今日は熊本から田代琉我選手加入!ちょっと気になっていた名前の選手で、とてもうれしいです。
嬉しいことがある一方で寂しいこともありますが、前を向いて行きたいと思います。
武者修行組は森君が今年は栃木か。大きくなって戻ってきてください。
今日は熊本から田代琉我選手加入!ちょっと気になっていた名前の選手で、とてもうれしいです。
嬉しいことがある一方で寂しいこともありますが、前を向いて行きたいと思います。
武者修行組は森君が今年は栃木か。大きくなって戻ってきてください。
今日は3名更新!
ヤムケンお帰り!J2最優秀ゴール賞を取ったシュートは先に新潟と契約した新井泰貴選手からのアシストでしたよね。このコンビが来年も驚かしてくれることを期待します。
堀米ありがとう!最終戦、苦しい中での奮闘は嬉しかったが、足のテーピングが痛々しかった。今度はしっかり治してイケイケの堀米に戻ってください。
早川ありがとう! えっ25年は15番だって!?思いを感じます。期待してます。
昨日の宮本に続き小野組長が契約更新。
また応援できると思うと本当に嬉しい。皆さん続いて欲しい。
陣平は武者修行継続。楽しみに待っているよ!
今朝の日報を見て「えっ」となった。
確かにサポカンでの中野さんの説明からすると
色々噂になっている方々とは違う人なのかな・・・とは思っていたけれど、
まず名前の読み方から確認しなければならない人でした。
「キモリ」監督ですね、宜しくお願いします。
ようやく25年の契約第一号が出ました。
藤枝MYFCから完全移籍の新井泰貴選手、ありがとう!よろしくお願いします。
柏、磐田が敗退して順位を一つ上げ16位でフィニッシュ。結果、
・J1リーグ 10勝12分16敗 勝ち点42 16位
・ルヴァン杯 準優勝(11/2、3-3 名古屋)
・天皇杯 3回戦敗退(7/10、1-6 長崎)
という1年でした。
国立ではちょっと夢見させてもらったけれど、
個人的には3勝2分7敗と2017年、2018年と同じような状況(切なかった)
10勝のうち、ホームが4勝しかないのが効いてます。
9/14の湘南戦以降勝てなかったもんな~。本当に辛かった。
改めて順位関係と戦績を見ると上位に殆ど勝ててない。(一つだけ輝いているが)
かといって下位に強いかといえばそうも言えないところが
なぜかいつもとおんなじ新潟仕様。
とりあえず私の2024年はこんなところかな。
2024 明治安田J1リーグ 第38節
12/8(日) 14:04キックオフ 埼玉S
浦和レッズ 0-0 アルビレックス新潟
J1で過去1勝しかしていない相手から勝ち点を取らないとほぼ降格するという状況で
最終節のアウェイで辛くも勝ち点1をもぎ取って自力残留を決めた新潟。
前節ガンバ戦と違いはっきりとディフェンス重視のプレーとなったため
最後まで期待していた攻撃は見ることができなかった。
まあ目的が「絶対に勝ち点1は取る」という試合だっのかもしれない。
とにかく、とにかく残留できてホッとしたのだけれど、
明日以降、またスマホの通知にビビる日々が始まる。
もう25年に向けて動き出すから。 ああ。
23.03.04 札幌戦
22.10.08 仙台戦
22.09.25 大宮戦
22.05.29 山形戦
22.04.10 栃木戦
22.03.19 甲府戦
22.03.05 山口戦
22.01.22 番外編
21.12.05 町田戦
21.11.03 磐田戦
21.10.23 秋田戦
21.10.09 山口戦
21.09.25 甲府戦
21.9.11山形戦
21.09.04 北九州戦
21.8.22相模原戦
21.08.09 大宮戦
21.07.11栃木戦
21.06.13 岡山戦
21.05.30 琉球戦
21.05.23 京都戦
21.05.09 松本戦
21.05.01 千葉戦
21.04.17 金沢戦
21.03.27 東京V戦
21.03.20 群馬戦
21.03.06 長崎戦
20.12.13 群馬戦
20.11.15 千葉戦
20.11.08 北九州戦
20.11.01 東京V戦
20.10.04 町田戦
20.09.26 甲府戦
20.09.19 徳島戦
20.09.05 磐田戦
20.08.12 山口戦
20.08.08 大宮戦
20.07.25 水戸戦
19.11.24 長崎戦
19.10.27 京都戦
19.10.05 鹿児島戦
19.04.13 山形戦
19.03.23 福岡戦
17.12.02 セレッソ戦
16.09.25 鹿島戦
16.04.10 磐田戦
13.04.20 横浜FM戦
残留が掛った24年ホーム最終戦。
だけど朝から冬の嵐。あの雨風の音を聞いていたら
スタジアムに行く気力が萎える。でも最終戦。
腹を括って普段絶対にしないくらい着込んでスワンに向かった。
徐々に天気も落ち着いて晴れ間も見えてきた。
P3駐車場からスワンを見たら「あっ虹が掛かってる!」
これは吉兆、今日は勝てるぞ!と試合前は思ったのだが・・・
昨日の日報に掲載されていた新潟と大阪の対比表で読み取れる差がそのままあった。
そもそもリーグ戦は9/14から勝ってない。
怪我人が戻って来て、ここから反撃だ!と思っていたけれど何も変わらなかった。
むしろ複数失点が増えて最後まで苦しむことになったわけだ。
そして今シーズンも終わろうとしている段階になってもチームのスタイルは
完成するどころか噛み合わない。
普通に相手がうまいのはわかる。でも連携とか、スピードとか、粘りとか、
相手を上まれるものが何かあるだろ?と思っていたけれど、
何も見えなかった。少なくとも私の眼には。
私は何を期待して、何を見に行ったんだろう。
悶々としてセレモニーも見ずに帰りました。
2024 明治安田J1リーグ 第36節
11/9(土) 15:03キックオフ 三協F柏
柏レイソル 1-1 アルビレックス新潟
94分に藤原のゴールで同点。
橋本のクロス、ファーの小見ちゃんが落とし、藤原がぶち込む。
確かに94分間のストレスが一挙に吹き飛んだ瞬間ではあった。
先週のルヴァン・カップ決勝の小見ちゃんのPK、延長後半のゴールを思い出したが
ただそれでは同点。
勝たなければならない試合で勝ち点1しか取れなかった。
そもそも全然攻撃に行けなかったし、スタッツみてたら
シュート5本のうち枠に行ったのがゼロとかあった。
またこの自力で勝てないグダグタのまま最終戦まで行くパターンか、
なんでメンバー変わっているのにこういうところは一緒なんだろう。
勘弁してよ。