goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

23.11.24

2023-11-24 22:50:41 | アルビを応援するぞー!!

2023 明治安田生命J1リーグ 第33節 新潟 vs 横浜FM
2023/11/24(金)19:03キックオフ 会場:日産スタジアム
横浜F・マリノス 0-0 アルビレックス新潟

 

シュートストップは勿論、

ゴール前に出されたパスも悉く治めてくれた小島が凄かった!

(ポストもいい仕事してくれた)

勿論そこに至るまでの守備陣も堅く、

あれだけ危ない動きをする相手に対してヒヤヒヤするシーンも少なかった。

あとは攻撃だけなんだけどなー。

寄せられて厳しいのはわかるけど、あれじゃあ勝てない。

なんか、最近こういう試合ばかりだな。


23.11.11

2023-11-13 22:04:52 | アルビを応援するぞー!!

2023 明治安田生命J1リーグ 第32節 新潟 vs FC東京
2023/11/11(土)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 0-0 FC東京

冬型大荒れの天気予報に防寒対策はしてきたものの、雨風は嫌だなと思っていたが

雨は降らず。

スタジアム前にはアルビのラッピングバス。

そうか、今日から新しいラッピングバスに替わるんだっけ。いままでありがとう。

名残惜しいので、ちょっと乗ってみたりして。

 

ん?「ポップコーンスタジアム」とは?

今日はこんなものを付けてもらいました。

なるほど、考えてるなぁ。楽しい。

 

試合前のスタジアムグルメは

前回に引き続き「村上牛のすき焼き」 試食小サイズ(500円)

もちろん、試食と言ってもお肉はしっかり楽しめます。

下に隠れているしみた豆腐もたまらん。

 

2個目は

MURAKAMI BEEF BURGER  1000円

TSUBAKI DELI

新潟のビストロ椿のキッチンカーかな?

牛肉の連荘ですが、全然OK、美味しいです。

」日差しも出てきました。

Nの抽選列はガッツリ並んでます。

ちょっと入場間に合うんかな・・と心配になりました。

(実際非抽選列がゲートに入ったのは11:50分頃)

今回の観戦場所はN、2年振りになります。

だけど肝心の試合の展開は、

警戒していた寒さはそこそこで、迫力ある絵面、テンポ良い、アイデアのある攻撃、

いつゴールが見れるか、ハイタッチできるかとワクワクして、

最後の最後まで歓喜の瞬間を期待し続けましたが

ついにその時は訪れず。

 

何かがプチンと切れたような試合終了でした。

あぁ。

 

 


23.10.28

2023-10-28 22:17:42 | アルビを応援するぞー!!

2023 明治安田生命J1リーグ 第31節 新潟 vs 京都
2023/10/28(土)14:03キックオフ 会場:サンガスタジアム by KYOCERA
京都サンガF.C. 0-1 アルビレックス新潟

今日はDAZNがスムーズに映らなくて、度々止まるし、急に画面が飛びました。

相手ゴール前に迫っていたはずが、ポンと画面が変わって逆に攻められていたとか

一回は画面が変わったら相手が喜んでいるシーンで(決められたのか?!)と

思ったらハンドで助かるとか・・・まあストレス溜まりました。

試合の方も、圧力をかけてくる相手に対し後方でボールを回して怖い怖い。

 

泰基のゴールで勝ち越したのは嬉しかったが、あと1点くらいは追加点欲しかったな。

最後までヒヤヒヤでした。


23.10.21

2023-10-22 21:59:45 | アルビを応援するぞー!!

