goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

寅さんの 柴又散策 和気藹々に

2013-12-15 21:41:53 | 日記
12月15日 日曜日 快晴

風が強くなりとっても寒くなると言う予報でしたが、風も無く最高のお天気でした。
今日は高校時代の鎌倉支部のウオーキングに参加して寅さんの柴又から江戸川を渡って、
市川の方に向かって歩くことになって居ました。

寒いという予報でしたが、風を通さない上着にして、寒さの調節のために、
ホカロンとベストを鞄に入れていきました。
風も無く、暖かかくて散策には最高のお天気でした。

参加者は24人でしたが、クラスメートが8人も居たのです。クラス会の延長のようでした。
昼食も申し合わせていないのに、クラスメート全員が同じおそば屋さんで、
わたしたち女性は4人、鴨南蛮のお蕎麦を戴きました。
手打ちの美味しいお蕎麦でした。そば湯が美味しかったです。

柴又から矢切の渡しに向かい、江戸川を小舟に乗って渡りました。
今時珍しく船頭さんは艪を使って船を操って居ました。

以前バス旅行で来たような気がしていたけど、全く始めて来たような気分でした。
門前町を歩いたような気はするのですが、お寺の建物の記憶が無いのです。
建物の中を始めて見て歩き、門前町を歩いただけで何も見て居なかった事に気がつきました。

また、桜が咲く頃このコースを歩いてみたい・・・。そう思っています。
柴又帝釈天の写真と帝釈天の壁面彫刻を見て出口に向かう所の写真です。





帝釈天から矢切の渡しに向かって歩き、江戸川の土手の上からの景色。



この広い川、土手に続く広い草原。渡し船が有る景色は素敵でした。
何となく「日本もまだ捨てた物では無い・・・」と思ったり・・・。

市川駅の直ぐ近くの居酒屋での忘年会にも参加。
ビールで乾杯してから友人にまねて赤ワインを戴きました。珍しく外でお酒を飲みました。
クラスメートだけでテーブルを囲み、和気藹々。頬が火照り少し酔っていたようです。
来年もまたこの「江戸散策」に参加しましょうと約束をして、散会。楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする