沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

政良サシミ屋(店) 鯛のバター焼き

2014-07-07 | 本部町

本部(もとぶ)町の公設市場内にある政良(せいりょう)サシミ屋(店)に行ってきました。

昨日、那覇で会った方から聞いた話ですが、「本部に行くときは、公設市場にある、魚を丸ごと一匹揚げる店での昼食が楽しみ!」

日曜日で閉まっている店がある中で、それらしき店がありました。

テーブル席が12席。3時近かったので、夫婦のお客さんがおいしそうにお魚を食べていました。

「お品書きはありますか?」と尋ねると、5種類ありました。

サシミ屋(店)とあるが、刺身だけの店ではないようです。

魚バター焼きを頼んだら、大きな鯛が丸ごと出てきました。

びっくり。こんなの食べるの初めて!です。

お味が、それが、美味しいー!、またびっくり。

魚を揚げる大きな音がしたので、鯛を丸ごと揚げた後にバターが乗っかっている感じ。

●(私)「鯛を丸ごと出して、お店やっていけるんですか?」

○(おばあ)「もう一つの店で魚を売っているので安価で入手できる。毎朝3時に起きて夫婦で那覇まで買い入れに行く。

 メニューには魚とあるけど、なるべく鯛を出すようにしている。」

●「この店は、どのくらいやっているんですか。」

○「先代の政良さんがサシミ専門で長くやっていて、頼まれて、自分が後を引き継いだ。12年やってる。

 魚のメニューは、自分が考えて始めた。」

ガラガラっと引き戸を開けて、小学生くらいの男の子がお店に入ってきた。

「おばあちゃん100円頂戴。飲み物を買いたい。」といった後、私に向かって「こんにちは。」と丁寧に挨拶をした。

「まあ、遠くから歩いてきたんかい。暑かったろう。今いくら持ってるの。」「20円。」

孫がいらっしゃるから、おばあ、と書いても叱られないだろう。

blogに書いていいですか、と了解をもらって、写真を撮らせてもらった。

完食です。ごちそうさまー。御飯お替り自由で、少しもらいました。

サシミは、カツオやマグロの味噌和え。

イカ汁が、イカ墨を使っていて、おいしいとのこと。

魚汁は、魚の味噌汁。どんぶりで出てくる。

また、来ようと思う。

市場の駐車場は狭いので、市場の西側にある川沿いの駐車場が便利です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