goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

24.03.16 負けなくてよかった。

2024-03-16 20:26:52 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第4節
3/16(土) 16:03キックオフ 味スタ
東京ヴェルディ 2-2 アルビレックス新潟

 

正直負けなくて良かったと思った試合。

先制された後、2度も小島に助けられたが、

それ以外にも危ないシーンがゴロゴロ。

得点になった谷口と長倉のゴールは良かったが、

それ以外の得点機は東京V側のそれの方がヤバかったし。

結果的に優勢だった1-2から追いつかれた形だったが、

一つ悪い方に転んでたら全く違う結果になった可能性もあったと思う。

本当に負けなくて良かった。と思う試合だった。

 


24.03.09 22,942人

2024-03-10 22:03:28 | アルビを応援するぞー!!

あの天気の中、22,942人と沢山の人が入りました。

皆さんの期待の大きさが改めてわかりました。

 

今節の試合、前日夕方の天気予報でも2~3℃と冬型天気の予報がされており、

それもただ気温が低いだけではなく雪または雨と8~9mの風が吹くと言われ

場合によっては試合途中での撤退もあるかなと思いながらスワンへ向かいました。

途中、時折霰が吹き付け、道路脇の吹き流しが真横より少し上を向いているくらいで

ほぼ予想通りの天候でした。

10:30頃。

風は多少あるものの雪も雨もなくちょっと穏やかな感じ。

ホーム開幕戦ということもあってか人の出が早い。

今年から駐車場もP2,P3,P4とすべて別の券種となりいつも車を止めていたP2(エコスタの脇)やP3は

止められず、高速道路に近いP4になったので歩いてここに来るだけでしんどく感じます。

そして今年からNスタンド観戦に戻るのでまたここからグルっと歩く必要があります。

シーズンパスの抽選列の並びが凄い。

今年から4列→6列にしたはずなのにそれでも長蛇の列。

私は非抽選列に並んで入場。

時折こんな青空も見えます。

今日はこの位置で。

 

さて今年のウェルカムボード。

最初に見つけたのが長谷川元希。

これが啓示だったのでしょうか。

谷口 海斗。

今年も日報のファーストゴールは谷口で応募しました。

星雄次。

神出鬼没の星くんは見逃したくないね。

新井 直人。

今節は出てないのにイエロー貰ってしまう熱い人。

おっと、この二人の看板もありました。島田理事と早川マスター。

 

そして試合前の腹ごしらえ。

今回はモモコミートさん。

並んでいる最中。

数分前は青空が見えていたのに猛吹雪に。

この日一番に寒かったかも。

ローストポークステーキ 800円 モモコミート

ご飯がなくなったのか丼は売り切れでしたが、お肉だけで注文できました。

これを吹雪いている中、ベンチに座りいただくわけです。

飛んでる雪、写ってるし。

食べ応えがあるのはもちろん、甘くて、柔らかくて美味しいお肉でした。

次は「肉屋がつくる本気の豚汁」ていうのを食べてみたいぞ。

 

今回は選手の練習の前にここに立つ機会がありました。

うーん、やっぱり壮観な眺めです。

行先はここ。

後援会の抽選で「3月9日(土)名古屋戦 選手ハイタッチ」が当たりました。

要は試合前の練習のためピッチに入ってくる選手とハイタッチができるわけです。

私は集合時間ギリギリに集まって列の最後尾についていったらなんと迎える側の列の先頭になってしまった。

選手とハイタッチなんて07年のシルビーニョ以来かも。うわっちょっと緊張。

そんな中ハイタッチのやりかたを野澤営業本部長自らが選手の動きをやってみせてくれて一安心。

上見たら放送席。

逆光で顔のわかる人とわからない人が見えた。わからなくても髪型で誰だかわかりました。

(後で写真を確認したら写ってなかった・・・)

任務を無事終了して今度は反対側へ移動。ここでビッグフラッグお広げの準備です。

思ったよりも人が入ってくれてお広げには助かりました。

ただジャージを広げている最中に強い風に煽られて脇が膨らんだ時は走って行こうかと思いましたが、

すぐ下にいた方が抑えに入ってくれて無事おさめることができました。

今回の観戦位置はここ。

ここ数年、Sの最前列に詰めていましたが今年はNに戻りました。

昨年も1回だけこの辺から見てますが、割と見やすいと思います。

それと周囲の雰囲気が変わったような気がします。

話し声や、プレーへの声援を聞いていると若い人が増えたな、って感じました。

「上がれ上がれ」「逆サイ」「集中!」「シュート!」という人が少なかったような気もします。

みんなサッカー観戦を楽しんでいるなぁ。

 

試合の方は前節と違いプレスを掛けられているものの新潟がボールを持てていて、

それぞれの選手がいい味だしてプレーしてくれて久々に見てて楽しい!と感じることができました。

ただね・・・相手がゴール前を固めているのはわかるんですが、シュートを打って終わって欲しいのに

なかなかそこまでいけなくて、じれったくて。

後半、流れが悪くなった時には谷口、長倉が入ってこれまたスピードアップ!惚れ惚れしました。

ときどきこんな日差しもあったんですが・・・

かと思えば終了間際に「Sombrero」を唄っている最中は吹雪いてました。

写真でもこの通り、白くなっています。

そして交代で入った長谷川のシュートが相手GKの頭を超えたがそのままOUTになると思った直後、

そのボールは急降下し、ゴールネットを揺らした!

