「国立公文書館デジタルアーカイブ」で『落葉集』(編者:平野世外)のデータが提供されていたので、昨夜からせっせと全25巻をダウンロードしました。
PDFで一括ダウンできるのですが、提供されているPDFは残念ながら不鮮明で文字の判別が出来ません。なので、JPEGで巻ごとに落して、CubePDFで結合しPDFにしました。
落すのに結構時間がかかるので、その合間を見ながら、今後のための資料を作成しました。 これがあると探したい語を見つけるのがグンと楽になりますね。
[内容細目]
巻之一:乾坤・い
巻之二:乾坤・ち
巻之三:乾坤・よ
巻之四:乾坤・ら
巻之五:乾坤・あ
巻之六:乾坤・み
巻之七:時候
巻之八:神釈・上・い
巻之九:神釈・下・ふ
巻之十:人倫・上・い
巻之十一:人倫・中・よ
巻之十二:人倫・下・こ
巻之十三:官位・い
巻之十四:衣食・い
巻之十五:器材・い
巻之十六:草木・上・い
巻之十七:草木・下・や
巻之十八:気形・上・い
巻之十九:気形・下・ら
巻之二十:支体・い
巻之二十一:言語・上・い
巻之二十二:言語・中・よ
巻之二十三:言語・下・こ
巻之二十四:数量・上・一
巻之二十五:数量・下・六
最近室町・江戸時代の文献にあたることが多いのですが、古語辞典に記載されていない語もあり、古辞書を漁っています
今回ダウンした資料は、とても見やすい字で書かれており、読みやすくて助かります。といっても、くずし字で書かれている箇所も多いのでスラスラ読めるって訳でもないのですが
できれば、テキストデータがあればもっといいのですが。
古辞書は目を通していると面白くて時間が経つのもあっという間です。
古辞書についての解説が、『古語大辞典』の巻末の「日本の古辞書」にあるので、主だったものはかなり集めたのですが、素通りしている辞書もありそうです。
蒐集するなら講座が休講の今のうちです
外付けのHDDの残量も1/3までになってしまったので、辞書用のHDDが必要かな?
PDFで一括ダウンできるのですが、提供されているPDFは残念ながら不鮮明で文字の判別が出来ません。なので、JPEGで巻ごとに落して、CubePDFで結合しPDFにしました。
落すのに結構時間がかかるので、その合間を見ながら、今後のための資料を作成しました。 これがあると探したい語を見つけるのがグンと楽になりますね。
[内容細目]
巻之一:乾坤・い
巻之二:乾坤・ち
巻之三:乾坤・よ
巻之四:乾坤・ら
巻之五:乾坤・あ
巻之六:乾坤・み
巻之七:時候
巻之八:神釈・上・い
巻之九:神釈・下・ふ
巻之十:人倫・上・い
巻之十一:人倫・中・よ
巻之十二:人倫・下・こ
巻之十三:官位・い
巻之十四:衣食・い
巻之十五:器材・い
巻之十六:草木・上・い
巻之十七:草木・下・や
巻之十八:気形・上・い
巻之十九:気形・下・ら
巻之二十:支体・い
巻之二十一:言語・上・い
巻之二十二:言語・中・よ
巻之二十三:言語・下・こ
巻之二十四:数量・上・一
巻之二十五:数量・下・六
最近室町・江戸時代の文献にあたることが多いのですが、古語辞典に記載されていない語もあり、古辞書を漁っています
今回ダウンした資料は、とても見やすい字で書かれており、読みやすくて助かります。といっても、くずし字で書かれている箇所も多いのでスラスラ読めるって訳でもないのですが
できれば、テキストデータがあればもっといいのですが。
古辞書は目を通していると面白くて時間が経つのもあっという間です。
古辞書についての解説が、『古語大辞典』の巻末の「日本の古辞書」にあるので、主だったものはかなり集めたのですが、素通りしている辞書もありそうです。
蒐集するなら講座が休講の今のうちです
外付けのHDDの残量も1/3までになってしまったので、辞書用のHDDが必要かな?