里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

テンツキ(天突)

2015年08月19日 | 8月の花
 
 多分テンツキで良いと思うがテンツキにも10種近く有り何が何やら
 
 
 いつもの田圃道、稲田の畦に他の雑草と紛れるように有った。
 
 
 見た目ヒデリコかなと思ったが小穂が倍以上も大きく、まるでねずみの糞を付けた様・・・
 
 
 
 しかし、きょう日「ネズミの糞」などと言っても判る人の方が少ないような・・・
 
撮影2015.8.16
 
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 
カヤツリグサ科テンツキ属:1年草

本州~九州の日当たりの良い路傍や田の畦、山地に生える。

植物体に毛があるが、毛の量は個体差がある。稈は叢生し、高さ15~50cm、葉は幅1.5~5mm、ときに有毛。

基部の鞘は多くは有毛、茶褐色。花序は散形、2~3回分枝し、長さ3~7cm。

小穂はやや多数ついて、長卵形、長さ5~8mm、赤褐色を帯び、光沢があり、多数の花を密につける。

鱗片は広卵形、長さ2~3mm、無毛、鋭頭、竜骨があり緑色。

そう果は広倒卵形、長さ0.8~1.2mm、横断面はレンズ形、隆起する楕円形の格子紋があり、完熟後は黄白色になる。

柱頭は2個、花柱に毛があり、花期は7~10月。