周囲を含め一瞬キョトン。でもネットの内側だよ。ゴールだ!!周囲が爆発したように盛り上がる。

撮影を続けていたので、隣の人が構えてくれたのは気づいたのだけどとハイタッチできず(申し訳ありません)

うわっ、最高の時間帯。でもここからが大事。

もうこの後は早く時間が過ぎてくれるのをひたすら待ちました。

そしてこの1点を守り切って1-0。

良かったよー、ホーム開幕勝利だよ。

 

で、記録では気温は5.7℃となっていますが、これどの時点の気温なんだろう?

過去天で3/9の新潟の天気を確認すると、あの吹雪の中でポークステーキを食べてた12:40頃は

気温0.7℃、風速9.8m/sなんだが。

(こんな天気の中、皆さん凄い)

 

 


24年ホーム開幕。

2024-03-09 22:05:02 | アルビを応援するぞー!!

昨晩の仕事の関係でちょっと寝不足気味ではあったし、

前日までの天気予報をみていて(本当に試合ができるのだろうか?)と思ったものの

結局いつも以上に寒さ対策してスワンへ向かう。

スワンに着いたら思ったよりは良かったというか、

気温は3~4℃と予報通り、風は5~8mとちょっと弱めで

カラッと晴れ間が見えたり、強い横風と吹雪。

まあそれでも雨風や雷雨でなかったのが助かった。

これまでも3月は雪が舞うのは時々あったし、

一昨年の山口戦もたしか至恩がゴール決めたときは固形物交じりの氷雨だった。

(その氷雨に打たれながら見ていた)

とはいえ雨だとか、風が予報通り10mとかでなくて本当に良かった。

こんな天気の中を半袖の小見ちゃん、凄すぎます。

 

試合はなかなかシュートまで行けない新潟が交代で入った長谷川のゴールで勝利。

いいね、交代ではいった選手が決めるなんて。これからもどんどんお願いします。

先発メンバーも負けてられないよ! 次は決めよう!!

 


24.03.02 アウェイ ガンバ戦

2024-03-02 21:12:25 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第2節
3/2(土) 15:03キックオフ パナスタ
ガンバ大阪 1-0 アルビレックス新潟

 

開幕戦から4人入れ替えた今節。

そして鳥栖戦と同様に前半最初からプレスを掛けまくられる展開。

初戦の緊張とか、入りがいいとか悪いとかでなく、

追われるのでパスミスが起こる、ボールを奪われ攻められることの繰り返し。

これでは新潟のパス廻しができない。

縦に飛ばしても受けられない、受けたとしてもすぐに詰められ奪われる。

こっちは相手のボールは奪えない。

当然他チームも学習するよな。今後このパターンで攻められるんだろうな。

 

そして小島や新井の好守備で相手の攻撃を跳ね返し続けていたけれど、

75分にPKの1失点を奪われ、それが返せず1-0で敗戦。

 

ズーン、と心が沈む。そしてすぐに画面を切り替える。

(・・・今日は寒いし、時間も遅いので庭の草取りはしない・・・が)

アウェイでDAZN等で見ているのであればそうやってすぐに切り替えられるのだけれど、

これがホームだったらそうはいかない。

スタジアムを出ても中の音が聞こえるし、車で何かから逃げるように走っている最中、

ずっとグチグチその日の敗戦内容や、翌日の仕事場での会話とかを考えてしまう。

あれは辛い。

 

なんか来週、心配になってきたよ。

 


24.02.24 アウェイ開幕。

2024-02-24 23:08:21 | アルビを応援するぞー!!

2024 明治安田J1リーグ 第1節 新潟 vs 鳥栖
2024/2/24(土)14:05キックオフ 会場:駅前不動産スタジアム
サガン鳥栖 1-2 アルビレックス新潟

 

諸般の事情で、かなりの制約のなかでTV観戦(試合終了間際数分は見れなかった)。

後半の出来が良くてスルーされそうだけど前半は駄目駄目。

解説のミシェルさんは「開幕戦だから」とは言うが、風の影響があったとしても

昨日の広島ー浦和戦と比べると前半の目を覆いたくなるバタバタはあまりにも酷かった。

これが最悪の状態で、ここから右肩上がりでいくのならいいけど、

心配の種はつきない。

また今年も切ないんだろうな(それでも応援し続ける矛盾。こればっかりは治らない)

とにかく2024年シーズンがはじまったぞ。

 


24.01.02現在

2024-01-02 20:40:34 | アルビを応援するぞー!!

31日の谷口に続き1日夜中の高木の更新で元気でた新年。

朝から青空と天気も良くて実家から自宅へ気持ち良く車を走らせ戻ってきた直後に強い揺れ。

まっすぐ帰らずに寄り道していたらどこかで大変なことになっていたかも。

まず家族を確認後、海に近い実家と、弟夫婦のところへ連絡とったら

津波警報が出たということで避難所へ移動したとか、ひとまず安心。

ただそこからも余震が続いてなかなか落ち着けませんでした。

 

一夜明け、徐々に状況が見えてくると想像以上の被害に胸が痛む一日となりました。

被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。