思いがけず、タクシーのガススタンドにもよることができて、
お得な気分で空港に着きました。
小銭が余るのもなんなので、おつりはチップでもらってもらおうと(すんごくわずかですが・笑)
思っていたのに、ドライバーさんは「ノーノー!!ディスカウント!!」と、
端数を切り捨てて、安くしてくださいました。
「ノムノム・カムサミダ!」
ほんの一言しか話せない、もどかしさってこんな時悲しいくらい悔しくなるんですよね。
旅の一番最後に、いい思い出を作ってくれたドライバーさん
韓国語で何と言えばいいのかわからないけど、
本当にありがとうございました。
すんなりと手続きをすませて、出国すると大勢のロシア人
ウラジオストクからやってきた、ツアーの人が沢山いました。
ロシアの人にも、韓国ブームみたいですね。
宇宙飛行士のような、男の子。
空港内を遊泳してました(笑)
壱岐の上空。
厚ぼったい雲の上は、こんなにもきれいな夕日が見られるんですね。
楽しかった3日間。
旅に出させてくれた、沢山の人たちや、幸運に沢山感謝して
冬の機張テゲ(蟹)の旅 は終了しました。
みなさん、長――――い旅日記読んでいただいてありがとうございました。
また新たな旅の記録を書けるように、これからも日々の生活を頑張ってゆこうと思います。
街歩きが終わった後に、屋台で天ぷらのティギム、海苔巻のキムパッ、トッポッキを食べて
思い残すことなく、空港に向かうタクシーに乗り込みました。
すると、珍しく個人タクシーのようで、車内は
シックな感じに改装されています。
どうやら、運転手さんは日本語を勉強し始めて間もないらしく
日本語を必死でつなぎ合わせながら、話しかけてくれます。
私も、日本語と少しの韓国語の単語でお話が弾みました。
空港近くになると、とても申し訳なさそうに
英語、日本語取り混ぜて「ガソリンスタンドに寄っていいですか?」と
おっしゃいます。早めにホテルを出たので
もちろんもちろん「ケンチャナヨ~~~~~っ!!」と言うと
びっくりして、そして本当にホッとした様子でした。
韓国の人が、良くつぶやく「ケンチャナヨ」
「大丈夫」とか、「どうにかなるよ~!」なんていうニュアンスです。
ケンチャナヨ精神なるものもあるそうで
とにかく、どうにかなるよ「ケンチャナヨ」と、微笑むのです。
私は、日本人でありながら、生来のケンチャナヨ人間なので
ガソリンスタンドに途中で寄るということに、嫌悪感を抱くどころか
そんな体験できて、ラッキーーーーっ!!という気分だったので、
何度もすまなそうに「ソリ・ソリ」と、繰り返すドライバーさんに
私もなんども、「ケンチャナヨ—」を繰り返し
車内はホカホカな、幸せ気分でした。
そしてこれが、タクシードライバーさんたちが立ち寄るLPGガスのスタンド!
目下充填中!!(笑)
リッター1000ウォン程。やっぱ安いですね。
ちなみにガソリンは、その2倍くらいです。
あっという間の3日間。
帰国の日になってしまいました。
朝ごはんは、おなじみヘルムタンで
ハズはアワビ粥、私は参鶏湯を頂いて、
南浦洞のロッテデパートへ
天井から音楽に合わせて、降りしきる噴水はとてもきれいです。
韓国では、デパートにユニクロが入っています。
がんばれ!日本企業!!
デパートで野暮用をすませて、急いで西面に舞い戻り
やっと動き始めたお昼の街をぶらぶらしました。
ミニモルでは、こんな面白いバックパックを発見。
サービス精神旺盛な、韓国らしいと微笑ましく思えました。
キャンディが大好きな、カットソーのお店Jam。
お店の名前を忘れないように、写真を撮りました。
ココのセーター、ほとんどフード付きでとっても可愛いんですが、
大体日本円で1300円くらいです。
それでも、別に安いお店ではないのが、韓国の凄いところです。
西面の地下街にあります。
おなかをさすりながら、やってきたのは西面のMIXXO(ミクソ)
このお店、韓国のアパレルメーカーが全国展開しているカジュアル洋品のお店なんですが
韓国版ZARAという感じ。
しかし、そこは韓国!!!先ずは値段が素晴らしい!素晴らしいのにそれがセール!!(笑)
そして、何より冬物の質はZARAよりも数段上と思います。
日本や、ファストブランドの安いニットって素材がアクリルばかりで
カッコよくても全然温かくないじゃないですか?
ところが、そんなこと冬な韓国でやっちゃったら、大変なんでしょうね。
韓国の冬は、すごく寒いから。
なので、プロパー価格3000円→セール価格2000円のニットにも
30~40%程度のウールが入っているのです。
沢山買いまくった洋服の中に、厚手のニットのポンチョがあるんですが、
気温10度を下回っても、風がなければ十分いけるほど温かいニットでした。
また韓国と言えば、革製品や毛皮製品。
20年前は、中洲のお姉さま方がカメリアライン(プサン~博多の定期航路)に乗って
釜山にミンクやシルバーフォックスのコートを買いに行っていました。
もちろんピンキリですが、日本に比べてプロパーが格安です。
MIXXOでも、マフラーの一部にフォックスがつたものが
なんと驚愕の2000円でした!!!!
日本でプチぷらと言えば、ラビットファーですが
ラビットって、結局毛が抜けるでしょ?
黒のニットなんか着てたら、初夏の犬か?ってくらい
洋服にくっついてしまうのですが、さすがにフォックスは抜けません。
最近よく見る、レッキス(たぬき)は、ラビットほど抜けないけど
毛足が短く、去勢してしまったダックスのアンダーコートみたいに頼りない。
私が今回買ったファーは安いので、
それなりのファーですが、しかしそれでも日本で買うと
平気で8000円くらいはするかな?てか、そのまえにフォックスの
ついた小物ってあんまりないですよね。
本当に感動的なので、教えて回りたいけど、あまり教えたくないっ!
そんな、複雑な女心を駆り立てるお店との出会いでした。
まあ、縫製はZARAと一緒でMIXXOもすんごいんですけどね。(笑)
一日ショッピングに明け暮れて、朝はしっかり食べたものの、
昼は南浦洞の人気ホットックだけだったので
早めの夕ご飯と云う事で、夕方6時前にホテルの近くのブテチゲの店に行きました。
韓国でチェーン展開している、ノルブというお店。
ひとり700円くらいで、ちょっとジャンクなラミョン入りのブテチゲをおなかいっぱい食べられます。
おなか一杯になって腹ごなしに歩き出すと、携帯屋さんの前にこんなパフォーマーが。
大音量の音楽に合わせて、軽やかに楽しげに踊っては、道行く人にちょっかい出してました(笑)