FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

27年ぶり、火曜日の磯野家

2024-04-30 21:48:03 | 放送・芸能・マスコミ
昔、火曜日の夕方のニュース後にサザエさんが放映されていた。
てっきり秋田が田舎だからやることなくてかと思えば全国放送と知ったのはずっと後。
小学校のとき、国語の「人の呼び方を探す」でサザエさんが題材(ただし、同世代設定なワカメがメイン)になりじっさい前日のサザエさんの再放送の録画を見て班で調べるをやった。
担当わけしていたが、自分は確か老夫婦。
しかし老夫婦って呼び名が多いんです。
波平はお父さん、父さん、あなた、おじいちゃん、フネはお母さん、母さん、おばあちゃん。
一方全員からタラちゃんのタラヲは楽か。
多さならマスオかも。
マスオ兄さん、パパ、あなた、マスオさん、マスオ君。
【追記】このためかサブタイトルが父さん母さんは波平やフネ、パパママはマスオやサザエの話が多い。

そんな火曜日サザエさん、秋田テレビでは横手ユニオンなど県南企業が提供までしていたが97年に終わる。

だが、時間は違うが火曜日夕方のサザエさん再放送、今夜復活した!
それはサザエさん55周年記念事業によるゴールデンサザエさん。
ゴールデンウィークで在宅率や早帰り率が上がるのを狙い昨日から同日の過去回を再放送。
ただし、幻の住人浜さんが出る時期はかなり切られて70年代のつぎは2006、2016となる。
声優は当時のまま(ただ、大山のぶ代カツオ、田中秀幸マスオ、愛河里花子タラヲは時期的に見られない)。
オープニングは火曜日版ではなく当時の日曜版の再放送。
昨日は見られなかったが今日はうまく急ぎ帰ってこれた。

27年ぶりの火曜日サザエさん!
話は当時県外の街にいたときの2006年4月30日放送、カツオ立たされ日和。

イット!の最後を秋田はネットしているため、青井実の前フリもあり。
サザエでございま〜す!

この時期は宮城県。震災前の宮城。
当時は楽天参入2年め、荒川静香金メダルなどの時代で宮城スペシャルが組まれた。
寒い春であり桜がかなり遅れたシーズン。
カツオ立たされ日和。

御大雪室俊一翁がすごかった時期。
当時は3つ全部書いていた日も。
前にコナンで取り上げた平成ゴシが懐かしい。

話は進み…

バカモノ〜!
重厚感ある永井一郎の雷炸裂!

話が終わるとCM(日曜のスポンサーが日替わりで提供)をし、明日の軽い予告をしてEDじゃんけん無く終わる。

3話慣れしてやや短さが。

しかしながら、なかなかいい試みだったかと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