goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★でんき予報

2022-06-30 08:03:00 | ●その他

福田恵利子です。

結局のところ、電気をなるべく使わない方がいい時間帯がよくわからないので検索してみました。

全国のでんき予報閲覧先一覧|国内各電力会社の電力需給状況

全国のでんき予報閲覧先一覧|国内各電力会社の電力需給状況

 目次 国内電力会社別でんき予報確認先北海道電力ネットワーク東北電力ネットワーク東京電力パワーグリッド中部電力パワーグリッド北陸電力送配電関西電力送配電中...

unavailable Japan

電気の余力状況がすぐにわかると節電も意識しやすいと思うのですが…。

夏場にエアコンや扇風機を我慢することは命に関わることなので無理ですが、少し時間をずらしたり、電気具合で使用する他の電気製品を考えることもできるのではないでしょうか…。
集中しないような使い方も大事かと…。
数値を見ながら電気の使用する時間を意識してみようと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2022-06-30 21:29:31
でも、一番暑くて我慢できない時間はどこの家も同じ時間帯だろうから、難しいだろうと思うのですがね~
原発事故から10年経つのに何でまだこんな状態?
結局、原発再稼働した方が儲かるやつらが権力握ってるから?って事なんだべな~!
返信する
せしおさんへ♪ (エリコ)
2022-07-01 07:02:01
暑い時間のエアコンや扇風機は政府も体調管理を優先で…と言っているので、その他の家電をずらせる人がいると思うのです(^_^;)(ずらせない人もいると思いますが)

逼迫している時間帯がわかればTVを消すとか。
電気炊飯器は炊く時間帯をずらす(か、なるべくガスコンロで炊く)。
オーブンを使う料理等や、ドライヤーとかアイロンがけとかも。
掃除機かけもそうですよね。洗濯も。
わざわざその時間帯に使わない。

電気を使わずに生活をするのは無理なので、個人の節電では限界があると思うのです。

私はオーブントースターを使っておらず、ガスコンロの魚焼きグリルで殆んどを代用しますが、オール電化の家はガスに頼ることもできません。

置き換え(使用する時間帯もですよね)を一人一人が考えることも節電の知恵かな~と思っているんですがどうでしょうか…(^_^;)

TVでそういうことを言って欲しいです。節電節電だけでなく何か方法を…(^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。