首里城の焼けた跡です。
正殿のあったところには、大龍柱が残っています。後ろに見えるのは、女官居室(にょかんきょしつ)と世誇殿(よほこりでん)。
南殿(なんでん)を見ている人たち。
京の内の物見台や西のアザナからは、城下町や慶良間(けらま)諸島も見えて気持ちがいい。
モデルコースも4種類ありました。
火災の規制区域が解除されたようです。
京の内(きょうのうち)の1番西側まで行き、書院・鎖之間(しょいん・さすのま)の近くに行けました。
地図と何度も見比べて、書院、奥書院、二階御殿(にーけーうどん)が焼けて、その奥にある美福門の屋根が見えています。
左のコンクリートの建物は黄金御殿(くがにうどん)のようです。
正殿のあったところには、大龍柱が残っています。後ろに見えるのは、女官居室(にょかんきょしつ)と世誇殿(よほこりでん)。
南殿(なんでん)を見ている人たち。
声も無く痛々しいです。
京の内の物見台や西のアザナからは、城下町や慶良間(けらま)諸島も見えて気持ちがいい。
モデルコースも4種類ありました。
朝には修学旅行生もたくさん来ていました。
この子たちが次に沖縄に来る時には、どうか再建されていますように。
知人の息子さんは焼けた翌日に
高校の修学旅行でそちらに行った
そうです。当然首里城の見学も
予定にあったそうですが、残念
がっていたとのこと。ですが再建
されたら絶対もう一度行くと言って
いたそうですよ。
私が生きている間に再建されれば
私も是非行って見たいです。
高校生は勉強家ですね。
入館料を寄付する学校もあるそうです。子供達の気持ちが伝わってきます。