沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

ゴーヤー君成長記(7)

2009-07-20 | 家庭菜園・園芸
オレンジのゴーヤー君が現れたので、他のゴーヤー君も収穫しました。
緑のゴーヤー君も、中を割ってみると、種が赤くなっていました。
正確に言うと、種の回りの薄皮が赤く着色していました。
種とワタを取って、半分は冷蔵庫に、半分は冷凍庫に格納しました。

2日後、また、黄色いゴーヤー君を見つけました。

葉の陰にも、黄色くなり始めたゴーヤー君も見つけました。

オレンジ君、黄色君、黄色なりはじめ君を並べました。
オレンジ君は、ジョイ君のオレンジ色を上回る鮮やかな色です。
オレンジ君の中は、どうなっているのでしょう。

オレンジ君は、触ると、ぷよぷよ。
中は、真っ赤な種。
ゴーヤー君の苦味の元である白いワタは消えてしまいました。
この赤い部分、食べることができ、甘いらしいのですが…。
どなたか、食べた方、おられますか。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう! (ユウ)
2009-07-22 01:08:59
ゴーヤ君たち、凄~い!
さすが鮮度がいいですね~。
オレンジ・黄・緑とカラフルでとっても綺麗!

種には共役リノール酸が含まれているんですか。
知りませんでした。
カリカリして美味しく、ダイエットに良いなんて最高!

今まで捨てていたので、これからは食べるようにします。
ヒマワリの種も食べますものね!

赤坂のアンテナショップ「レキオス」機会があったら行きたいです。 
ユウさんへ (forever-green)
2009-07-23 22:39:11
ホント、ゴーヤー君はカラフルですね。
苦瓜といってもウリの仲間なので、西瓜、キュウリ、メロンなど甘くて美味しい種類なんですね。
パパイヤを熟す前に野菜として食べる意味なのかなあ。
種はダイエットになるし、いいですよね。
残さずに頂く文化。
レキオス、近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りください。
で・・・ (kururin)
2009-07-26 18:22:48
forever-greenさん

オレンジのゴーヤーくん、召し上がってみたのですか?
どんなお味なんでしょう?

ここのところ緑のカーテンをあちらこちらで見かけます。
小さいうちは気づかなかったのですが、
今頃では、どこのお宅も丈がぐんぐん伸びて・・・
見ているこちら側も涼やかに感じます 
kururinさんへ (forever-green)
2009-07-26 20:29:38
そ…それは、するどい!

赤いタネを、おそるおそる食べてみました。
甘かったです。
柿を食べるとき、タネのまわりに甘い膜がついていますが、それと似ていました。

皮のオレンジ君は、ぷよぷよ柔らかくて、ちょっと食べる勇気がなかったです。甘いんだろうなあ、と想像しました。
西日が当たる部屋には最適だと思います。

コメントを投稿