2022 明治安田生命J2リーグ 第35節 新潟 vs 琉球
2022/9/10(土)18:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 3-0 FC琉球
2022/9/10(土)18:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 3-0 FC琉球
残念ながら今回も参戦自粛。
今節からスワンでも声出し応援のできるエリアができるということもあって
ワクワクしている皆さんのTLを横目で眺め溜息。
まあ、今の私には飛んで応援し続ける体力も気力もありませんが。
なのでDAZN観戦。
それでもチャントがよく聞こえる。つい口ずさんでしまう。
身体が覚えてしまっているからね・・・
で、試合の方は堀米に替えて泰基。ほう、調子いいのかなと思ったが、
堀米は控えにもいない。えっ何かあった?大丈夫か。
琉球は引き気味で、これに対しワンタッチで繋いで前に運ぶが
シュートまで行けない、変なところでカウンターくらう前半。
新潟がボールを保持しているが
どうも琉球の想定の中の試合になってしまった。嫌な展開。
その雰囲気を吹っ飛ばしたのが高木なんだけど、
DAZNではその場面、なんと画面が切り替わっていて見逃してしまった。
結局リプレイを見てからスタジアムに遅れて「やったー!」と間抜けな反応。
まあとにかく先制点はとれた。
だがしかし、琉球がここで3人替え。
あー、大本がいる。どうも元新潟の選手と対戦するのは好きじゃない。
でもそんなことよりサダムスレイという選手がとっても危険。
小島と1対1になりそうなシーンもなんとかデンがカバーできたけど
ミスひとつで一発で決められそうな雰囲気。
琉球チーム全体に点を返そうとプレーのスピードと強度が上がる。
70分、泰基→田上、松田→三戸と交替、おぉ、三戸ちゃん復帰だ!!
その直後、伊藤からのパスを受けた高木が2点目。
そして80分に谷口に替わって入ったゲデスが3点目、ついに初得点!
終わってみれば3-0の完勝。「蹴っ散らせ」も歌っていたくらいだったしね。
そのまま試合後の映像をボーっと見て
(スタジアムで見ていた人は嬉しさを嚙み締めているよな、羨ましいなぁ)
とは思ったけれど、今日のところはDAZNでも十分楽しめました。
あと残りのホーム戦、
声出し応援可能ということでmax2万しか入れられないと言われてましたが、
今朝の日報の情報では声出しエリア以外は人数制限なくなるとか。
さていつのタイミングで、どこまで人数が入るかな?楽しみです。
今節で辛うじて首位に返り咲いたけれど下がくっついいていて
気が抜けないのは変わりませんけれどね。