これはスタメンからいくとホーム湘南戦(8/12)の写真でしょうか。

あー、体調不良で行けなかった試合だ。

ユニを着ていなかったので写真を撮ることは遠慮。

予報通りというか朝から雨。

いつもより1時間開始が早く13時キックオフの試合に9時過ぎに来て駐車場はだいぶ埋まってました。

Sの待機列もだいぶ伸びていて、4列あるけれどもう50人以上は並んでいたのかな。

寒くても、雨降ってても一か月振りのホーム戦、皆さん待っていたんだよね。

ずっと補修中だったカナールの浮橋も修理完了してました。

ウロウロしていて、目を惹かれたのがこれ。「村上牛のすき焼き」

試食小サイズ(500円)というのがありました。嬉しいお試しコース。

これが本日一個目のスタジアムグルメとなりました。

スライスされた牛肉を目の前でカットして、お兄さんが下ですき焼きに。

お肉だけではなく、豆腐やネギとつゆも入ってます。

これで試食サイズ。

思った以上にお肉ありました。

お肉はもちろん美味しいのですが、たれが美味しくて豆腐もいいけど

正直ご飯が欲しかった。これはお酒じゃなくて白飯がいい。

時折晴れて暑いくらいになります。

でも風は時々強く吹いて、冷たい。

本日二個目のスタジアムグルメはイタリア軒さんのフィッシュフライサンド 700円。

簡単に言えば、白身魚のフライとキャベツとマヨネーズのサンドイッチにピクルスが付いている一品。

トンカツと違ってあっさりさっぱりいただけるところがまた新鮮でした。

夏場あれだけ痛んでいたのが綺麗に戻った芝。

メンテしていただいている方々に感謝、感謝。ありがたいです。

見ていて気持ちいいです。

試合前に献血も済ませました。

実はいつもEスタンド入口広場でやっていたのでそのつもりでいたら

献血バスが来ない・・・もしやと慌ててアルビのHPをチェックしたら

今回はWスタンド入口脇なのか・・・事前に確認しなかった私が悪い。

焦ったせいか、ありえないくらい血圧が高かった。

 

雨なんでね、前の方の席ががっつり空いてます。

今日はカバンを置いてすぐにイタリア軒さんに行って席の方に戻ったらカラスが来てて、

カバンのチャックを狙われていました。嘴であけようとするんですよね。

食べ物はいっていないんですけどシャレになりません。

ちなみにカバンが軽いと持っていかれてしまいます。

席を離れると色々心配。

選手入場でビッグフラッグお広げをして、片付けて席に戻る際に「ウォー!!」と大きな声が聞こえました。

(どっちだ?)

しかしその後にMCが入らなかったのでホッ。

いやなんか開始直後に入れられるパターン多いのでトラウマみたいになっているんです。

今回もアウェイ側ギリギリ。

こんなアングルです。

 

さて試合の方は「おっ、おっ」っと息を呑んだ次の瞬間、「あーっ!」の繰り返し。

ここからの展開が、

合わない。

そして前半終了間際、ようやくチャンス。

このプレーで「当たった!」

ジャッジはPK。

このあとVARになるのですが、

待ちが長い、長い。

ようやくPK再確認。キッカーは鈴木。

落ち着いて決めて1-0。

前半のうちにリードできたと思ったら直後に失点。

あぁ。

気を取り直して後半。

流れが変わらない。

攻めてほしいが、攻め込まれる。

雨は降るは、そのうち聞きたくない言葉まで聞こえ出し雰囲気最悪。

この天気で17,555人。

このシーンも焦った。小島の右に行ったボール、そこに相手の選手がいた!

 

まあ、なんとか引き分けてこれでJ1残留確定。

寂しいような、でもホッとしたのも事実。・・・複雑。


もんもんと。

2023-10-21 21:46:11 | アルビを応援するぞー!!

雨に濡れながらの観戦となったが、覚悟して防寒対策していったので

そこは大丈夫だったのだが、悉くシュートが決まらなかったのは堪えた。

結局辛うじて勝ち点1を拾ってJ1残留を確定して喜んでいいはずなのだが、

前節アウェイ川崎戦の展開が良かっただけに今日の試合は納得できず

ひとり悶々としてスタジアムから帰る羽目になりました。

 


23.09.29

2023-09-29 22:28:25 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第29節 新潟 vs 川崎F
2023/9/29(金)19:03キックオフ 会場:等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 2-3 アルビレックス新潟
 
所要があって試合が見れず。
家族からの連絡で鈴木のゴールで追いつき、
新井のゴールで勝ち越したことを知る。
所要を終わらせ、走って家に帰り後半20分頃より試合を見る。
PKを喰らうも、太田のシュートで勝ち越し。
そしてそのまま勝利。
決めてほしい選手が決めての勝利、嬉しいね。

230923-2

2023-09-24 21:28:52 | アルビを応援するぞー!!
数日前の暑さは少し落ち着き、風は若干強め。
雲が多く急な雨も心配したのですが。
徐々に青空が増してきたスワン。


まだ入場できないので、久々に公園内を散策。
この時期、例年だと鳥屋野公園内にヒガンバナが咲いているはずなのですが、
標識に従っていつも咲いている場所に来てみたが・・・無い。
ウロウロしていたら、「あっちに咲いていた」との情報
ここだけチラホラと咲いていました。
やっぱり少し元気ないかな。
この夏の暑さが原因なんでしょう。しかしよく耐えて咲いてくれた。

