ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

明日から11月・・・

2012年10月31日 23時35分37秒 | 日記

全校生で、学級で、他校と、他園と、地域の方々と・・・・、ほんとうにいろいろなことにがんばった10月でした。

今日は、10月のしめくくりです。

府中っ子タイムは、フリータイムでした。様々なことに挑戦する子どもたちですが、6年生は、

「ジャンピングロープ」に挑戦

37名を2つのグループに分けて、3分間でどれだけ跳べるか、と、がんばります。

11月の終わり頃に審査会があるそうです。まず、ビデオ審査が行われ、その結果で地区大会(大阪へ)となります。

6年生のみんなは、すごいがんばりです。休み時間はもちろんのこと、放課後も学校へやってきて練習です。

今日も、来てがんばっていました。うまく跳べないと、円陣を組んで、作戦会議。見ていてもとてもほのぼのとしました。詳細は、またお知らせしたいと思います。

いよいよ明日から11月。寒さに負けずに、元気でがんばりましょう


ありがとうございます

2012年10月30日 22時59分31秒 | 日記

4年生の皆さん、ごちそうさまでした。

収穫したさつまいもで、今日は4年生の皆さんが「スィートポテト」を作ってくれました。

「校長先生こういうふうに、リボンにして結んであるのが校長先生のですから、食べてください。」ここのレシピもありますから。」

それはそれはうれしそうに離してくれました。

先生方みんなでおいしく頂きました。「ごちそうさまでした。」

保幼小交流会。

5年生の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

出張から帰った私に、八代保育園の吉谷園長先生、こくふこども園の嘉住園長先生が口々に

「校長先生、とってもいい交流会をしていただきました。5年生の皆さんが、ほんとにすばらしくてとってもやさしい5年生でした。ドンジャンでも、腰をかがめてそれはそれはやさしくしておくれまして。」と。

何ともほのぼのとして、とてもうれしかったです。

交流会と重なるようにして、お客様が・・・。

東北地方の福島県、福島大学から、境野健児先生が

「40回を迎えられた祖父母の歴史に学ぶ会にことで、ぜひお尋ねしたいです。」と。

お忙しい中、ご無理を申しまして、先日実施したときにお世話になった講師の皆様にご来校いただきました。

6人の皆様が来てくださり、境野先生も、和やかにお話をされながら、録音もされて、今後まとめて発表する機会がありますので、是非このお話を!と、とても喜んでくださいました。

40回近く参加してくださっている方、子どもたちのことを思いながら、どうすれば集中してがんばってくれるかと、8月にお話を頂いてから考えているんですといおっしゃって下さる方、ご自分も「小学校の頃お世話になりお話を聞かせていただきました。」と言われる現役保護者様・・・、

私も改めて、その歴史と、子どもたちのことを思ってくださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ほんとうにありがとうございました。

境野先生は、緑の芝生の上でお弁当を広げて食べたり、のびのびと遊ぶ子どもたちの姿を見ながら、

「いいですねえー、福島では考えられないことです。今も放射能とのたたかいが続いています。」と。

私たちには、到底計り知れない大変な現実が、まだまだ続いています。

 


充実の秋、周りに支えられ・・・

2012年10月29日 22時26分28秒 | 日記

5年生学年通信「RISE」より・・・

10月に入ってから、さまざまな行事が続いています。学校内はもちろんのこと、学校外でも活躍が光っています。

その中で、「陸上」の話です。

イヌワシ駅伝、豊岡市陸上大会、県陸上大会、但馬駅伝と2学期に入ってから多くの大会に参加しました。夏休みが始まった陸上教室には、多くの皆さんが参加しました。ただ、残念なことに実際の大会に参加できるのは、数名に限られてしまいます。しかし、その人たちが大会で活躍できるのはなぜか・・・?それは、充実した練習ができているからです。大会への参加メンバーだけに絞って練習しても、それはつらく、楽しいものにはなかなかなりません。「得意じゃないけど・・・」「家族に池って言われたから・・・。」そんな人のお陰でどれだけ練習が実りあるものになっているか!

