あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瓶垣~ (すみれ)
2008-05-22 08:42:19
これこそ 地域の雰囲気の石垣ですね~
他所の者にとっては 珍しい光景です

「いつまでも大切にしていただきたいですね!」
なんだか お宝鑑定団のように なりました(笑)
何十年ぶり (ゆうひ)
2008-05-22 09:41:57
先日何十年ぶりに昔の友人と、三好邸の瓶垣を見に行きました。
三好邸の管理人さんのご主人が説明してくださいましたが、瓶垣が北前船で北海道まで運ばれてたなんて知りませんでしたから、説明を聞いて良かったです。
懐かしかったです。
ここでばらしますが・・・曽祖父から祖父の代は窯業をやってましたから、旦の写真集にも顔が出ています。
Unknown (あきちゃん)
2008-05-22 17:27:34
すみれさん・・・こんにちは。

昔この先には製陶所がありました。
素焼きの陶器がいっぱい天日で干してあった
のを思い出します。

素晴しい瓶垣(保存されています)があります。
仰るとおり後世に残さなければいけません。
Unknown (あきちゃん)
2008-05-22 17:33:54
ゆうひさん・・・こんにちは。

私は昔三好家3代目の守冶先生とは懇意に
させていただいていて何度か邸宅にもお邪魔
したことがあります。
今は綺麗に保存されていますが少し自然な
感じがそがれているのが残念です。

ゆうひさんのご先祖様の窯は今も残っている
あの窯でしょうか?
Unknown (ゆうひ)
2008-05-23 00:46:59
いえ、もう窯は残ってはいません。

守治先生は父の学生時代の恩師で、呼ばれて仕事も手伝うようになったようです。
散歩 (あーちゃん)
2008-05-23 08:20:10
絵を見ていたら散歩してみたくなる道
細い道がまたいいですね
Unknown (あきちゃん)
2008-05-23 08:51:19
ゆうひさん・・・おはようございます。

奇遇ですね守冶先生とお知り合いだったとは・・・
今は江本さんの窯しか残っていませんが
昨年危険というので煙突が崩され大変残念に
思っています。
Unknown (あきちゃん)
2008-05-23 08:53:46
あーちゃん・・・おはようございます。

そうですね・・・歩いていて気持ちの良い
道ですよ。
この道の先にも瓶垣があったりして懐かしい
匂いのする道です。

コメントを投稿