goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★指定ゴミ袋(姫路市)

2020-07-16 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

姫路市の指定ゴミ袋を紹介します苦笑。
ごみ収集の袋は今から10年ほど前に、「何でもよい」から可燃ゴミとプラゴミは指定袋のみの収集になりました。
上記はドラッグストアコスモスで買ったもの。35枚入り345円でした。(@9.85円)

(ピンク色の字で半透明は可燃ごみ用。プラゴミはペパーミントグリーンです)

スーパーやホームセンター、コンビニ、100円ショップなど様々な場所で買うことが出来ますが、値段が曲者。
100円ショップは仕方がないものの(8枚だったかな?)、入っている枚数は様々。
10枚入り、30枚入り、35枚入り、50枚入りと行く販売店によって多種多様…。
内税だったり外税だったりで、普段からあまりチェックをしていない製品だけに、瞬時に安いのか高いのかわからない。(コンビニで大10枚入りで150円程かと。因みにクオカードでは市指定のゴミ袋は購入出来ない)

マチがあったり、持ち手が着いてたりで微妙に金額も違ったり、広告の品で数十円安く売り出してくれる所もある(笑)

紙ゴミは、どんな紙袋でもいいので紙袋に入れて紙の収集日に捨てる。
瓶や缶、ペットボトルの専用のゴミ袋はない。粗大ゴミの日に専用のカゴに入れる。
姫路市はざっくりこんな感じ。
(ですが家に置いて置くのが面倒なので、瓶以外はスーパーの回収ボックスや缶類もオッケーの古紙回収のパッカーが至る所にあるのでそちらに私は持って行きます。瓶だけが家に残る状態)

高知はびっくりでした(笑)
ゴミ袋は透明半透明なら大丈夫。スーパーの半透明のレジ袋でもいい(良い街〜)。
ペットボトルにびっくり。収集日は無く、スーパーに捨てに行く(笑)

不動産会社に息子と一緒に鍵を貰いに行った際に、スーパーに捨てに行くように言われました。
え…。不謹慎極まりないような感じが…苦笑
ですが、スーパーに買物に行くと、ペットボトルの大きな回収ボックスが設置されていました。単なる勘違い(笑)

住んでいる所が変わるとこんなに変わるのだなぁ…と、ゴミに対する意識の違い、取り組み方を感じて帰ってきました。

高知のスーパーは、ペットボトルも缶もダンボールも、入れるとエコポイントが貯まる方式になっていました(エディで戻ってくる)。

今回姫路市のゴミ袋を検索していてこんなものを見つけました(笑)


楽天、Yahoo、アマゾン他でも売られていることを知りました(^_^;)
ネットでも買える商品だったのでびっくりしました…(*_*)

※2020/07/17
広告の品で出ていました(笑)


30枚272円。@9.0円。
ここのこの広告を基準に@9円を目安にしています。

上の…赤穂地区で買える半透明ゴミ袋が安いですね(@3.9円)。よく見ると昨日のコストコのゴミ袋(@6.65円)を出している会社と同じです。
分厚さが違うのかと思いますが…。
赤穂市は指定ゴミ袋ではないようですね。いいな…。