みんなで称え合わなければなりません。

金管バンドクラブも然りです。200人規模の4年生以上100人あまりの中から60人ものメンバーが揃う学校はそうありません。「小野人がいるからがんばろう!」そう思えることも多くあるのではないでしょうか。

当たり前亥のことにも感謝しながら生活したいものです。

2学期のめあてのひとつ「心を育てる」・・・様々なところで、着々とうれしいことです。

明日は、保幼小ブロック交流会。

府中小学校の5年生・33人と、こくふこども園・39人、八代小学校1年生・3人、八代保育園・25人が府中小学校に一堂に会して、楽しく交流します。

その様子は、またお伝えしたいと思います。

今日から、府中っ子タイムは「全校生による縦割り班大縄跳び」です。

全校生が12の班に分かれて、大縄を跳びます。

高学年の皆さんの、いいお手本を見ながら、みんな楽しく跳んでいました。


昨日は・・・

2012年10月28日 21時47分31秒 | 日記

但馬駅伝ご苦労様でした。

本日、結果の報告を受けました。「男子14位」「女子25位」

短い練習時間でほんとうによくがんばりました。来年につながる大変うれしい結果です。

昨夜は「十三夜」。わずかに左側の欠けた月がきれいに見えていました。

十五夜は、中国からつたわった風習のようですが、十三夜は日本だけのもののようです。

十三夜には、栗や枝豆をお月様にお供えするのが、古来の習わしのようです。「栗名月」や「豆名月」という呼称は、ここから由来するようです。

学校では、先週一足早く、給食で「いも」「栗」をいただきました。

今日も、月がきれいに見えています。明日は、十五夜です。

明日から、また1週間が始まります。みんな元気でがんばりましょう


お天気に恵まれて・・・

2012年10月27日 21時42分27秒 | 日記

お天気に恵まれて、但馬小学生駅伝大会が開催されました。

但馬各地から、男子51チーム、女子48チームの参加があり、過去最高の参加数となったようです。

選手の皆さんはもちろんのことですが、選手ではない皆さんも応援にきてくれました。保護者の皆様、引率してくださった上垣先生、大田垣先生、田中先生、太田垣先生、応援にかけつけてくださった教頭先生、ほんとうにありがとうございました。

「緊張しています。」「どきどきです。」

と言いながら、走り始めると、みんな一生懸命とってもかっこよかったです。

女子が、9:15、男子がそれに続いて、9:55スタート。

私は、男子のゴールを見届けて、日高東中学校の文化祭祭に行かせていただきました。

私の目で見た結果は、男子12位、女子28位だったように思います。(月曜に正式にお伝えします)

タスキをつないで、みんなほんとうによくがんばりました。

東中文化祭は、「可能性は無限だ!」のテーマのもと、開催されました。

午前は、ステージ発表の部と展示発表の部。午後は、演劇鑑賞でした。

ステージ発表の吹奏楽部、弁論大会は、残念ながら聞くことができませんでしたが、合唱コンクールの途中から・・・。

課題曲は1年生「明日に渡れ」、2年生「時の旅人」、3年生「大地讃頌(さんしょう)」でした。

当然のことですが、学年を上がるにつれて、課題曲も大曲になります。大地讃頌は、いつ聴いても勇気と元気がわいてくるすばらしい曲で、私の大好きな曲のひとつです。

指揮者を中心に、クラスでまとまって一生懸命歌う姿がすばらしく、また、それを聴く生徒の皆さんの態度も大変立派で、感動するばかりでした。

午後は、あるグループの「実りのコンサート2012」へ。ここでも、幸せと元気をいただきました。グループの中に、小学校2年生の教え子、元職場の同僚、現職場の同僚のご主人様、リーダーの妹さんが知り合い・・とうれしい出会い、なつかしい出会いがたくさんあったのも、大変うれしいことでした。

 