スワンの芝もそう。
ここから見る限りはだいぶ修復が進んだように見えますが。

今日のスタジアムグルメはイタリア軒さんの冷製パスタ 700円。
毎年食べているはずですが、今年はなんと初。昨年ホーム最終戦以来だったのです。いや変わらず美味しいです。
今日は2万人入るとのことですが、いつもより駐車場の入りは早かった。
いつも止めているあたりに止められず、遠くになってしまいました。
先行入場後のEの待機列もこの程度です。

最近、またコロナが流行っているので席を確保後は人込みを避けて車に退避します。8月くらいから試合後の火曜か水曜あたりにXで陽性報告をされた知り合いが多かったので気を付けています。
とはいえ試合開始1時間前にはビッグフラッグお広げ隊に集合します。
午前中の雲は無くなり、日差しが強くなりました。
日当たりの良いスタンドは逃げ場がなく暑いです。
この位置から芝を見ると・・・まだ厳しいところがありますね。
だいぶ良くなったようにも見えますが。
ビッグフラッグお広げも無事終了し、自席へ戻ります。
試合開始(今日は間に合った)
私の目線では芝は綺麗に見えます。

試合の方は前記事にも書いた通り先制はしたもののその後のチグハグな展開に
だいぶストレスを感じていました。
前半終了間際にはまたしてもVARの恐怖に怯える羽目になるし。

流れが変わることを期待して、後半開始。
しかし前半同様に押し込まれる展開。
この場面でも小島のセーブで救われました。
その後、後半17分に高木のCKを泰基が決めたあと、
メンバー交替もあったせいか守りも堅く、跳ね返して逆襲、
というようなシーンも増えました。
藤原が左サイドで(なぜそこに居たの?)
まさに「残念、そこは藤原奏哉だ。」と思わせるようなプレーを魅せるとか、
眼福物のシーンが続出。

そして最後にとどめの高のゴール。
あとで違うアングルからゴールシーンを見たけれど、
やっぱり凄いシュートだった。
正直なところこっち側で見たかったが、
ボールがゴールに吸い込まれた後、大旗が一斉に上がるシーンはまた何とも言えません。

そして3-1で期待通りに勝ちました。
いやぁ、結果として良かった時間帯だけに目を向けてあのチグハグなプレーが無ければ安心できるのだけれど、相手に寄るのかな。
最終節までまで気を抜けそうもないです。


















23.09.23 横浜FC戦

2023-09-23 21:43:29 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第28節 新潟 vs 横浜FC
2023/9/23(土・祝)14:05キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 3-1 横浜FC

前半途中は泣きたくなるほどだったんだけど、
後半の盛り返しでいい気分で帰ることができました。
ありがとうございます。

今日は開始6分での三戸ちゃんのゴールで(今日は楽しめるかな)と思ったもののその後はどうした?と思うほど動きが悪くなった。
誰にパス出してんの?なんでそんな弱いパス出すの?どこ狙ってんの?
もう疑問符だらけのプレー。

気づけば向こう側(私はS側、なのでNの新潟ゴール側)のゲームが続く。
つまりうちが押し込まれている。そして失点。その後も流れは変わらず。
前半終了間際にオフサイドだよな~と思いつつもゴールを揺らされる。
副審の旗も上がっているし間違いないよな、と思っていたらここでもVAR。
「ゴール確認中」「オフサイドの可能性」
・・・おいおい。あそこまではっきりしているはずなのにそこまでやるか。
取り敢えずノーゴールでホッとする。
(ノーゴールにホッとしたのか、それとも想像と違う結果が出なかったことにか?)

後半になっても流れは変わらず。
交替選手の効き方次第だな、と思っていたら
コーナーキックから泰基のゴールでリード。
さらに交替選手が入ったら嘘みたいに流れが良くなって(反対側でね)
奏哉とか、溜息の出るような惚れ惚れするプレーが炸裂。
終了間際には高ちゃんのFWばりのシュートで追加点。
これで勝利を確信できました。
ホームでは7月広島戦以来の勝利。いや本当に嬉しい。


23.09.17

2023-09-17 22:46:19 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第27節 新潟 vs G大阪
2023/9/17(日)19:03キックオフ 会場:パナソニック スタジアム 吹田
ガンバ大阪 1-1 アルビレックス新潟

くぅ~!!
三戸ちゃんのシュートと、小島のファインセーブでなんとか勝ち点1を確保したという感じでした。
シュートというより、そこに繋がるプレーがなかなかできなくて
得点の匂いがしない新潟と、
ゴール前には迫るが、小島とポストの堅守と何かの力に遮られて
あの1点で済んだガンバ。
結果だけで言えば悲観すべき内容ではないのかもしれませんが、
パスミスとか、試合中はため息ばかりでした。
前節までの課題は課題のまま残っています。