goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

爬虫類人間はお疲れ、です。

2010-02-09 18:31:22 | 日記
2月9日 火曜日 晴れ

起きて直ぐガラス戸を開け空を見ましたら、濃紺の空に細いお月様が黄色く輝いて居ました。
お月様を見ていましたら、神秘的な不思議なものを感じながら、更級日記の一説を思い出していました。
いつものように綿入れ半纏を着なくてもそれ程寒いとは感じませんでした。

予報通り、どんどん気温が高くなってきて、玄関のドアーを開けた瞬間の生暖かい空気に驚きました。
こんなに気温が上がったり下がったりしますとわたしの体調はついて行かれません。
「あなたは爬虫類だね」とあるじによく言われていました。気温の変化について行かれないからです。

火曜日は週で一番忙しい日ですから、緊張していました。
一瓶窯へは少し早めに行き、直ぐ仕事を開始。仕事自体は割にスムーズに終了出来ました。
今日はパソコンで計理をするための、試みをしてみようと思っていたのです。

ソフトを使わないでなんとかエクセルで処理をしたいと思っているのです。
エクセルを使って、「これがしたい、これだけはやってみたい」と思うことがあるのです。
今日はあるじのパソコンを持って一瓶窯へ行ってきました。

一瓶窯の計理処理とわたしの家計簿の両方をエクセルで作れれば、もう、それで、大、大満足です。
そこまで出来ればわたしの「エクセル」は、「卒業」と思っています。
足かけ三年、エクセルにじゃれついていますが、まだ先が見えてきません。情け無いです。

年齢的に「理解不可能」なのかもしれませんが、ぼつぼつでも前進出来れば嬉しい・・・。
ただわたしに教えて下さる方が疲れてしまうかもしれないのです。申し訳ないと思いながらも挑戦したい・・・。

あまりに疲れすぎ、リコーダーへ向かう前に家に帰って小休止をしました。
堂々と(?)遅れて練習に行き、参加させて頂きました。休憩無しでは多分練習に行っても役立たずでした。
休憩したのですが、眠気と気怠さ、それに生あくびが出て困りました。本当は参加するべきでは無かったのかも。

ただ3月9日のボランティア演奏の曲目をきちんと決めて、練習をしないといけません。
途中、何度も水分補給をしながらそれでも2時間弱、頑張って練習に参加しました。
一目散に帰宅。ドカン、ドカンと体調が沈んでいくのが解るほどでした。最悪です。

甘い物を口にしながら、暖かいお茶を飲んでエネルギーの補給。最中が美味しかったです。
母親のことも気になっていますし、それも疲れの要因になっているのかもしれません・・・。
まだ弟と話すのも嫌な様子、困った母です。93歳でもまだこの強さですから、あっぱれ、たいした母です。(笑い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする