マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

船井総合研究所 船井幸雄氏の船井流人間学の核心

2006年08月31日 01時42分27秒 | ◆スピリチュアル:輪廻転生(再生)
船井幸雄氏の著書、 「人は生まれ変わる 体外離脱が教えてくれた本当の生き方」 ダイヤモンド社 を読んでとても驚きました。(まだ読書中) 船井総研(船井幸雄氏)と言えば、私が立命館大学大学院で経営学を学んだな かでも、数々の企業経営やマネージメントに関する著書を出しているコンサル のプロであり、市場経済から政治の裏側まで熟知したガチガチの唯物論者、唯脳 論者だと思っていました。 そのような方 . . . 本文を読む
コメント

そろそろ学習を開始しないと・・・マン管試験

2006年08月30日 11時03分32秒 | □【資格試験】独学の部屋
まだまだ何もやる気が出ないというのが現状です。 考え込んでも仕方の無いこととは分かっているのですが、今後の人生設計を 考えようとすればするほど、亡き彼女の存在の大きさを痛感します。 振り返ってみて、彼女と出会ってからというもの、本当に幸せで充実した日々を 送らせていただきました。 ですから、亡き彼女には心から感謝しています。 例えば、宅建資格でも、400頁近くからある書籍に記載の過去問題を、 . . . 本文を読む
コメント (1)

[精神世界]に関する書籍との出会い

2006年08月29日 13時44分15秒 | ★書籍で探訪|江原啓之氏
亡き彼女の枕元に1冊残されていた単行本。 それが、私の心を救ってくれました。 その書籍名は、スピりチュアルカウンセラー江原啓之氏の 「幸運を引きよせるスピリチュアルブック」                     です。 そして、今私は「人は、この有限かつ時間の限られた物質界で『愛』することを 学び、その『愛』の学びを自分自身の経験として一つ一つを心(魂)に刻み、 そして限りなく続く精神の . . . 本文を読む
コメント

私が見た夢3【記録として】

2006年08月29日 01時57分52秒 | ◆スピリチュアル:私の夢日記
8月28日、8月5日以来久し振りに亡き彼女の夢を見ました。 早めに仕事が終わったので、20時半頃から仮眠を取ろう寝ころがり、 目が覚めると0時を回り、日付が29日になっていました。 彼女は実家で長らく眠っていて、その後目を覚まし、私と一緒に 私の住む街へ一緒に帰って行く夢でした。 私は、彼女の様子(見舞い?介護?かは分かりません)を見るため 1週間会社を休ませてもらって、1週間後には職場復 . . . 本文を読む
コメント

ワンギリ電話075-822-1111

2006年08月28日 13時41分50秒 | □私の気ままな話
本日昼過ぎに、数年振りにワンギリ電話が掛かってきました。 075と言えば、京都市内からです。 電話番号から発信位置を地図で確認しようと思いましたら、 下記のブログを見つけました。 ↓「調査会社の社員ブログ(仮) 」様のブログ http://syain.seesaa.net/article/5225507.html 折り返し電話はしていませんが、どうも、ワンギリのサラ金業者からの 電話 . . . 本文を読む
コメント

【死後の世界】出現物に関する科学的考察

2006年08月24日 00時35分00秒 | ◆スピリチュアル:出現物(幽霊)
なぜ、亡くなった人は服を着た姿で目撃されるのか。 不思議ですよね。 死後生や死後の世界を「ない」と完全否定する人は、幽霊なるものを見た人の脳 の錯覚や幻覚であると断定しています。 しかし、幽霊を「見よう」と思って目をじっと凝らして見るでしょうか。 幽霊を見た人は、突然「わっ!出たっ!」という人がほとんどでしょう。 幽霊の姿かたちを象っている姿を幽体と言いますが、学問的に表現する場合「出 . . . 本文を読む
コメント

「再会」について

2006年08月23日 19時47分51秒 | ★書籍で探訪|江原啓之氏
どうも、色々なスピリチュアルな書籍を読むと、 「死後、先立った人との再会は必ずある。」とありますが、 「逢える=再会」と「あの世で一緒に暮らせる」とは違うことが分かりました。 例えば、江原氏でも「死後、『必ず』会えますよ」と多くの著書に書いています が、「いのちが危ない! スピリチュアル・カウンセラーからの提言」 江原啓之 集英社に、 「霊的世界は無数の階層に仕切られた世界です。」 「そし . . . 本文を読む
コメント (4)

まだまだ、エンジンが掛かりません・・・

2006年08月23日 13時14分03秒 | □【資格試験】独学の部屋
マンション管理士の受験申込日が近づいてきましたね。 願書配布は、すでに今週から始まっていますが、まだ手元に取り寄せていません。 しかし、せっかく受験を決意しましたので、必ず受けに行きます。 もうすぐ9月・・・頑張ります! . . . 本文を読む
コメント

