goo blog サービス終了のお知らせ 

エスペラントな日々

エスペラントを学び始めて28年目である。この言葉をめぐる日常些事、学習や読書、海外旅行や国際交流等々について記す。

和歌山をエスペラントではどう書くか

2006-07-13 | エスペラントあれこれ
 PoMEGo が PAG とちがう書き方をしているもう一つの例として、u^ がある。PAG では、地名などに使って、言葉の先頭に大文字で使われることがあるとなっていた。しかし、PoMEGo では au^, eu^ 以外には原則として使うべきではないとしている。
 最近出版されたエスペラント日本語辞典では、u^で始まる単語は3つだけである。その内の2つは、V で置き換えることが出来る。u^ato -> vato(ワット)、u^ono -> vono(ウォン=韓国の通貨単位)。残るは u^a という間投詞だけである。
 例えば、「和歌山」をエスペラントではどう書くか。「Wakayama」と書けば、これはもちろんエスペラントではない。W, Y はエスペラントでは使わない。ただし、エスペラント文の中で「外来語」を使ってはいけないというわけではない。これだけでは発音できないかもしれないから、「Wakayama (U^akajama)」と書いて、読み方を示すのは親切である。さらに「U^akajama」とだけ書く場合もある。しかし、この場合もエスペラントの単語ではない。地名の読み方を近似的にエスペラント文字で示しただけである。
 もしエスペラントの単語にしたいのなら、PoMEGoによれば、例えば「Vakajamo(ヴァカヤーモ)」とするべきである。語尾が -o になっていることに注意してほしい。

   写真はベトナムの楽器
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Edzo はどう発音するか | トップ | エスペランチストをののしるには »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Masakato)
2006-07-13 12:46:46
三重県の津の場合はどうなりますか。

Coでしょうか、それともCuoでしょうか。PoMEGoだと。

Jokohamo, Hirosximo, Nagasako, Nagojo, Okinavoなどはうまくいきましたが。
返信する
 (esperakira)
2006-07-13 16:08:17
私に聞かれても。。。

和歌山もそうですが、エスペラント化する必要はないのではないでしょうか。
返信する
お初? (coloring)
2006-07-13 20:21:55
酸っぱい系の果物です。



引っ越しました。

また遊びに来てください。





返信する
Niagara Falls 場合 (serena)
2006-07-14 23:48:05
これをエスペラントで言って下さい。



Falls は Akvofalo だからと、Niagaraakvofalo では市の名前ではなく滝の名前にです。

そんな訳で私は敢えてエスペラント化せず使っています。

これをナィアガラフォールスと読むのは英語人、ヨーロッパ系なら、カナダのフランス語系も含めて、二アガラファルスです。勿論ルはLなので日本人のナィアガラフォールス(R)とは響きが違いますが、このために通じなかったという事は有りませんから。
返信する
ナイアガラの滝 (esperakira)
2006-07-15 06:59:20
固有名詞の場合はエスペラント化しなくてもいいと思いますが、PIVには川の名前で Niagaro があります。その説明で、fama pro kaskadego とあります。で、La kaskadego de Niagaro.

新しい日エスでは Niagaraj Akvofaloj とあります。
返信する

コメントを投稿