本日もSスタンドです。
隣の群馬サポの太鼓が大きく響きます。
昨年は湯もみ用の板が置いてあっただけだったように思いますが、
今回は湯もみ娘チームも参戦しているようです。
試合前の練習で目の前でシュートを蹴りこんでいる相手のキーパーコーチ、
見憶えあるな、と思ったら代表にも選ばれていた小島さんでした。
去年から群馬のコーチをやっているそうで、あれ?去年(というか3か月前)は気づかなかった?
さあ、始まります。
円陣ダッシュ。うぅ、スマホではこの辺が限界?
試合の方は先日の山口戦と同様に最初から相手を圧倒するプレーで全員攻撃。
ボールを奪いに行くところも複数で、ボールを奪われた後の守備も二の手三の手が出てくる。
高も藤原も凄い。敵にしなくてよかった。
(いわゆる少年ジャンプ式、強敵に対する最強の技は「味方にすること」)
前節お休み食らっていた至恩も物凄い勢いでかっ飛んでボールを奪い行きます。
相手の守備の間を縦パスが通るのはボールを持っていない選手が絶えず動いているからなのか。
まあ、目が離せない。
決定的シーンを撮りたいのだが、どこでチャンスになるかわからない。間に合わない状況。
今年開幕から調子の出ている高木が前半10分に痛む。ちょっと焦るが、
その後高木のクロスを鈴木が中央に折り返し、それをロメロが押し込んでゴール!
そのプレーで今度はロメロが痛むというドキドキするシーンが続く。
好調なのはチーム全体だけれど、やはりこの二人は欠かせないのが改めてわかる。
怪我と、夏場のスタミナ、そして活躍すればするほど引き抜きの心配もしなければならない。
とにかく今のいい状態を楽しんで、目に焼き付けておくしかない。
かなり前目からプレスを掛けてきます。
写真では伝えられませんが、このポジション、本当に迫力あります。
2点目はまたしても高木のクロスから惚れ惚れする鈴木のヘッドでネットを揺らした。
ここ数試合、惜しいシーンが何度かありましたけれど、やっぱり決定力あるなぁ。凄い。
高木もいつものように何度も倒されるが、自信に溢れ余裕を持ったプレーを随所に見せてくる。
去年までは守備に追われていたせいもあって力を発揮できなかったのだろうけれど、さすがである。
勿論ハラハラするシーンがないわけではない。
阿部にボールを下げるところを狙われるが、ギリギリのところでかわしてしまう。
千葉ちゃんやマイケルのところでも厳しく来られて下げざるを得ない時余裕のないタイミングで阿部に下げるが、
慌てずに処理してしまう。これまた凄いな。
前半は2-0で終了。ここまでは前節と一緒。
この二人も一緒。
群馬サポ側のマイクと警備員さん。
後半開始。おっこっちの警備員さんも交替したね。
拡大では残念な画像に・・・すいません。
そしてやっぱり後半には攻め込まれ、目の前でゴールを決められる。
阿部もシュートの弾道を確認できなかったのか後ろを振り返り大型ビジョンを仰ぐ。
でもリプレイは出ない。
これは後でオウンゴールだったと知る。
この後相手が3枚替えしてきて(うちはまだ替えないのか。ロメロやマイケル、バテテてるよなぁ)と心配も。
守備が堅いのはわかるが、1点差でここまで攻められると気が気でない。
早くもう一点欲しいが、前半のような流れにならない。
(来るな、来るな・・・と祈り続けるだけしかない)
スマホのバッテリーも尽き、只管念じるだけの後半終盤でしたが、
アディショナルタイムに鈴木の本日2ゴール目が出てようやく一息付けました。
あー、良かった。いい勝ち方ができました。
これでまた一週間いい気分で居れる。
<メモ>
第02節 長崎戦 9,442人
第04節 群馬戦 9,329人 -113
【蛇足】
明日、ここでハーフマラソンがあるんですね。
午前中来たときにはなかったんですが、
駐車場の脇にコースの準備がされていました。