前夜とっとと寝たのが功を奏して5時過ぎにちゃんと目が覚める。
朝食前、6:20ホテルを出て聖マルコ広場へ。徒歩3分。
外に出てから気づいたが、まだ辺りは真っ暗。
日の出時刻って6時じゃなかったっけ?……あ、違った。7時だった。
まあでも出て来てしまったんだからしょうがない。“夜景”を撮ろう。
今回は写真が並びます。



San Marco Square.
さすがに、この時間にはそれほどの人通りはなく。
それでも一組の団体さんとすれ違ったりして、彼らの日程のハードさに思いを馳せる。
その他にいるのは道路の清掃人(かなりあちこちにいる)と撮影ポイントで三脚を構える人たち。
でもどうやら今日は曇りらしい。せっかく早起きしたのにー。


From Realto bridge.

Market in the morning.

聖マルコ広場からリアルト橋にかけてをうろうろ。写真を撮りまくる。
7時になるとあちこちで教会の鐘が鳴り始めた。鐘の音。海猫の鳴き声。
波の音。波に揺れてゴンドラがぶつかる音。
写真は残せてもこの音は持って帰れない。耳を澄まして聴きいる。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8時頃、ホテルに帰って朝食。ちなみに“朝飯前”に撮った写真は50枚くらい。


……えー、このメニューってホットビュッフェとは言わないでしょー。
ホットというのは調理したものを言うのであって。同じメニューでギリシャでは
これをコールドビュッフェと呼んでたぞ。かろうじてゆで卵?でもこのゆで卵、古かった(-"-)。
外国のハチミツは味が濃くて美味しい気がする。
右側の赤い飲み物はレッドオレンジ。すごい甘い。
カップの中身はホットチョコレート。銀色の金属のポットに入れて出してくれるんだけど、
これが全部飲むとカップ3杯半くらいの量。ただしそんなに甘くはない。
まあでも歩きまわってオナカも空いてるし疲れてるし、時間をかけてのんびりと飲んだ。
朝食に40分くらいかけて、9時頃ホテルを出る。向かうのはアカデミア美術館。

You can see San Giorgio Maggiore church behind the gondolas.
ホテルを出てすぐがこの景色だから、ついつい同じところを何度も撮ってしまい……
多分毎日朝昼晩撮っていたのではないか。そのなかで一番いいのがこれ。

Side of the Basilica of San Marco.
この部分も通る度に撮ってしまって、同じような写真が何枚もある。

Flower shop near Accademia museum.
How does he or she feel as a flowershop assistant in front of VENICE.
アカデミア美術館近くの花屋さん。ヴェネツィアという世界的な観光地の、
その中心部にある花屋さんというのは、どんな気分のものなんだろう。

From Accademia bridge.The dome is Santa Maria della Salute church's.
アカデミア橋から。正面奥のドームがサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。

I am not sure this building's name.Near Accademia bridge.
多分フランケッティ宮。美術館か博物館ですかね。
でもフランケッティ美術館というのは別なところにあるんだよなー。
写真を撮ったりショーウィンドーを覗いたりでふらふら歩いているとはいえ、
直線で1キロちょっとのところに1時間弱かかるんだから、
やはりヴェネツィアはミルフィーユである。
朝食前、6:20ホテルを出て聖マルコ広場へ。徒歩3分。
外に出てから気づいたが、まだ辺りは真っ暗。
日の出時刻って6時じゃなかったっけ?……あ、違った。7時だった。
まあでも出て来てしまったんだからしょうがない。“夜景”を撮ろう。
今回は写真が並びます。



San Marco Square.
さすがに、この時間にはそれほどの人通りはなく。
それでも一組の団体さんとすれ違ったりして、彼らの日程のハードさに思いを馳せる。
その他にいるのは道路の清掃人(かなりあちこちにいる)と撮影ポイントで三脚を構える人たち。
でもどうやら今日は曇りらしい。せっかく早起きしたのにー。


From Realto bridge.

Market in the morning.

聖マルコ広場からリアルト橋にかけてをうろうろ。写真を撮りまくる。
7時になるとあちこちで教会の鐘が鳴り始めた。鐘の音。海猫の鳴き声。
波の音。波に揺れてゴンドラがぶつかる音。
写真は残せてもこの音は持って帰れない。耳を澄まして聴きいる。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8時頃、ホテルに帰って朝食。ちなみに“朝飯前”に撮った写真は50枚くらい。


……えー、このメニューってホットビュッフェとは言わないでしょー。
ホットというのは調理したものを言うのであって。同じメニューでギリシャでは
これをコールドビュッフェと呼んでたぞ。かろうじてゆで卵?でもこのゆで卵、古かった(-"-)。
外国のハチミツは味が濃くて美味しい気がする。
右側の赤い飲み物はレッドオレンジ。すごい甘い。
カップの中身はホットチョコレート。銀色の金属のポットに入れて出してくれるんだけど、
これが全部飲むとカップ3杯半くらいの量。ただしそんなに甘くはない。
まあでも歩きまわってオナカも空いてるし疲れてるし、時間をかけてのんびりと飲んだ。
朝食に40分くらいかけて、9時頃ホテルを出る。向かうのはアカデミア美術館。

You can see San Giorgio Maggiore church behind the gondolas.
ホテルを出てすぐがこの景色だから、ついつい同じところを何度も撮ってしまい……
多分毎日朝昼晩撮っていたのではないか。そのなかで一番いいのがこれ。

Side of the Basilica of San Marco.
この部分も通る度に撮ってしまって、同じような写真が何枚もある。

Flower shop near Accademia museum.
How does he or she feel as a flowershop assistant in front of VENICE.
アカデミア美術館近くの花屋さん。ヴェネツィアという世界的な観光地の、
その中心部にある花屋さんというのは、どんな気分のものなんだろう。

From Accademia bridge.The dome is Santa Maria della Salute church's.
アカデミア橋から。正面奥のドームがサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。

I am not sure this building's name.Near Accademia bridge.
多分フランケッティ宮。美術館か博物館ですかね。
でもフランケッティ美術館というのは別なところにあるんだよなー。
写真を撮ったりショーウィンドーを覗いたりでふらふら歩いているとはいえ、
直線で1キロちょっとのところに1時間弱かかるんだから、
やはりヴェネツィアはミルフィーユである。