、最初にできる限り私語を控えていただくようにお願いいたしましたところ、よく聞き届けていたいて、ありがとうございました。

来年度が、ますます楽しみになってきました。

ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました。

 

明日は、PTAリサイクル活動です。

小雨決行です。お忙しい中ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。


あらためて・・・

2011年11月18日 23時22分06秒 | 日記

本日、「インターネット被害から子どもたちを守る」講師:全国webカウンセリング教会理事長安川雅史先生の講演を聴く機会を得ました。

なりすましメール、チェーンメール、ネットいじめ等、子どもたちを取り巻くネット環境は、私たちが想像している何倍も何十倍も、いえいえそれ以上にもっともっと怖いものであることを、痛感いたしました。対策は、「フィルタリング」を活用するなどして、有害情報を遮断すると共に、「包丁を使うときは、その正しい使い方を教えるのが当たり前だが、携帯も、親の責任として、嫌われてもいいからしっかりと責任をもって、教育して持たすことが 大事である」と。

★そして、最も心に響いたのは・・・

『感情的に怒鳴って「貴方のためを思って言ってるの」というのは、心に響かない。一時は聞いているようでも、それは「こわい」からです。「○○ちゃん(必ず名前で呼ぶ)が、どうかなったら、もう・・・・。」と、うーんと愛のメッセージを送ってください。そして、子どもの心を動かす親になってください。心が動くと、絶対に踏み外しません。」言葉は、魂です。』

あっと今の2時間でした。

明日、「思春期の子どもたちへの「対応」と題して、

      ◆「不登校」の原因と対処法

      ◆問題行動・ネットトラブル最新事例

      ◆学校・家庭で今からできる具体策

等のご講演があります。

場所は、養父市大谷ウィザスナビ高等学校  ℡(079)663-5100

「今からでもどうぞ。 決して、損はさせません。」とおっしゃっていました。本校からも、音楽発表会終了後、参加してくださる先生があります。

 

いよいよ、明日は「音楽発表会」です。みんな ご来校を心より、お待ち申し上げて降ります。なお。PTAコーラスにも(当日参加も大歓迎です)奮ってご参加ください。9:30ミーティングルーム集合です。

 


緑の芝生の上で・・・

2011年11月17日 17時55分10秒 | 日記

放課後、太田垣勇介先生が、芝刈りをしてくださいました。

久しぶりに、またまたきれいに散髪です。

刈り取ってもらった芝生を、集めてとっておかないと、その下で、青白い芝生になってしまうので、集めていると・・・。4年生の男の子が一人「校長先生、何してるんですか?」「手伝ってくれる?」「はい」とても、うれしかったです。それを見ていた2年生と3年生の女の子が、「何かお手伝いできることがありますか?」と。

夕暮れ迫る頃でしたが、何ともほのぼのとした気持ちになりました。とってもうれしかったです。

2学期は、「力をつけよう」がめあてですが、先生方もがんばっています。

10月、1年A組の研究授業を皮切りに、11月になって、先週は1年B組、そして、今日は2年生でした。話をしっかり聞いて、一生懸命がんばる姿に、思わず拍手ほんとに、よくがんばる子どもたちです。

明日は、3年生。大変よくがんばっている3年生ですので、とても楽しみにしています。

 


あと3日

2011年11月16日 23時10分50秒 | 日記

音楽発表会まで、後3日になりました。

体育館練習も順調に進んでいます。朝の時間や大休憩には、鍵盤ハーモニカやリコーダーの音、すてきな歌声も聞こえて来ます。

今年の全校合唱は、「野に咲く花のように」です。

野に咲く花のように、みんな、それぞれに人を和やかにしたり、時にはつらいこともあるけれど、雨のちくもりでまた晴れる・・・そんなふうに生きていけたらすばらしいですね。

当日は、ご来校の皆さんもご一緒に歌っていただきたいと思います。

すてきな演奏を、どうぞお楽しみに

 

給食が終わろうとしている時に、ドクターヘリ、着陸の要請が・・・。

ドクターヘリが飛来しますと、すぐに、「学校の子どもさんではないですか?」と、心配してくださる方がございます。いつも、ご心配をおかけして申し訳ございません。今日も、子どもではなかったです。

お昼休みがずいぶん短くなってしまいましたが、子どもたちは、ヘリが飛来するたびに、少しずついろいろな事がわかってくるようで、不平をいうことなく、今日も、短い昼休みを思い切り楽しんでいました。


3年生のみなさん、ありがとう!

2011年11月15日 23時44分20秒 | 日記

ほんとうにおいしい「黒豆ごはん」でした。

3年生の皆さんは、もちろん「もう1杯、もう1杯・・。」もりもり?お変わり。

1年生も、「豆ご飯はちょっと苦手だけど、3年生のおにいさん・おねえさんが、一生懸命さやからだしてくださったかたから・・・。」と、ぱくぱく。

5年生の皆さんも、「いつもはちょっと残してしまうんですが・・・今日は、がんばって食べました。」と。

職員室の先生方も、「これはおいしい」そこへ、山城先生登場

「豆は、一緒にたきこまれたのですか?」の質問に、「いいえ、実は、別にゆでて、ゆで汁をご飯に使って・・・。」と、ほんとうに心と手間をかけて、作ってくださいました。

「ごちそうさまでした。」

3年生のみなさん、ほんとうにありがとうございました。

今度は、「さつまいも」を使って、何か・・・と、とても楽しみです。


大豆の皮むき~給食 

2011年11月15日 18時33分47秒 | 日記

3年生が収穫して皮むきした大豆を給食にしていただきました。

とてもおいしくて、おかわりして食べる子どもたちがたくさん!

3年生の皆さんご苦労さまでした。

山城先生はじめ給食センターの皆様ありがとうございました。

                    3年生児童一同