されど愛しき日々

他人から見たら些細な、だけど私にはなんだか愛しい平凡な日常・・・

オールブラン+ヨーグルト

2009年08月28日 | レシピ
便秘解消の定番、ケロッグのオールブラン。何か最近お店の棚になかったり、あったなら山積みだったり・・・YAHOOのダイエットコーナーで流行ってるの?

フレークやクッキーもあるけど、やっぱりシンプルなのが即効性がある。まあ食べ難いけど。

朝食にヨーグルトにプルーン、青汁粉末、きな粉、バナナ、リンゴなどあるものを入れて、オリゴ糖やハチミツをかけて食べてる。

ついでにオールブランも入れちゃえと思ったら、満員御礼だったので、別にして豆乳をかけて、やっぱりヨーグルトもかけた。

そしたら、これが思ったより食べやすくって美味しい域になった。

クックパッドで検索してみたら、あるある。ヨーグルトをかけてしばらく馴染ませてジャムを混ぜたら、チーズケーキっぽいとか。

あらかじめハチミツを絡めておくと、ふにゃふにゃにならないとか。ハチミツを絡めて、レーズンと一緒にオーブンでかりっと焼けば、グラノーラの出来上がり。

YAHOOのコーナーにもいろいろな食べ方がのってるんかな?
美味しくて食べやすくて体に良い!ってのが一番なんだけどねぇ~

そうそう、日清シスコのたっぷり繊維がリニューアルしたみたいで、パッケージが変わってた。お店でピンクと緑と並んでたから、両方とも買っちゃった。

辛いおせんべい

2009年08月25日 | 日記
京の手仕事・伊藤軒のおせんべいがうまい。
唐板焼七味
「汗を目一杯かいてしまうくらいの強烈な辛さ。超個性派せんべいです。」ってことだけど、それほど辛くはなく、ちゃんと七味(関西弁だと「ひちみ」なので変換できん)の味がして美味しい。

しっかり固くてバリボリ歯ごたえも楽しい。勢いで2枚も食べてもた。420円もするのに、5枚しか入ってへんから、大事に食べなアカンやん~

あと黒こしょうせんべいも買ってきたけど、まだ食べてへんねん。こっちは大事に食べようっと。

セブンイレブンの「職人かたぎ甘辛七味せんべい」も食べたい。「黒胡椒せんべい」は見かけなかったなあ。

昔は辛いのは苦手やったのに、最近は辛いものが美味しく思える。

赤・・・キムチなんて食べたこともなかったのに、豆板醤と七味がマイ調味料に。
青・・・寿司はさび抜きだったのに、無いと物足りん。柚子こしょうも気に入った。
黄・・・サンドイッチの辛子マヨネーズくらいしか食べられなかった。ソーセージにはケチャップだけでよかったのが、マスタードもいるように。肉まんには辛子よねぇ。

これって大人になったってコト?

選挙カーがうるさい

2009年08月22日 | ニュース
街頭演説中の候補者らに、「選挙カーの声がうるさかった」とバケツの水を掛けた40歳の男性が、公選法違反で逮捕されたってニュースがあった。

ちょっと気持ちが分かるわ。

チビ2号がお昼寝をしている時に選挙カーが家の前を通って、見事に起きて泣いちゃうのよ。「うるさ~い!何してくれんねんっ」て怒鳴りたくなるわ。

まあもうしばらく我慢するけど。ちなみに、起こしやがった候補者には、投票しません(笑)

押麦のクッキー

2009年08月12日 | レシピ
押麦はちみつクッキー
材料:
押麦 80g
薄力粉 60g
はちみつ 大3~
B.P. 小さじ1
サラダ油 大さじ1
作り方:
1.押麦、薄力粉、ベーキングパウダーをよく混ぜ、残りの材料を加える
2.成形して、180度のオーブンで15分ほど焼く

