goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

人となりが出る?😅

2021年09月28日 22時24分00秒 | 徒然なるままに
人は、どんなに
取り繕ったとしても?

露になるときがあります。

窮地にたったとき。
お金に絡むとき。

嫌な仕事が回ったとき。

異性が絡んだとき。

そして
不思議とわかりやすい。


その時に本性が出やすい。

一日で六万円利益!😙😙😙😙😙

2021年09月28日 14時11分00秒 | 株式投資
本日、三菱ufjフィナンシャル株を売却。

昨日、買った分を売却したのです‼️

本日の後場、前日比プラス10円で売り注文したら売れました

昨日 680.2円で買ってますので。

686.5円で売却。

本日は配当権利確定日。
明日は権利落ち日。
明日は
配当分マイナススタートします。

なので
その安いところを明日、買います!

残る保有分で配当を貰い
短期デイトレで60000円
更に明日は安いところで仕込む。

え?権利落ちのあとがダラダラ下がるだろー!と?

確かにそれもあると思いますが。

アメリカ長期金利が上昇してるので
その可能性は低いかも。

でも640円台の窓も🪟気になります。
ここまで下がってから上げてくる可能性もあります。


さてさて。

買えなくなる腕時計達😮‍💨

2021年09月28日 14時05分00秒 | 高級腕時計
高級腕時計が買えなくなる???😮‍💨😮‍💨

人気モデル
人気ブランドの腕時計達

買えなくなってます


最近、ヴァシュロンコンスタンタンブティックへ行くと?

2018年の新作
フィフティシックスの予約注文停止と言われました。


ヴァシュロンコンスタンタンは特に人気ブランドではありません。

しかし?
フィフティシックス
オーバーシーズは
庶民にも買える腕時計。

フィフティシックスのステンレスモデルなら150万円でお釣りが来ます。

世界三大腕時計ブランドが買えるから。


なせ?買えなくなってきたの?
あ、もちろん正規店でです。

発端はロレックスです。が。

かつて平成バブル期は
株と不動産でした。

腕時計は投資でなく
あくまでも贅沢品
趣味や実用性でしか評価がありませんでした。



不動産は投資額と維持費、税金が高い

簡単に売却は出来ません。

でも?
腕時計は 出来ますしコスパ最高。

オークション会場では
デイトナは大注目。




⭐️転売ヤー
⭐️マニア
⭐️お金持ち
⭐️実用性を求めるユーザー

とこれだけの方々が

毎日毎日ロレックス正規店に行ってるんけです。


ロレックスが品不足になると?

ではポストロレックスをターゲット!

⭐️ロレックスの弟分のチューダー

⭐️デイトナに似ているゼニスクロノマスタースポーツ

⭐️ロイヤルオークがダメならと
ヴァシュロンコンスタンタンのオーバーシーズ。

オーバーシーズが予約停止となれば
フィフティシックス

そして
今は
カルティエサントス
ブルガリオクトなど
ジュエリーブランドの腕時計までプレミアム化してます。


オメガの限定モデルは大人気。
⭐️アポロ記念
⭐️オリンピック記念
⭐️SNOOPY


さて。

次の人気モデルは??

私なりに考察してみました。

⭐️ グランドセイコー白樺
⭐️ゼニスのデファイ
⭐️タグホイヤー カレラ
⭐️タグホイヤー モナコ
⭐️ブライトリング クロノマット
⭐️ジャガールクルトの○○ダイバー
⭐️I W C ポルトギーゼ
⭐️オーデマピゲ COD O1159

などなど。

そして。
世界のインフレが進み
日本はデフレのままとなれば
物価格差は広がるばかり。

海外ブランド品や腕時計は更に定価が騰り

当然、ロレックスなどプレミアム価格も騰がる。


だから買える今は買った方がいいのです。


金やプラチナと違い
換価性、流通性は腕時計の方が良いのです


アップルウォッチ⌚️を筆頭に電子腕時計が流通すればするほど

高級機械式腕時計の希少価値が上がる可能性はあります。


かつてセイコーがクォーツを発表した1970年代に多くのスイス腕時計産業は倒産したり廃業しました。

しかし?見事に復活したスイス腕時計産業


スマホやアップルウォッチで機械式腕時計は衰退するのでは?と言われたのも最近のことですが。

今の高級機械式腕時計ブーム。

これから。これから。



アメリカ国債利回り上昇!😃

2021年09月28日 11時50分00秒 | ちょこっと株のお話
ちょこっと株の話⭐️⭐️⭐️

アメリカ国債利回りが上昇してます。
10年国債が一時、1.5%に!



金利が騰がるとアメリカのダウ、ナスダックは下落しますが

金融株にとっては追い風となるんです




10年国債のチャートでふ📈

三菱ufjフィナンシャルはアメリカ10年国債の動向と連動しています。

テーパリングは年内にスタートされ
来年半ばに終わるとの予定。

その後に短期金利をFRBは0.25%引き上げると公表してます。

銀行の利益に影響するのは
長期金利から短期金利を差し引いたのが利鞘となるのです。

テーパリングが始まると国債をFRBは買わなくなり、その分で利回りが上がる。

そうなると
アメリカドル💲が高くなり
円安となります。

さて。
ここ何ヶ月は海運株がもてはやされました。

いよいよ。
低金利政策に喘いでいた銀行。

現在は割安のバリュー株です。

今回のテーパリング開始から終了の予定の期間は速い!
そのため

銀行株は今後、来年半ばまで
急騰していくと予想します。

久しぶりの金融株大相場を迎える可能性はあります。

私個人的には
来年3月末の配当権利確定日までに
1000円いくかも?

明日の権利落ち日は
持ち堪え
来月からコツコツ上げていくかも。


瞬間の高値は売却し下げたら買い戻し。

今なら出来高1億株以上
上昇率 5%以上になった時は
売却タイミングか?

800円超えたら
1日の値幅を
40円前後プラスマイナスが指標。

三菱ufjでオルトプラス の含み損をカバーしていってる途中に
オルトプラス が上がれば

万々歳