マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

2016年調査 中央値で見る平均貯蓄額と借入金額(2人以上世帯)

2017年01月15日 22時01分04秒 | □コツコツ節約&貯蓄
金融広報中央委員会の調査結果から、 昨年度の2人以上の世帯での金融資産の保有額の平均は、1,078万円だった そうです。 しかし、平均貯蓄とは、貯蓄額0円のAさん世帯と、貯蓄額が2,156万円 のBさん世帯との平均値を出すと、1,078万円になりますので、これでは 実態を掴むことが出来ません。 そこで、金融広報中央委員会は「中央値」での結果も公表しています。 中央値とは、複数の人から調査し . . . 本文を読む
コメント

日商簿記2級と併せて取得すれば効果あり:建設業経理士2級

2017年01月15日 15時20分21秒 | □【資格試験】独学の部屋
日商簿記2級が合格できるレベルにあるのであれば、ついでに 取っておくとよいのが、建設業経理士2級ですね。 試験レベルは、日商簿記2級と3級の間くらいでしょうか。 私も今勤めている会社の中途採用試験を受けた際、面接時に 「建設業経理士(事務士)も持っているんだね」 「経審の加点対象の資格だね」 と、当時の総務部の副部長(面接官の1人)に言われました。 私が勤めている会社は、建設業の許可も取っ . . . 本文を読む
コメント

事務職への就職時には確かに有利:日商簿記2級

2017年01月15日 14時57分13秒 | □【資格試験】独学の部屋
経理職がメインで総務兼任として働いています。 直近の11月20日実施の日商簿記2級検定試験は、とても 難しかったのですね。 私も、もう一度、基礎から学ぶ必要があると感じて います。 出題範囲も変わってきていて、私が受験・合格した頃とは、 随分と変わってきています。 なるほど、これではなかなか新卒者の後輩君(経理担当者) が合格できないのも分かります。 ただ、簿記は検定試験ですので、「 . . . 本文を読む
コメント

2017年(平成29年)は、「学び」の年にしたいです

2017年01月15日 14時47分59秒 | □【資格試験】独学の部屋
2015年9月に、異動で今の部署へ来まして、それから というもの、業務に追われ続けて、何一つ自己啓発に 取り組んで来ませんでした。 また、30万円から始めた不動産投資も、現状のまま 変わらずで、自分個人のことで「何か新たなことに取り組む」 ということがない月日を過ごしてしまい、ただ毎日会社 へ行き、日々の業務をこなすだけでした。 1年3ヶ月間、仕事、業務以外では、これといった変化 もなく、これ . . . 本文を読む
コメント

平成28年度 宅地建物取引士資格試験 合格率15.4%

2017年01月15日 14時34分35秒 | □【資格試験】独学の部屋
昨年の宅地建物取引士の試験結果を見ますと、 平成27年度と同じく、合格率は15.4%でした。 これで、間違いなく15%から17%台で、合格者を 決める(決めている)ことがはっきりしましたね。 だったようです。 登録講習修了者の合格が8,821名もいるのですか。今年も多いですね。。。 . . . 本文を読む
コメント