先生方も・・・

2012年10月26日 23時36分37秒 | 日記

先生方は、いつもいろいろと勉強していますが、特に、秋は、あちこちの学校で「研究大会」が開催されますので、勉強に行っていただきます。

今日も、中筋小学校で人権の研究大会がありました。

西村先生、柳澤先生、池内先生に行っていただきました。

その間、補欠として、学校にいる先生方がそれぞれのクラスに行きます。

私は、2年B組の給食に。

「校長先生が来てくださってうれしい。」「校長先生、グループで食べて~」と、大歓待されて、ほんとうにうれしかったです。そのうちに、机がすーっと。

「校長先生ここで食べてください。」と、みんなが見えるところで、みんなに一番近いところにと動かしてくれた男の子がほんとうにうれしかったです。

先生がおられなくても、みんなでさっさと準備して、いつもしているとおりに時間配分もしっかりして、じょうずに食べます。私も、とてもおいしく頂きました。

そして、さらにうれしいことが・・・。

お友だちが、ちょっといけないことをしても、「そのことは悪いよ。」といった上で、「でも、○○君、いいところがあるから。」と。

そして、教室の背面には、

「かわってあげる、やってみて、だいじょうぶだよ、かっこいい、かわいい、じょうずだね、すごいね、ごめんね、だいじょうぶ?いいよ、どうぞ、ありがとう、大好き、がんばっているね、よかってね、手伝うよ、いっしょにしよう、ともだちだよ」のことだが掲示してあります。

「校長先生、これはみんなで考えたことばです。」と。

何ともほのぼのとして、とってもうれしかった2年B組でした。

あすは、但馬駅伝です。

今年は、奧神鍋であります。とってもつらいことに、いままで みんなでがんばってきましたが、その中から、男子4人、女子4人の選手が選出されました。選出されなかった友だちの分も一生懸命走ってタスキをつないでくれます。がんばろう

 

 

 

 


3年生のみなさん、ありがとう!

2012年10月25日 21時51分40秒 | 日記

今日の給食は、「黒豆ごはん」

実は、3年生の皆さんが、一昨日、枝から豆をはずす作業をしてくれて、昨日は、さや剥きを。

さやが固くて、手が痛くなってもがんばってくれました。今年も、大きな粒で、ホクホクしたおいしいい豆に育ちました。

そして、本日、日高町の各小中学校と中筋小学校のみんなでおいしくいただきました。

3年生のみなさんほんとうにありがとうございました。

今日は、3年生の皆さんに続いて、1年生の皆さんが黒豆の収穫にでかけました。菅村清さんのお陰と、感謝の気持ちでいっぱいです。

「黒豆」の黒色は、体の細胞を新しくしてくれる作用があるので、疲れた体を元気にしてくれるそうです。もりもり食べて元気いっぱいです。

ちなみに今日の献立は、「黒豆枝豆ごはん・牛乳・味噌おでん・わかめとツナ和え・りんご」でした。材料の、キュウリは豊岡市、キャベツも豊岡市、大根は養父市でした。

今日は、本の読み聞かせ隊の皆さんにご来校いただきました。いつも、ほんとうにありがとうございます。

読書の秋を迎えました。「チャレンジ50」に挑戦です。がんばりましょう

朝に続いて、日中は、図書ボランティアの方々がご来校下さり、図書室の整備をしてくださいました。重ねてお礼申し上げます。

昨日の4年生の社会見学に続いて、つくし学級が校外学習に。江原駅まで歩いて行って、お買い物の学習をしてきました。ほんとうによくがんばる子どもたちです。


お天気に恵まれて・・・

2012年10月24日 22時23分55秒 | 日記

4日に予定されていましたが、雨のため、延期となっていた「児童体育祭」

本日、お天気に恵まれて、無事に実施することができました。

来たブロックはすでに、5日に開催されました。

南ブロック6年生354人が一堂に会して、100メートル走は全員。

その後、それぞれ、ソフトボール投げ、走り幅跳び、女子800メートル、男子1,500メートルの中から、ひとり1種目にチャレンジ。

開会式での、6年生の姿は、ほんとうに立派でした。

100メートルは、各学校のテントの前の直線を走りましたが、テントにいるみんなの応援も気持ち良く、一生懸命走るみんなの姿も、またすばらしく、感動をたくさんもらいました。

「自然学校で、友だちになったから。」「自然学校で同じ部屋だって・・・。」「校長先生、かく物もっておられますか?友だちになった人の住所を書いておきたいので・・。」・・・と、他校の友だちとの交流もできました。

途中、弘道小学校に行かれた中島浩校長先生が、わざわざテントを訪ねてきてくださいました。びっくりした人もいたと思いますが、温かいお言葉をかけていただき、いつまでもお心にかけてくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとにありがとうございました。

応援に来てくださった保護者の皆様、ほんとにありがとうございました。

4年生は、「浄水場の見学」へ。

路線バスを利用しての社会見学です。見て、聞いて・・・5感をしっかり働かせて、勉強してきてくれたことと思います。

よい子の庭では、「はるかのひまわり」の第2弾が、大きくなってきました。

どうかどうか、今の暖かさのあるうちに、花を咲かせてほしいなあと思います。

 


命について考える・・・

2012年10月23日 22時01分34秒 | 日記

10月16日(火)の全校集会で。

つくし学級の西村先生から、こんなお話がありました。

「先生の家では、キリギリスを飼っています。7月10日に飼い始め、今日で98日目になります。(聞くところに「よると、キリギリスは、せいぜい2週間が寿命とか・・・)この前までは、元気に鳴いていましたが、最近は鳴きません。10月1日に後ろ足がとれました。さらに、10月14日にもう1本の足がとれました。気温も下がり、弱ってきているのが分かりました。でも、最後までかわいがり、長く生きてほしいと思います。」

9月には、「キリギリスクイズ」で、「キリギリスのえさは何でしょう?」と。答えは「玉葱」でした。

多数の応募の中、抽選の結果、当選者には「涙の出るほどうれしい景品」が

それは「玉葱」だったようです。

その話の翌日、朝起きてキリギリスに餌をやろうとかごを覗かれると・・・・

死んでいたそうです。

その日のお昼の放送で

「キリギリスが死にました。昨日皆さんに話したキリギリスです。残念です。とても悲しいです。小さい虫です。会話をしたことはないけれど、98日一緒にいました。もしかしたら、心で会話をしていたのかもしれません。生きものを飼うということは、生きものの死と向き合うこのなのですね。悲しいけれど、ほんとうです。今まで一生懸命に鳴いて、家族を応援してくれたキリギリスに感謝しています。」

と話されながら、胸を熱くしておられました。

放送を終えて、4年生教室に戻られると、

「西村先生、今日は元気ないなあ。」

「キリギリスのことを考えとんなるんだで。」

また、廊下で出会われた2年生の子どもは

「先生、キリギリス死んだんですか。みんなで手を合わせましょう。」

と言ってくれたそうです。

キリギリスという小さな存在から「いのち」をということについて教えていただいたように思います。

このお話は、3年生の「道徳」の授業でも、「生きた教材」として、使っていただき、授業を見てくださった保護者の方の感想は、19日のオープンスクールの日のブログに載せさせていただきました。

明日は、雨のため延期となっている「児童体育祭」です。

市内南ブロック(15校)の6年生が、出石総合グランドに一堂に会します。

今日は雨のため、実施については、明日の朝、午前7:30の判断となります。

どうか、雨が上がりますように


学校は休みでしたが・・・

2012年10月22日 22時50分31秒 | 日記

昨日は、学校6:30発で、5年生7名が、神戸総合運動公園陸上競技場(ユニバー記念運動場)へ。

第33回兵庫県小学生陸上大会に参加しました。学校としても、初めてのチャレンジでしたが、全員自己ベストを更新するなど、がんばってきました。保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき、ほんとにありがとうございました。そして、引率してくださった上垣先生、太田垣勇介先生、ほんとうにありがとうございました。

今日は、26日に予定されている但馬駅伝に向けて、但馬ドーム周辺コースに練習に。

昨日に続き、上垣先生、太田垣勇介先生、そして大田垣真由美先生、田中先生、引率・ご指導ほんとうにありがとうございました。

また、金管バンドクラブも8:30~自主練習。続いて9:00~練習。みんながんばって来ましたね。吉谷先生、竹中先生、ご指導ほんとうにありがとうございました。

練習には、自転車で来ますが、みんなしっかりヘルメットをかぶって安全運転でせ。そして、今日は、先に来た陸上の人の自転車を整頓しておくとすぐ、後から来た金管バンドクラブの2人が、