カントリー風クッキー
材料 ( 5㎝×14枚くらい )
バター(マーガリン) 50g
きび砂糖(てんさい糖) 50g
メープルシロップ 10g
レーズンなど 60~70g
押麦(オートミール) 110g
薄力粉+強力粉(中力粉) 110g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
牛乳 大さじ2
ラム酒または牛乳 小さじ1
1.バターは室温に戻しておく
2.ボウルにバター、きび砂糖、メープルシロップを入れて混ぜる。混ざったら牛乳、ラム酒を入れる
3.薄力粉+強力粉、ベーキングパウダーを入れてゴムベラで混ぜる。混ざったら、押麦、レーズンを入れて混ぜる。
4.生地を1枚30gぐらいずつ丸めて手のひらで潰して伸ばす。
5.オーブンシートを敷き、伸ばした生地をのせていく。
6.予熱160℃のオーブンで、20分くらい焼き天板にのせたまま冷ます。

珈琲カントリー風クッキー
材料:約5㎝×15枚くらい )
サラダ油 大さじ2(26g)
てんさい糖(お好みのお砂糖でも可) 30g
メープルシロップ(蜂蜜でも可) 16g
牛乳 大さじ3
インスタントコーヒー(ココアでも) 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1/2
薄力粉 120g
押麦(オートミール、グラノーラでも可) 110g
レーズンorチョコチップなど 60g
1.オーブンは160℃で予熱開始。
天板にクッキングシートを敷いておく。
2.ボウルに材料を上から順番に入れて混ぜていく。粉類もふるわなくて大丈夫。
3.生地をピンポン玉くらいに丸めて5㎝ぐらいに伸ばす。天板に、手のひらで生地を押しつける感じで。
4.160℃で約20分焼く。天板にのせたまま冷ます。


押し麦のガリゴリクッキー
材料 ( 7~8cmが9~10枚 )
押し麦 60g
全粒粉 30g
強力粉 40g~
(黒)砂糖 30g
BP 小さじ1/2
バター 35g
はちみつ 大さじ1
水 大さじ1

1.粉類を全部一つのボウルに振るい混ぜる。
2.バター、はちみつ、水をレンジで加熱し溶かす。
3.1)と2)を混ぜる。生地が緩いようだったら、分量外の強力粉を加える。
4.160度のオーブンで20分焼く。


まあ暑いときにオーブンを予熱してってのがめんどいので、手抜きでオーブントースターで焼くんだけどね。2分くらい予熱しておいて、5分焼く、5分放置する。焼き目がついてきてたら、アルミホイルをかぶせて5分焼く。5分放置。

ちなみに焼き芋もオーブントースターで焼くと甘くてほくほくで美味しいよ。細めのさつま芋を洗って、水がついたままで、オーブントースターへ。10分焼いて、10分放置。ひっくり返して10分焼いて、10分放置。
そういや、20分くらい焼いて、ひっくり返さずに20分くらい放置して、冷めていそうだったから10分追加で焼いてもいい感じだったから、トータルで20~30分焼けば、大丈夫なんとちゃう?

オートミール+押麦

2009年08月12日 | レシピ
パンを焼くときにに入れてみようと思って買ってあったけど、一度入れてみたら、いつもより膨らまなくて、家族には不評だった。仕方がないので、私が朝食にたまに食べてる。外国の小説とかでは、不味いとか飽きたとか言ってるけど、たまにだとまあ結構美味しいのよ。

調理はレンジで500Wで1分チンしてしばらく放置(ほかのおかずを用意してる間にちょうど蒸らせる)
ちなみにレシピでは30gなんだけど、20gにしておからパウダー10gを入れちゃう。これお通じに効くで~

1.カップスープの素と一緒に(きのこのポタージュが美味)
2.鶏がらスープ少々とごま油で中華風
3.キムチと豆板醤orキムチの素でピリ辛
4.本だしと醤油で和風
5.ビバガーリックとトマトとバジルと粉チーズでイタリアン
6.あっさり水と塩でシンプルに。
7.ワカメスープの素(理研が美味)で海藻もプラス