不思議なこと9【8月14日~18日にかけて】

2006年08月22日 20時27分47秒 | ◆スピリチュアル:不思議なこと
8月14日(月)に実家へ帰省しました。 今年は、たっぷりとお休みをもらい、12日(土)~20日(日)まで 休みました。 実家で中学や高校の時の同級生と会い、楽しく過ごしてきたのですが、 2つ「不思議なこと」がありました。 1つは・・・ 母親から16日に聞いたのですが、私が車で帰ってきた14日の朝方4時以降で いつも朝起きる6時半までの間に変な夢を見たと聞きました。 寝ている身体の上に何か乗り . . . 本文を読む
コメント

臨死体験、体外離脱体験の検証を科学的に学ぶなら、この書籍がお薦め

2006年08月22日 19時31分27秒 | ◆スピリチュアル:精神世界を書籍で探訪
昨日、京都大学教授のカール・ベッカー先生の書籍 「死の体験―臨死現象の探究」 法蔵館 を購入しました。    カール・ベッカー教授は、臨死現象研究の第一人者です。 遠藤周作さんも絶賛する書籍で、またNHK番組「臨死体験」で立花隆氏と共演し 話題を呼んだそうです。 もしも、私に学ぶ時間の余裕と、働かなくても学べるおカネの余裕があったなら、 頑張って京都大学大学院人間・環境学研究科に行きたい!と思い . . . 本文を読む
コメント

【死後の世界】を書籍で探訪NO.2

2006年08月13日 12時33分55秒 | ★書籍で探訪|聖心女子大学 鈴木秀子教授
シスターであり聖心女子大学の鈴木秀子教授の、 「生かされる理由 - 人はなぜ生まれ、どこへいくのか」を読み、 「大学教官の先生が、なぜこのような書籍を書くのか」 福島大学 飯田史彦教授がおっしゃられるように 「立場のある人」がなぜ、このような執筆を行うのか、改めてよく分かりました。 鈴木先生もまた、臨死体験をされたお一人です。 鈴木先生は、友人のいる奈良の修道院に宿泊させてもらったとき、高くて . . . 本文を読む
コメント (2)

不思議なこと8【カロリー表示の本】

2006年08月09日 23時55分04秒 | ◆スピリチュアル:不思議なこと
彼女が亡くなってからというもの、思い出したことを記録として 残していきたいと思っています。 そこで・・・ 日にちは忘れましたが、私が夜、部屋でネットをしていた時、台所から 「バサッ」という音がしました。 「何?」と思い、ドアを開けキッチンを見ると、 キッチンがある廊下の真ん中に「食品交換表」が落ちていました。 どこにあったのかも知りませんでしたが、彼女が何を食べるにも、 また何か料理を作るに . . . 本文を読む
コメント

【死後の世界】を書籍で探訪NO.1

2006年08月09日 19時51分07秒 | ◆スピリチュアル:精神世界を書籍で探訪
死生学に関する書籍を読んでいますと、必ずエリザベス キューブラー・ロス博士 が出てくるので、一度読んでみようと思い、昨日購入しました。 「死ぬ瞬間―死とその過程について 完全新訳改訂版」 読売新聞社 著者 エリザベス キューブラー・ロス 訳 鈴木 晶 また、シスターであり、聖心女子大学教授(日本近代文学専攻)の鈴木秀子先生の 「生かされる理由―人はなぜ生まれ、どこへいくのか」 幻冬舎 も購入し . . . 本文を読む
コメント (3)

不思議なこと7【家紋について】

2006年08月07日 03時58分08秒 | ◆スピリチュアル:不思議なこと
家紋には、実に数千種類以上もの家紋があります。 私は、「丸に抱き茗荷紋」です。(ちなみに宗派は曹洞宗で、 菩提寺は孝徳天皇の代に創建された禅刹) 茗荷紋といいましても、分かっているだけで236種類もあります。 例えば、1つの紋を取っても、どれ位種類があるかと言いますと、 木瓜紋(994種類) 橘紋(228種類) 軍配団扇紋(112種類) 扇紋(577種類) 渡辺星(お皿に団子)210種類 九 . . . 本文を読む
コメント

私が見た夢2

2006年08月07日 03時18分39秒 | ◆スピリチュアル:私の夢日記
8月5日、7月7日振りに亡き彼女の夢を見ました。 彼女の死を看取ってからというもの、仮にも大学院で経営学を学んだ者(私)が、 非科学的(まだ有無さえ解明されていないので「未科学」が正しい言い方)な ことばかりを考え、ブログに載せるのもどうかと思いましたが、記録も兼ねて 掲載したいと思います。 私は、時間があると最近は福島大学の飯田史彦教授が執筆された「生きがい論」 シリーズの著書を読み、心理学 . . . 本文を読む
コメント