「自転車がきれい」と言って、続きにきちんと止めてくれました。

うれしいことに、その後から来た人も順次きれいに

自転車や靴、荷物を置くことも「揃う」と、不思議と「音」も、なお一層揃ってきます。

明日は、ちょっとお天気が心配ですが、みんな元気で来てくださいね待っています。

 

 

 

 


ありがとうございました・・・

2012年10月20日 17時31分05秒 | 日記

お天気に恵まれ、「第40回 祖父母の歴史に学ぶ会」を無事に終えることができました。

26名の講師の皆様、PTA役員・協力委員の皆様、大変お世話になりまして、ほんとうにありがとうございました。

講師さんの指導のもと、低学年(野草の部屋、紙の部屋)、中学年(千代紙の部屋、竹の部屋)、高学年(わらの部屋、柳の部屋、布の部屋、竹の部屋)に分かれて、すてきな作品ができあがりました。

1階ホールに展示いたしておりますので、またどうぞ、ご来校いただいて見ていただきたいと思います。

先を急がれる中、アンケートにご協力いただきありがとうございました。

お手玉、折り紙の部屋に参加してくださった方から・・・

・みんな楽しそうに取り組んでいたのがよかった。お手玉の先生は、とても親切、丁寧にひとりひとり教えてくださり、優しいことばもかけてくださっていてありがたく思って見ていました。

・手作りでいろんな物を作る楽しみ、昔から伝わる遊びを直接地域の方から教わる機会があり、ほんとうによいことだと思います。ありがとうございました。

・子どもたちの輝く笑顔が見られて大変よかった。

・教えてくださる賛成の進め方が早くて、子どもたちが少しついていけなかったように思います。

・1年生の時とはまた違っていて、楽しい会になったと思います。ずっと続けてほしいと思いました。

千代紙の部屋に参加してくださった方から・・・

・女の子がとても喜ぶ作品づくりができたところがよかったです。

最後に「お礼の会」をもたせていただきました。

講師のみなさまには大変お疲れのところ、ご無理を申しましたが、40年の歴史を映像でふり返ったり、児童会の子どもたちが「お礼の気持ち」を、言葉や手作りケーキで伝えさせて頂きましたが、児童会長がお礼の言葉を言いながら、胸にこみ上げるものがあり、涙をこぼしながら言う姿に、私も目頭が熱くなり、改めてこの会が、今後、50年・60年と続いていくこと、続けていかねばならないことを強く思いました。

本日は、ほんとうにありがとうございました。

 


ご苦労様でした・・・

2012年10月19日 16時46分23秒 | 日記

お忙しい中、オープンスクールにご来校いただき、ほんとうにありがとうございました。

普段の子どもたちの様子を見ていただきたいと思っていましたが、

普段どおりがんばった人、たくさん見にきてくださってはずかしかった人、うれしくて普段より元気いっぱいになった人・・・と、様々でした。

私たちも、子どもたちのいろいろな様子が分かってよかったです。

持久走大会が順延になり、授業の計画が多少変わりましたが、本日は全学年「道徳」の授業を1時間組み入れさせていただきました。

(アンケートより)

3年生・1年生、どちらも道徳を観させていただきました。「命」を大切にしようと、子供達に教えることの大切さと、先生方が一生懸命伝えていらっしゃられ、心を打たれました。

5年生の習字を見学させていただきました。静かに真剣に取り組む姿が見られました。

本日は、3年生以外13:00下校でした。

市内全教職員の授業づくり研修会で、市内4ブロックに分かれ、11の学校で国語と算数の研究授業がおこなわれました。

本校は、3年生のこどもたちが「算数」の授業を観ていただきました。

多学年が全員帰ってからの14:00スタートの授業でしたので、大変だったと思いますが、ほんとうによくがんばりました。

教育委員会の石高教育長さんもご来校下さり、先生と子どもたちのがんばりをほめていただきました。授業後の研究協議会でも、参加された40名近くの先生方からほめていただき、大変うれしかったです。

明日は、いよいよ「第40回 祖父母の歴史に学ぶ会」です。講師の皆様には大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


ご声援ありがとうございました・・・

2012年10月18日 23時34分22秒 | 日記

お陰様で、雨も上がり、無事に持久走大会を終えることができました。昨日は、お休みを取っていただいていた方も多かったことと思います。ほんとうに申し訳ございませんでした。

