今日は朝から冷たい雨が降り、寒かったです。
弘明寺の川筋の桜は、満開になっていたような気がします。
3月31日の日曜日に、次女と一緒に夫のお墓参りに行きましたので、 回転寿司で昼食を済ませてから、家に戻る前に次女の好意で、弘明寺の桜を観に連れて行って頂きました。人の出は少なかったですが、桜は綺麗でした…。
夫は夜桜が好きで、娘たちと一緒に毎年、夜桜見物に行っていました。出店で焼き鳥を買い、焼き鳥を食べながら桜を楽しんでいましたね。懐かしい良い想い出になっています。
昨日も、次女の車でわたしの検査のために病院に行ったのですが、緊張感で疲労困憊…。翌日まで疲労感を引きずってしまいました…。
わが家は神道ですので、お朔日の朝は忙しいのですが、今朝は神道壇の準備をしている最中に、眠気に襲われてしまいました。初めての経験です…。
身体が動けなくなり、ほんの少しの間ですが、身体を横にして休憩してから、神道壇を整えました。数十年続けていますが、これは初めての経験でした。こんなにも疲れていたとは…。
流石に、今まで、神道壇を整えている最中に、眠気に襲われたことはありませんでした…。初めての事です…。
罰が当たるのでは…?と思ったりしました…。
仏壇に供える榊やお花は、なるべく我が家の庭からの物を使いたいと思っていますので、鉢植えやプランターなどから、お花を調達するようにしてます。
只、前回お願いした植木屋さんが、榊も剪定してしまい、小さくしてしまいましたので、久しぶりに神道の御挨拶の準備に時間が掛かってしまいました…。反省です…。