中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

本体価格表示の動向

2016年04月18日 07時12分33秒 | 戦略・ブランド・コスト・業務改善

 

人事コンサルタント養成講座 ただいま第10期、2016年6月期生を受付中です。実践実務で使えるツールが満載です。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「所得増えず節約に走る」
・消費税の引き上げが実現すれば消費者の節約の動きは加速しそうだ。
・軽減税率については「わかりにくい」「どちらかというとわかりにくい」と答えた人は81%に達した。増税による負担を減らすための制度だが、制度の複雑さに困惑が広がる。
・18年9月末には時限立法で認められてきた税抜き表示の特例の期限が切れる。消費減退を懸念するのは食品スーパーのサミットの田尻一社長だ。「価格表示が総額表示に戻ると価格が8~10%上がって見える。これは増税よりも消費へのインパクトが大きいが、まったく議論がされていないようだ」食品スーパー各社は本体価格表示を認める時限立法の恒久化を求めている。
(引用:2016/04/01 日経MJ)

とのことです。

税抜き表示の特例の期限の話は、最初から気になっていました。時限立法でいずれ総額表示に戻さないといけないのであれば、最初から総額表示のままでいくか、両方併記したほうがいいのではないだろうかと考えたりして、弊社顧問先などとも議論した問題ですが、結果多くの中小小売業は税抜き表示にあやかったのではないかと思います。

総額表にになれば見た目の値上げ感のインパクトはありますし、もしも将来また増税があった際、本来であれば消費者が負担すべきなので、また値上げをしなくてはならないわけですが、これを嫌って小売側が値上げせずに負担してしまい利益を減らしてしまうことが予想されるわけです。

8%が10%になるインパクトよりも、こちらの問題の方が大きなように思います。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
人事評価制度研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter

カレンダー

2016年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析