子どもたちは、少し肌寒いにもかかわらず、みんな元気に(残念ながら、発熱・捻挫等で4名欠席、2名見学でしたが)、スタートラインに。

1・2年生800メートル、3・4年生1,200メートル、5・6年生1,500メートル

全員完走しました。

ゴール付近は、特にたくさんの方々の応援がありましたが、沿道でのご声援もたくさんいただき、子どもたちにとって何よりの励みとなりました。ほんとにありがとうございました。

昨日の日高東中学校区小中学校生徒指導合同研修会では、はじめに「少年事案における特徴的な事柄について」と題して、兵庫県警豊岡南署生活安全課 藤田智広係長の講話をお聞きしました。

やはり1番多いのは、携帯絡みのことだそうです。

親指の先は全世界とつながっています。いじめにもつながり、最悪は命を失うことにも

その怖さをしっかりと教えなくてはなりません。

全体会の後、5つの分散会で、4小学校と中学校、それぞれ事例発表をした後、そのことを中心として協議しました。

小中連携の一環でもあります。中学校の先生方と顔見知りりになれたことは、大変意義のあることでした。こんごとも、何卒よろしくお願いいたします。

今日の持久走大会につづき、明日もオープンスクールです。

午後は、市内小学校全教職員による「授業づくり研修会」開催(本校3年生が研究授業参観していただきます)のため、午前中のみとさせていただきますこと、どうぞご了承下さい。

多数の皆様のご来校を、心よりお待ちいたしております。


あすこそは・・・

2012年10月17日 23時57分29秒 | 日記

今日の雨が、とても残念だった人、ちょっとほっとした人、持久走大会をとても楽しみにしている人、苦手だし・・・、しんどいし・・・、と気持ちがしんどくなる人・・・、様々です。

でも、それでいいんです。それがいいいんです。

何をしても全員1位ということは絶対にありません。1位の人もいれば、最後の人もいます。

でも、大事なことは、くるしいことでもしんどいことでも、挑戦する、がんばって立ち向かう、そして、やり遂げることです。

自分なりのがんばりで最後まで。

まさに自分への挑戦です。(一昨日のA君のがんばりが、まさにそれです。立ち止まることなく、最後まで走り通しました。)

さああすこそはみんなのがんばりが楽しみです。

どうかどうかどうか、雨が上がりますように

本日の日高東中学校区小中合同生徒指導研修会については、明日お知らせいたします。いつもより早い下校に、ご協力いただきほんとうにありがとうございました。

 


後期委員会活動スタート・・・

2012年10月16日 19時42分41秒 | 日記

今日の、児童集会で、各委員会の委員長がそれぞれの取組について、全校生の前で発表しました。

計画委員会(児童会本部)、体育委員会、整美委員会、掲示図書委員会、放送委員会、生活レク委員会、保健給食委員会、の7委員会です。

200人以上の全校生の前で一人ずつ、マイクを使わずには票するのは、大変緊張すると思います。しかし、堂々とした態度と大きな声で活動内容を発表しました。長文であったにもかかわらずです。

「これも、前期の児童会をはじめ、各委員会の委員長ががんばってくれたから、自分たちもがんばろうと思い、今日の立派な姿につながったと思います。」

と、担任の大田垣真由美が子どもたちに話してくださったようですが、ほんとうにうれしいことです。またひとつ、全校生へのいいお手本を見せてくれました。

立派な卒業に向けて、大変頼もしい6年生です。頼みますよ

大変うれしいメッセージです。

安全の日の登校指導、ほんとうにご苦労様です。ありがとうございます。

ファイルに気づいたことを記入して、届けていただきますが、

「今日は、後ろからあいさつの様子を見とくよ~。」と声かけをし出発!!全員、すれ違う人すべてにあいさつができ、聞いていても気持ちがよく、中にはほめてくださる方もあり、子どもたちもうれしそうでした。」

と、上石の当番の方からいただきました。ほんとにうれしいことです。

子どもたちのことを、このようにみちびいいて下さっていることの感謝の気持ちでいっぱいです。

この輪がどんどん広がってほしいと思います。

明日は、持久走大会です。

みんな元気で来てくださいね