里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

ヒルガオの花??

2015年08月01日 | 7月の花

 

 多分ヒルガオで良いと思うが自信はない。

木津川散歩道野あちこちに咲くが、堤防敷きでは夏草刈が進んでいてすっかり刈り取られているが、刈られてもすぐに蔓を伸ばして花を咲かせる

以前にコヒルガオをUPしてるが・・・・・

 

 なんとなくイメージが違うのでこれがヒルガオ??

大昔にカトリーヌドヌーブのの同名映画を見た覚えがあるけど・・・

撮影2014.7.20

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

ヒルガオ科ヒルガオ属:つる性多年草

北海道~九州の日当たりのよい野原や道ばたなどに生え、地中に白色の地下茎をのばしてふえる。

葉は互生し、長さ5~10cmのほこ形~やじり形で、基部は斜め後方にはりだすが裂けない。

葉腋から長い花柄をだし、淡紅色の花を1個つけ、花柄に翼はない。

花冠は直径約5cmの漏斗形、萼は卵形の大きな苞に包まれ普通結実しない。

花期は6~8月