マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

-今年最後のブログ- 皆様良いお年をお迎えください

2007年12月30日 19時57分41秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
振り返ってみますと、 今年も色々あったなぁと思います。 仕事を辞めて、彼女と過ごした街を離れ・・・ 8ヶ月間無職の間に、彼女に関するところを旅して、彼女が見たかったところ、 行きたかったところに行けたのでよかったです。 それにしても、彼女は生前(事故の数ヶ月前)、 天河神社には、わざわざ奈良に宿泊して、早朝、駅からバスに乗ってまでして いくと言っていましたが、何を求めていたのでしょう。 水 . . . 本文を読む
コメント

久し振りに亡き彼女の夢を見ました。

2007年12月29日 21時08分52秒 | ◆スピリチュアル:私の夢日記
久し振りに亡き彼女の夢を見ました。 朝7時頃で、6時の目覚ましでは起きれず、自然の目覚めでおきました。 今日は仕事納めの日なのに、いつもより25分遅く出社しました。。。 ただ、覚えていない部分もあります。 メモに、 「ないやんか」 「おいてきてしまったみたい」 と、「わかなにははなす」 と書いていました。 この辺りは、まったく何だったのか覚えていません。 「キャッシュカード」 とも書い . . . 本文を読む
コメント

彼女の言葉を見つけて・・・

2007年12月27日 01時05分49秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
ネットで色々と検索したり見ていましたら、 亡き彼女が書いたものを見つけました。。。 ------------------------------------------- 親より知ってる仲。 賢い。 優しい。 世の中のことぜんぶ悟ってる。お釈尊並み。 (なんか般若心経とかブツブツいえるし。 いつも 冷凍ブロッコリーともやしと エリンギとクレープをありがとう。 感謝してます。迷惑 . . . 本文を読む
コメント (2)

ニートが1200万人を突破、社会不安の要因になるとの指摘も―中国

2007年12月26日 17時40分25秒 | □私の気になる記事
ニートが1200万人を突破、社会不安の要因になるとの指摘も―中国 2007年12月、中国青少年研究センター、中国人民大学人口発展研究センターは共同 で報告書「中国青年人口発展状況研究報告」を発表した。同報告書によれば、2005 年時点で16歳から35歳の3.62%、1216万人がいわゆるニート(NEET)になってい るという。新華社が伝えた。 同報告書によるとニートは3つの類型に分けることが出 . . . 本文を読む
コメント

岡山県の牛窓・・・柿の実一つを見つけて

2007年12月26日 15時02分17秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
そうそう、12月8日に倉敷の美観地区へ行く前に、 「日本のエーゲ海」と呼ばれている岡山県の牛窓に行きました。 牛窓には、ホテルリマーニというホテルがあって、そのホテルは、 桂三枝さんと山瀬まみさん司会の「新婚さんいらっしゃい」の番組で 出場者のプレゼントになっていたホテルです。 (ホテルプラザの宿泊券とか、色々とプレゼント内容は変わっていたように 思います。今もホテルリマーニがプレゼントになって . . . 本文を読む
コメント

もう今年も残すところあと6日・・・

2007年12月26日 14時32分37秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
今年も残りわずかとなって来ましたね。 今日、いわゆる霊視してくれるところへ行こうと思いましたが、ずっと予約が 詰まっていて朝から晩まで満杯のようで、来年に見てもらえるよう予約だけお 願いしておきました。 お布施とか見てもらう料金などは取っていないので、たくさんの人が色々な 悩みやお願い事(名づけなど)で訪れているそうです。 タダということになると、やはりこうなるのでしょうね。 見るのにお金を . . . 本文を読む
コメント (2)

エル・グレコの「受胎告知」・・・何かを感じます。

2007年12月26日 01時13分20秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
そうそう、紹介が遅くなりましたが、12月8日に、また倉敷の美観地区へ行って きました。 そして、何年振りだろう。。。 美観地区には何度か来たことがありますが。 13年振りに、大原美術館に立ち寄りました。 そこで・・・ 「あぁ、この絵画はここで見たのか」 と想い出した作品がありました。 それは、エル・グレコの「受胎告知」の絵画です。 とても大きな絵画です。 どこの誰の作品で、何と言うタイトル . . . 本文を読む
コメント

最近・・・夢に見ません・・・

2007年12月24日 01時25分59秒 | ◆スピリチュアル:私の夢日記
今朝方、亡き彼女を探している夢を見ました。 しかし、亡き彼女が出てくる夢は、もう一ヶ月以上見ていません。。。 この前も、探しているような夢は見ました。 その前も。 最近、働き出してから、夢を控えるのが出来ずに、大まかなことしか 思い出せません。 やっぱり、眠たくても控えないと駄目ですね。 こんな夢だったと、一度声に出しておけば、 「確か、何か見たなぁ」という記憶は残っています。 聞く人 . . . 本文を読む
コメント

