4月29日 木曜日 晴れ午前中にわか雨
昨日、友人から連絡があり、我が家にやって来られるとの事。
彼女は初めて我が家にやって来てくださるので、緊張も有りますが楽しみもありました。
昨夜はなんだかんだしていて、ベットに入れたのは2時近くになってしまいました。
それでも歳なのでしょうね。いつもの時間に目覚めてしまいました。
昨夜作りました蕗みそを冷蔵庫に収め、それから母のところからの筍を煮てみました。
根元の方で少し固いところを線切りして、ごま油で炒め煮します。
何も入れず筍だけを炒め、仕上げに鰹の粉を振り入れて炒めまて出来上がり。
ラー油等を使って辛めにして、ご飯の時やラーメンの時などに重宝します。
冷蔵庫で保存して1週間は大丈夫です。常備菜にしています。
それと昨年の筍がまだ残っていましたので、その筍と牛肉、キクラゲを使ってオイスターソースで炒め煮。
生姜もたっぷり入れましたが、牛肉苦手のわたしには匂いがちょっと気になりました。
でも友人は本心かどうか解らないのですが、匂いは気にならないとおっしゃって下さいました。
筍はあく抜きをするために、糠を入れて茹でて料理をします。
昨日友人から沢山戴いて困っていると連絡が有りました。もう食べ飽きて捨てるしかないとの事。
昨年の筍を料理する話をしましたら、友人はとっても驚いていました。
蓋のある容器に筍を入れ、お水を定期的に変えますと筍は保存出来ます。
ただ筍全体が水に浸かっている状態でにする必要が有ります。勿論その状態で冷蔵庫保存。
始めの内は毎日水の交換が必要ですが、古くなってきますと水が濁らなくなります。
1週間に1回、2週間に1回位の水交換で大丈夫になります。
透明の容器に入れて保存しますと、交換時期が解り易いです。
*****
お昼を一緒に戴く事にしていましたので、待望の蕗の薹の天ぷらをしました。
何方か、こうしてお昼にやってきて下さるとわたしは元気になります。
蕗の薹・茄子・そして最後に桜エビを入れて天ぷら用の小麦粉を始末。
どの天ぷらも美味しかったです。桜エビもパリパリ食感、香ばしくて美味しかったです。
蕗の薹はもう少し有りますので、何方かやって来て下さればまたチャレンジしてみます。
雪解けの下から出てきました蕗の薹は、柔らかくてとても美味しいかったです。
白いご飯が合うと思いましたが、友人の御主人さまへのお土産に良いので梅干しおこわにしました。
明日はご飯を炊いて、今朝作りました筍料理を食べてみようと思っています。
牛肉の匂いを感じないと良いのですが・・・。
昨日、友人から連絡があり、我が家にやって来られるとの事。
彼女は初めて我が家にやって来てくださるので、緊張も有りますが楽しみもありました。
昨夜はなんだかんだしていて、ベットに入れたのは2時近くになってしまいました。
それでも歳なのでしょうね。いつもの時間に目覚めてしまいました。
昨夜作りました蕗みそを冷蔵庫に収め、それから母のところからの筍を煮てみました。
根元の方で少し固いところを線切りして、ごま油で炒め煮します。
何も入れず筍だけを炒め、仕上げに鰹の粉を振り入れて炒めまて出来上がり。
ラー油等を使って辛めにして、ご飯の時やラーメンの時などに重宝します。
冷蔵庫で保存して1週間は大丈夫です。常備菜にしています。
それと昨年の筍がまだ残っていましたので、その筍と牛肉、キクラゲを使ってオイスターソースで炒め煮。
生姜もたっぷり入れましたが、牛肉苦手のわたしには匂いがちょっと気になりました。
でも友人は本心かどうか解らないのですが、匂いは気にならないとおっしゃって下さいました。
筍はあく抜きをするために、糠を入れて茹でて料理をします。
昨日友人から沢山戴いて困っていると連絡が有りました。もう食べ飽きて捨てるしかないとの事。
昨年の筍を料理する話をしましたら、友人はとっても驚いていました。
蓋のある容器に筍を入れ、お水を定期的に変えますと筍は保存出来ます。
ただ筍全体が水に浸かっている状態でにする必要が有ります。勿論その状態で冷蔵庫保存。
始めの内は毎日水の交換が必要ですが、古くなってきますと水が濁らなくなります。
1週間に1回、2週間に1回位の水交換で大丈夫になります。
透明の容器に入れて保存しますと、交換時期が解り易いです。
*****
お昼を一緒に戴く事にしていましたので、待望の蕗の薹の天ぷらをしました。
何方か、こうしてお昼にやってきて下さるとわたしは元気になります。
蕗の薹・茄子・そして最後に桜エビを入れて天ぷら用の小麦粉を始末。
どの天ぷらも美味しかったです。桜エビもパリパリ食感、香ばしくて美味しかったです。
蕗の薹はもう少し有りますので、何方かやって来て下さればまたチャレンジしてみます。
雪解けの下から出てきました蕗の薹は、柔らかくてとても美味しいかったです。
白いご飯が合うと思いましたが、友人の御主人さまへのお土産に良いので梅干しおこわにしました。
明日はご飯を炊いて、今朝作りました筍料理を食べてみようと思っています。
牛肉の匂いを感じないと良いのですが・・・。