あと試してみたいのは、冷やして牛乳+ヨーグルトでシリアル風

クッキーとかお菓子作りにもいいんだろうけど、それはちとめんどいなぁ。

水(多め)からじっくり煮たら離乳食にも使えるらしい。


最近気になりだしたのは、押麦。
母がたまに麦ご飯を炊いてくれたのが美味しかった。とろろご飯は麦入りだったし、節分には麦ご飯と鰯だった。

まあオートミールと同じ感覚では使えないけど、食物繊維たっぷりメニューにはいいよね。

1.基本は麦ご飯。白米を炊く時に混ぜて水加減は多めに(押麦は倍量くらいの水加減なので)
2.スープ(ミネストローネとか洋風とか豆乳とか)に入れて20分~30分くらいコトコト煮込む。
3.パンに入れる。クッキーを作る。

図書館がでてくる本

2009年08月10日 | 読書
図書館がでてくる本

「おさがしの本は」門井慶喜
面白かった。ほかに図書館を舞台にした本も読みたくなったよ。
「ツクツク図書館」紺野 キリフキ
文章がちょっと読みにくかったけど、おもしろかった。
忘れちゃいけない
「図書館戦争」シリーズ 有川浩
「文学少女シリーズ」野村 美月
「晴れた日は図書館へいこう」緑川 聖司
子供向けだけど、図書館の仕事の説明もあって良かった。
「図書館ライオン」作:ミシェル・ヌードセン 絵:ケビン・ホークス 訳:福本 友美子・・・図書館にライオンってニューヨーク公共図書館がモデルかな?

「図書館ねこ デューイ 町を幸せにしたトラねこの物語」 ヴィッキー・マイロン(著) 羽田 詩津子(訳)

秋野 ひとみ 黄昏の図書館でつかまえて(講談社X文庫) 講談社 2005.11
朝倉 かすみ そんなはずない 角川書店 2007.6
ジェフ・アボット 佐藤耕士/訳 図書館の死体・図書館の美女・図書館の親子・図書館長の休暇(ハヤカワ文庫) 早川書房
有川 浩 図書館戦争

井川 ゆり子 ポチポチのとしょかん 文溪堂 2003.11
石和 青 オレンジ分館のすてきなクエスチョン 文芸社 2003
石黒 達昌 冬至草 早川書房 2006.6
イッセー尾形 消える男 文芸春秋 2006.7
井上 雅彦/監修 蒐集家(コレクター)(光文社文庫) 光文社 2004.8
大江 健三郎 取り替え子(チェンジリング) 講談社 2000.12
恩田 陸 麦の海に沈む果実 講談社 2000.7
恩田 陸 図書室の海 新潮社 2002.2 (『六番目の小夜子』の外伝)
加地 尚武 図書館のキス ‐福音の少年‐ ぺんぎん書房 2004.12
北川 悦吏子/原作 ビューティフル・ライフ 角川書店 2000.3
北山 猛邦 『瑠璃城』殺人事件 ‐世界の果ての本格ミステリ‐ (講談社ノベルス) 講談社 2002.7
霧舎 巧 六月はイニシャルトークde連続誘拐 講談社 2002.12
倉橋 由美子 老人のための残酷童話 講談社 2003.9 (短篇集。「ある老人の図書館」)
クラフト・エヴィング商會 坂本 真典/写真 じつは、わたくしこういうものです 平凡社 2002.2
ジェイン・アン・クレンツ 中西 和美/訳 鏡のラビリンス (二見書房) 二見書房 2005.12
小松 由加子 図書館戦隊ビブリオン 1・2 (コバルト文庫) 集英社
末吉 暁子 東 逸子/絵 本の妖精リブロン あかね書房
杉原 智則 レギオン (電撃文庫) メディアワークス
杉山 亮 カサハラテツロー/絵 秘密図書委員(ブックスパイ)・ヨム!こぶたのシチューの巻 学習研究社
ウェズリー・ステイス 立石 光子/訳 ミスフォーチュン 早川書房 2007.6
瀬尾 まいこ 図書館の神様 マガジンハウス 2003.12
平 安寿子 あなたがパラダイス 朝日新聞社 2007.2
竹内 真 図書館の水脈 メディアファクトリー 2004
十月 ユウ 藤丘 ようこ/イラスト その本、持ち出しを禁ず・その本、触れることなかれ・その本、禁忌の扉に通ず・その本、開くことなかれ(‐戒書封殺記‐シリーズ)(富士見ファンタジア文庫) 富士見書房
ラリー・バインハート 真崎 義博/訳 図書館員 上・下 (ハヤカワ・ミステリ文庫) 早川書房 2007.5
古橋 秀之 緋賀 ゆかり/イラスト ある日、爆弾がおちてきて (電撃文庫) メディアワークス(短篇集。「トトカミじゃ」は図書館の神様のお話)
松尾 未来 ばね足男が夜来る (ハルキ・ホラー文庫) 角川春樹事務所 2000.8
緑川 聖司 プールに住む河童の謎 ‐緑川事件簿‐ 小峰書店 2005.6
皆川 博子 倒立する塔の殺人 (ミステリーya!) 理論社 2007.11
村上春樹 海辺のカフカ 上・下 新潮社 2002.9
村上 春樹 佐々木 マキ/絵 ふしぎな図書館 (講談社文庫) 講談社 2008.1
森谷 明子 れんげ野原のまんなかで 東京創元社 2005.2
山形 石雄 前島 重機/イラスト 戦う司書シリーズ(集英社スーパーダッシュ文庫) 集英社

キムチの素

2009年08月02日 | レシピ
安かったのでキムチの素を買ってみた。

一応目的は、よく安売りしている「あっさり白菜キムチ」に入れて、辛さを足すつもり。いつもは鷹の爪やカイエンペッパーを放り込んだり。諦めて高いけどちゃんとした大阪鶴橋とか韓国直輸入を買ってる。

適当にでろ~んと入れてみた。まあまろやかな辛さが加わっていい感じ。

さてこのキムチの素だが、他にはどんな使い方ができるんやろう?

まあもちろん、きゅうりやゴーヤやキャベツや、にんじん、きのこなどなどを漬け込んでキムチにすればいいんだけどね。白菜は夏は買ってこないと、家にないのでパス。

まずはゴーヤチャンプルー
コチュジャンの代わりに、大さじ1くらいを、しょうゆ小さじ1くらいでちょっと延ばして入れる。キムチとコチュジャンを入れてるより、味がしっかりして美味しい。これは量の問題か?

キムチスープ
適当な野菜や豚肉を炒めて、水2カップくらいと、キムチの素を大さじ2くらいと、しょうゆ小さじ1、みりん大さじ1入れる。豆腐や春雨を入れてもいい感じ。ご飯と玉子を入れてキムチ雑炊

中華風オートミール
いつもは、オートミール20~30gにお湯200cc、コチュジャン小さじ1/4、キムチ適当、鶏がらスープの素少々、塩少々だか、代わりにキムチの素小さじ1くらい。

麻婆豆腐や麻婆なす
しょうがにんにくを炒めて香りを出して、ひき肉を炒めて、キムチの素を入れて混ぜて、水を入れて煮えたら、豆腐やナスを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけるだけ。
味噌、酒、みりん、水+スープの素を混ぜたあわせ調味料を作ればなお美味。
いつもは豆板醤を炒めて香りを出し、スープやコチュジャンを順番に入れたりと手間がかかる。面倒な時は全部先に混ぜたりしてるけど、これは更に楽チンだわ。
あ~でも、ちびには辛くて無理やん。いつもは、チビのを取ってから、最後に豆板醤を入れてるんだった。

万能タレ
キムチの素小さじ2に、めんつゆ(希釈タイプ)50cc、お酒大さじ1、ごま油少々を混ぜるだけ。ドレッシング代わりにいろいろな野菜にかけてみる。タコときゅうりとくらげの中華サラダに合うで~

かける
めんつゆに適当に混ぜて、ぶっかけうどんやそうめんに。冷麺にも。これは好みで辛さの調節が出来ていい。
冷奴にかける。ごまやネギとか混ぜてもいい。

和える
もやしや切干大根、蒸しキャベツに和える。

下味
唐揚げの下味に揉みこむとスパイシーチキンになるらしい。ちなみにウチの唐揚げは夫が美味しく作ってくれる。今回の下味は柚子胡椒らしい。あまり分からん買ったけどな。

まあつまりは、キムチやコチュジャンや、豆板醤と同じような感覚で使えばいいんかな。