体重&体脂肪がどれだけ減るかを量ってみます③

2007年12月22日 22時46分53秒 | ▼▲退職⇒転職そして・・・つれづれ日記
先ほど、風呂上りに体重を量ってみました。 そうしましたら、 体重74.7キロ 体脂肪率23.7% になっていました。 計測開始時: 体重77.7キロ(前回測定時75.2キロ) 体脂肪率26.7%(前回測定時26.2%) 計測開始から13日目 ちょうど体重は3.0キロ、体脂肪率は3%落ちました。 . . . 本文を読む
コメント

宅建業法違反 レオパレス21 専任の取引主任を置いてなかった・・・ですか

2007年12月20日 11時25分31秒 | □私の気になる記事
<宅建業法違反>「レオパレス21」が取引主任置かず 埼玉 12月20日2時31分配信 毎日新聞 賃貸アパート大手の「レオパレス21」(東京都中野区)が宅地建物取引業法(宅 建業法)に違反し、さいたま市の事務所に専任の宅地建物取引主任者を配置してい なかったことが国土交通省の調べで分かった。登録されていた取引主任者は本社に 勤務していた。11月に分かり、国交省は処分を検討する方針。 宅地建物取引 . . . 本文を読む
コメント

ブログのテンプレート-「ちょぼ」のキャラクター

2007年12月18日 23時26分06秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
「ちょぼ」というキャラクターが気に入って、今ブログのテンプレートに しています。 この二匹が揃って歩いている姿が、私と生前の彼女に思えたからです。 こんな感じで、二人でスタスタと揃って歩き、二人でいたからこそ、気持ちの 面でも「世の中、何とか渡っていける」と思っていました。 彼女と言い合い(くちゲンカ)をしたときに、最後に私から言っていた 言葉があります。 「二人しかいない世界なんだから」 . . . 本文を読む
コメント (5)

町村官房長官「UFO絶対いると思う」

2007年12月18日 21時53分50秒 | □私の気ままな話
町村官房長官「UFO絶対いると思う」 12月18日19時17分配信 産経新聞  町村信孝官房長官は18日午後の記者会見で、未確認飛行物体(UFO)につい て政府が存在を確認していないとの答弁書を作成したことについて、「政府答弁は 政府答弁であり、私は個人的には、こういうものは絶対いると思っております」と 語った。会見の詳細は以下の通り。 【UFO】 --先日民主党の参院議員から未確認飛行物体( . . . 本文を読む
コメント (7)

体重&体脂肪がどれだけ減るかを量ってみます②

2007年12月18日 01時12分25秒 | ▼▲退職⇒転職そして・・・つれづれ日記
体重の変化ですが、前回の測定からちょうど一週間経ち、 体重は・・・1.8キロ減 体脂肪率は、0.5%減りました。 う~ん、最近は睡眠時間が3~5時間だし、自転車通勤だし、気をどうしても 使うからでしょうね。 昼間はここ4日間、ずっとファミレスでハンバーグの定食なんですけどね。 痩せそうです。これにノルマが加わると、もっと痩せるんでしょうね。 . . . 本文を読む
コメント

一人になると、やっぱり亡き彼女を思い出します。

2007年12月13日 03時33分55秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
やっぱり一人でいると、亡き彼女に逢いたいと思って 涙が出ます。 物件の場所を確かめるためにあっちこっちを走って いましたら、ふと彼女のことを思い出し、涙が出ます。 亡き彼女に話しかけて、「待っててよ」と言ってしまいます。 何で死んだんだろう・・・ どうして死んじゃったの・・・ 何でだよ・・・ と思ってしまいます。 近藤千雄 訳「シルバーバーチのスピリチュアル・メッセージ」ハート出版 が手元 . . . 本文を読む
コメント (6)

覚えることが多いです・・・人間関係は○

2007年12月12日 13時53分39秒 | ▼▲退職⇒転職そして・・・つれづれ日記
入社して、配属先の部署で只今研修中です。 入社してみて、思ったことは想像以上に教育がしっかりしているところです。 今は勉強させてもらっている段階ですので、当然教育を受ける時ですが、 しっかりと細かなことまで教えてくれて、あとは自分がどれだけ早く覚える ことができるかというところでしょうね。 仕事が忙しくても、そして帰宅が遅くても、一番不安なのは、 何といっても社内(部署)での「人間関係」です。 . . . 本文を読む
コメント